![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日も暖かい一日でした
今日は、お誘いを受けて
男女共同参画社会の実現を目指す宇都宮市民会議主催
カレー食は自給率向上の一翼を担う
郷土を変える実習と講話
に参加しました。
午前は、カレー調理実習
試食、後かたずけ後
講話
安心安全な食品について
質疑応答
と午前10時から15時まで
まず、カレー
三種類のカレーを作りました。
4班に分かれて
野菜たっぷりシーフードカレー
キーマカレー
チキンカレー
サラダ
と1班で一品、それぞれ32食作りました
まず1班(私は一班でした)
玉ねぎのみじんぎりをしただけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/74d401901b797097cca40dea9f4f9e00.jpg)
2班
キーマカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/c0fdb0ef402bc449f5296861baf40b6b.jpg)
3班
チキンカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/642b8cfa642c3a402c4fcc52a30150ca.jpg)
4班
サラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/71e61a1feb533ed2348f46beab2dbea6.jpg)
このオレンジ色の千切りは、コリンキー(生食カボチャ)です
私は初めて見ました。食べました。
たしかにカボチャの香りがありました。
緑の葉はワサビ菜だそうです。
ちょっとピリッとする葉でした。
これも初めてのものでした。
全部栃木県産の野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/419b581ad3b54563f90e08b69f4aad3b.jpg)
すごいです。
いくら少しづつの盛り付けでも、カレー三品にサラダです。
おなかいっぱいになりました~
午後の講義が大変眠かったですよ~
食の安全についてのお話です
農家の現在の農薬とか、取り組みについてお話を伺いました。
今、農家の取り組みは、すごいんですね~
ポジティブリスト制度、とかGAPとか難しいお話でしたが、
農薬の使用も厳しく制限されていて使用量も、使用時期も回数も
又作物によって使用できる農薬、使用できない農薬
チェックされているんですね~
そしてショックだったのは、産直の野菜は安心と思っていましたが、かえって心配な面があると言うお話でした。
農家の方が、直接出荷してる野菜はチェックされてないものもあるからと言うことです。
え~~
名前を書いて出されているから、自信を持って出荷されてるのだろうと信じるしかないと~~
もっとショックは、
虫食い野菜、
虫が食べるくらいだから絶対安全とおもっていました。
ところが、植物にも自衛する力があるから、虫に食べられないように
植物自体が、自衛する、毒を作る
と云うお話です。
私の菜園
方針を変えなくちゃと思いました。
来年からは、収穫まで時間がかかる野菜については、オルトランを使うことにしようかな~と・・
まるで思いがけないお話に
ショックショックの一日でした