goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

7月11日利尻島

2013-07-21 | 宇都宮ウォーキング協会
この所、宇都宮は涼しい
九州や中国四国方面は猛暑が続いているようですが、
申し訳ないくらいです。


さて、北海道三日目です
利尻富士登山組は、早朝3時15分出発です
登山者12名

そんな時間、みーばあは深い深い眠りの国の住民でした。

朝6時希望者だけでホテルのすぐ前のベシ岬まで散歩しました
海抜91メートル
小高い丘です


登り始めてすぐ、この墓が有りました
北の守りの命を受けこの利尻に赴任した会津藩士の墓でした。
会津藩士の墓がこんな北の利尻に有ったなんて夢にも思いませんでしたから
びっくりしました。
余りの寒さに、多くが病気で亡くなったそうです。


ベシ岬頂上から
礼文島が見えます。


そして利尻富士
今頃登山組はどのあたりを上っているのでしょうか

朝食後、利尻観光組は9時出発
オタドマリ沼散策



沼に移り込む利尻富士



今朝上ったベシ岬



利尻ひなげし
本来は利尻山山頂に咲く花だそうです
利尻山には登れませんので花壇の花を写してきました。

午後3時、登山道途中の甘露水(名水100選)を汲みに~
登山組ともここで合流

12名なにごともなく無く無事下山
大変な登山だったようです

登山者12名の皆さんを尊敬します
お疲れ様

さあ~、これから礼文島に渡ります
ハートランドフェリーで香深港まで

今日の泊まりは礼文荘
17時30分到着

宿は、お世辞にもきれいとは言えず、部屋はせまい~
ええ・・・・
だったのですが~

食事が
美味しかった~

毛ガニが美味しい
ウニ、好きじゃないけど~食べちゃった~
ジャガイモがお代わりしたい位おいしかった~
エビも有ったかな
ほたても美味しかった
メロンがとびっきり美味しかった

とにかく凄く美味しいお食事で、
部屋の事は、忘れました~

三日目も終わりました~

本日の歩行数  17268歩
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月9日出発 | トップ | 7月12日礼文島 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブルーが綺麗♪ (アヤメ)
2013-07-22 10:08:21
まだ行ったことのない憧れの利尻です。
なんて綺麗な色なんでしょう!
都会では味わえないとびっきりの自然~。
北のここに会津藩士の墓があるとは知りませんでした。

登山したお仲間、立派ですね。
私もとても登れそうにありませんから尊敬しちゃいます。
海の幸いっぱいの晩御飯、羨ましい~!
私、ウニ大好きです。
カニ、メロン、やはり北海道ですね。
礼文のお話も楽しみにしています
返信する
アヤメ様 (みーばあ)
2013-07-22 14:44:49
こんにちは
お天気に恵まれましたから、本当にきれいでした。
私も、こんな北の果ての島で会津藩士の墓に出会うとは思いもしませんでした。びっくりしました。
ウニとか蟹とかさほど好きじゃないんですがそれでもやっぱり新鮮だから美味しかったです。
お好きな方には叱られそうですが~
ジャガイモがものすごく美味しかったんですよ
お替わり欲しかった~
返信する
Unknown (magamik)
2013-07-22 23:02:41
こんばんわ~
お天気に恵まれ最高の景色が見られましたね。
常日頃の心がけが良いからですよ。

会津藩士の事は知りませんでした。
NHKの八重の桜見てます。

北海道はやはり食べ物がおいしいですね。

17268歩とはよく歩きましたね~。
お疲れ様でした。


返信する
部屋は・・・ (どんこ)
2013-07-23 08:58:41
寝てしまえばおんなじ
料理はまずけりゃ、ずっとずっと忘れないませんよね。
そういう意味では半分はラッキーでしたね。
ツアーもさまざま、どんこなどマレーシア旅行の
特急列車で出された日本食の弁当は最悪でしたネ。
まだまだ学校給食の方がはるかに高級だと思いましたよ。
返信する
magamik様 (みーばあ)
2013-07-23 10:24:58
こんにちは
八重の桜、私も見ています~
北海道、特に利尻、礼文は島だから
野菜が貴重ですね~
バスから見る景色にもほとんど野菜畑がありません。
海の幸は豊富ですが、野菜はたかいでしょうね
返信する
どんこ様 (みーばあ)
2013-07-23 10:28:30
こんにちは
マレーシアの日本食弁当忘れられないまずさでしたか
ものすごく良いか、ものすごく悪いか、が印象にのこりますね
返信する

コメントを投稿

宇都宮ウォーキング協会」カテゴリの最新記事