みそ汁はたまご入り

群馬の山奥・通称ムーミン谷に住んでいる プライベーターラリーストのライブログ

介護ヘルパー

2010-04-17 15:29:51 | たまご足オリジナルダンパー

先日ターマックラリー仕様に変更したGDBですが

リアに付けたヘルパーさんの介護があまりにも

気持ちよかったらしく、フロントにも介護ヘルパーさんを

雇いたいと申し入れが有りました!

1322

前回説明したとおりこの車のリアサスペンションは

縮みのストロークに多少余裕が有ったので

ヘルパーを入れて伸びのストロークを増やして

リアの足を長くしました!

ですが、フロントのストロークは縮みのストローク

に余裕は無いので、ヘルパーを入れる為に

縮みのストロークを少なくしてしまうと

縮みのストロークが足りなくなってしまいます。

それでも良いとオーナーが言うので、フロントも

変更します。

果たして失う物の代償は高く付くでしょうか?

安く付くでしょうか?

1324

何故ヘルパーを入れるか?と言う質問は

良く聞かれます。

非常に簡単に答えると

①伸びストロークを増やす為。

②ヘルパーを入れるとサスペンションがより伸びやすくなる。

ヘルパーを入れるとバネにプリロードを架けるのと

同じ効果が有る為サスペンションを伸ばす方向に作用する。

但し、バネにプリロードを架けるとベースのレートが高い為

反発力の方が強く感じてしまい跳ねる感じになってしまうので

ヘルパーの低いレートの方が自然に伸びてくれる。

プログレッシブレートのバネでも同じ効果を狙っています。

一般的に「良く動く足」というのは路面のギャップなどを

吸収するイメージがあると思いますが、

縮んだ後にスムースに伸びてくれないと接地性の良い足とは

言えません。

縮む方向は入力を受ける為それほど難しく有りませんが

伸びる方向は自ら動かなくてはならない為難しいです。

縮むのはパッシブですが、伸びるのはアクティブに動かなくては

なりません。

ヘルパーを入れると路面の細かいうねりやギャップが

気にならなくなるのは伸びの接地が良くなるので

路面にタイヤが追従するようになる為です。

今回のフロントはこの②の効果を狙った物です。

1572

②だけの効果が欲しいならこのようにヘルパーを

全密着にしてもそれなりに効果は出ます。

これなら縮みのストロークを犠牲にしないでヘルパー

を入れられます

でも、それでは芸が無いのでヘルパーストロークを

5mmにして伸びストロークも増やします。

ストロークが無ければサスペンションが動いても効果半減ですからね!

ただ元々フロントにはヘルパーを入れるスペースも無いので

バネを短くしてヘルパーを入れました!

1326_2

ついでにリアにも調整式のピロアッパーを入れたいと言うので

リアも変更します。

1330

リアを調整式にするのは結構大変です。

まずはアッパーシートを取り付けなくてはならないので

寸法が変わってしまうので、もう一度全長と

ヘルパーの位置を出し直さなくてはなりません。

1331

ご覧のように随分と形が変わってしまいます。

最後にE-CONが付かないという想定外の事が

起きましたが、スペシャル裏技でバッチリつきました

1363

先ほどテストドライブしましたが予想以上に

サスペンションの追従性が上がっていてしなやかに

路面に接地してくれます。

大入力や大きいギャップにはフロントは

フルバンプしてしまうとは思いますが

失った代償は大きいですが、それによって

得た物は更に大きいかも知れませんね

まさしくターマックラリー用に生まれ変わった

と言えます!

あとはオーナーのインプレッションが楽しみです


シーズンイン!?

2010-04-17 14:46:21 | 雪あそび

早くも2011年のスノーシーズンが始まりました

関東平野で4月に大雪が降ったのは40数年振りらしいです。

1341

アポロが月に到達した年と言うから、自分はまだ生まれていませんね!

4月にラッセルしたのは人生初です

1353

浅間サーキットでテストしていたら、完全にウインターラリーの

テストになっていたことでしょう