気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

春の野辺を歩きました

2013-04-17 | あおぞらの会

今日は大変暖かでした


先日12日は
あおぞらの会でした

那珂川町小川のカタクリ山とその周辺を歩く~
予定で出かけました。


今回は6人です



先ず、那須の与一が生まれたと言われる神田城祉の駐車場に車を置いて
カタクリヤマに向かいます



菫が咲いて



ゼンマイが顔を出し


カタクリが群生している林です・・・
が、残念
カタクリはすっかり終わっていました


ショウジョウバカマももう、ちょっと色あせて~


カタクリ山の頂上で一休み
お茶タイム


ヤマツツジがもう咲きそうです

那須風土記の丘資料館のある故郷の森公園に向かって歩きます
こっちへ行けば多分行けるはず~

実は誰も行ったことない

あとどのくらい?

知らな~い

大分歩いたよね~
歩いたね~

未だ~?
わかんな~い

と答えの無い問答しながら歩きました。


やっと、やっとこの標識が・・

故郷の森公園で昼食
昼食後

下がふわふわのコケでほんわか暖かい
この日は晴でしたが、
日陰に長くいると寒い位でしたから
ほんわか暖かい感触がとても気持ちよくて~



遺跡を見て駐車場まで戻る道、道

菜の花を摘み、セリを採り、ののひろ(のびる)を採り
春の野草を収穫して来ました


まるで植えたように菫が一列に咲いていました。

のどかな春の野辺歩き

17000歩歩きました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする