みそ汁はたまご入り

群馬の山奥・通称ムーミン谷に住んでいる プライベーターラリーストのライブログ

エコカーラリー応援団長もとじ登場

2009-11-14 19:49:31 | エコカーラリー

私が勝手にエコカーラリー応援団長に任命したもとじさんが現れました!

たぶんゆうこりんカレンダーを上げたのでイヤとは言えないはずです

766

BICCラリーのリエゾン観戦ポイントのレッキをかねて

ドライブですかね

773

お土産にSTIの5速用本革シフトノブを貰いました

769

さっそくGH2のしょぼいシフトノブと交換しました

そう言えば全日本ラリー最終戦が終わっていました!

チンコウがチャンピオン決めましたね

おめでとうございます

今晩は思い切り飲んで酔っぱらってくだを巻いても

誰も文句を言わないから好きなだけ飲んで下さい


Welcome to タービンマニアRoom

2009-11-14 19:34:59 | たまご足オリジナルダンパー

タービンマニアのお部屋にようこそ

さて、昨日の続きです!

726

これが排気のチタンブレードです。

たぶん、見ただけでインコネルとの違いが判る人は

ほとんどいないと思います。

ブレードの厚みが違うので見比べれば判りますよ

728

エキゾーストハウジングを外します。

ターボシーリングが付いていると

ワイヤーを切らないと交換出来ないというのが良く判りますね

交換させない為のシーリングですからね!

729

サービスショットです。この位置からみれば

チタンタービンの厚みが良く判ります。

同じ位置でインコネルを見てみれば一発で違いが

判りますよ!

733

次にインテークハウジングを外します。

この大きい台座がエボ9の特徴ですね!

ブレードサイズを大きくすることなく

カタツムリを大きくすることでよりブーストが掛かるように

なるそうです。WRCからのフィードバックらしいです。

735

そしてインテークハウジングもワイヤリングで繋がってますね!

740

☆のオリジナルタービン台座です!

ガムテープの芯を使ってます

746

純正と32パイリストリクターです!

こんなに違うんですね

そう考えると、最近のラリー車の速さは異常なのが

判りますね

747

そして70タービンの出来上がりです。

取りあえずこのタービンを付けてみてダートラ改造車の

トラブルシューティングをしてみましょう