朝小雨でしたが、雨は止んで曇りでした
風が強くて寒い一日でした
アマリリス
次の蕾が膨らんで来てもう少しで開花しそうです
2番目はちょっと背丈も低い初めの花に栄養獲られてちょっとだけ小ぶりですね~
こちらは4年目のアマリリス
植木鉢を部屋に取り込む時、葉を切って、強制的に休眠させました
アマリリスは球根に休眠させないと花が咲かないと聞きましたので
鉢を部屋に入れるときに葉を切り落としています
葉が青々と元気なのに切ってしまうのが大丈夫かなと心配なんですが
思い切って切ります
2月になってから水やり開始しました
それまで水もやりません
今芽が出て来ました
蕾も同時位に伸びて来て、ほっとしました
今年も咲いてくれそうです
今は楽しみにしています
やっと胡蝶蘭が咲き始めました
温度が足りないんだと思います
蕾がいくつか大きくなれなくて枯れました
でも、此れからは大丈夫でしょう
今迄よりは冷え込み方が違いますよね
アマリリスも胡蝶蘭もあまり水やり過ぎもダメらしいですね
どちらも10日に一回の水やりにしています
分かりやすいように10日、10日です
デンドロビューム アヒラム
咲き始めました
この蘭は部屋に取り込んでからは水はやっていません
水遣り過ぎると高芽になって蕾が出来ないんだそうです
水やりたいのをぐっとがまんです
花が咲き始めましたからたまに少し水やり始めましたけど~
クンシランもつぼみが見えて来ました
こちらはちょっと水切れして葉が傷んでいます
ごめんね~
綺麗な葉じゃないんです
白いシンビジューム
何時もはもっと早くに咲くんですが、今年は遅かったです
咲かないのかと思いましたが、2本だけ咲きました
夏の管理が悪かったんだと思います
植え替えもしなくちゃだめですよね~