気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

春が来ました

2011-03-27 | Weblog

中々気温があがりません
今日も、2月下旬から3月上旬の気温だとか


それでも、春は一歩一歩来ています

我が家の庭にも小さい花が咲きだしていました


今年はヒヨドリさんに食べられませんでした
ちゃんと咲いています


クリスマスローズも咲きました


チオノドクサ?でしょうか
咲き始めました
小さい球根で、葉もすぐ枯れてしまいますから中々手入れ出来なくてかわいそうな球根なんです


昨年4月にイギリスに行った時、かの地で見ました
名前が分かりません

所で我が家の部屋の中の植物ですが、アブラムシがついてしまいました。
そのアブラムシの天敵、テントウ虫がちゃんといるんです
不思議ですよ~
私が連れて来たわけじゃないですよ
アブラムシ発生後、テントウムシ発見しました



これは幼虫です
(虫苦手の方ごめんなさい)
何処かに卵有ったんでしょうが、自然界本当にうまくできていますね~
テントウムシ出現に感動しています~




計画停電の時の我が家の明かり
ろうそく立て
サハラ砂漠の砂、エジプトの砂
旅の思い出に少々持って帰って来ました
こんな時に役に立つなんて思いもしませんでしたが、粒子の細かい砂はろうそく立てに良いんです。
ろうそくの光のもとで、旅の思い出にひたるのも又良いかな~と

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豆腐作りに・・ | トップ | 四月ですね~ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春ですね (桑畑)
2011-03-27 18:38:05
いつの間にお花が咲いていたんですね。
ホッとしますね。
アブラムシ
いつついたのでしょうね。
我が家も、一時外に出していたハチにアブラムシがしっかりついています。それを手でつぶすが快感?になってしまいました。

ろうそくで旅の思い出
ロマンチックな火ですね。
返信する
春色の花たち (ミント)
2011-03-27 19:41:29
みーばあさま、この間の地震の祭はお見舞いありがとうございました。
お蔭様でこうして元気に暮らしています。
ブログのみなさんにたくさん応援していただいて本当にうれしかったです。

名前のわからないお花、プルモナリアではないでしょうか。きれいに咲いていますね。
ほかのクリローやクロッカス、チオノドクサもかわいいです。

なるほど砂を使った蝋燭立て、いいですね。
思い入れのある砂を使うなんて素敵な思い付きです。
返信する
春・・・・ (アヤメ)
2011-03-28 11:27:48
お庭に可愛い春が来ましたね。
テントウムシもちゃんと♪
自然の摂理、不思議ですね。
ろうそくも素敵です。
停電も楽しく感じられそう~。
砂のアイディア、真似したいくらいです。
返信する
桑畑様 (みーばあ)
2011-03-28 12:21:27
こんにちは
今日は、大分あたたかくなりました
もう直ぐ4月になるんですものね~
家の中でどうしてアブラムシ・・
と思っていたら、今度はテントウムシがいるんですよ。
素晴らしい~
アブラムシ、テントウ虫が退治してくれたようですよ
ろうそくの明かりで停電の時は糸巻きしています~
返信する
ミント様 (みーばあ)
2011-03-28 12:26:33
こんにちは
地震、こわかったですね
ミントさんの方は、もっと強いゆれだったでしょうね
プルモナリア、やっと名前が分かりました
有難うございます
我が家のは、斑入りでは無いんですが、ハーブなんですか?
春一番に咲いてくれる花、花色がだんだん変化するんですよね
返信する
アヤメ様 (みーばあ)
2011-03-28 12:29:02
こんにちは
今日は、あたたかくなりましたね
一斉に草花の芽も出て来ました
サクラソウもかわいい芽が出て来ています
日本サクラソウが咲くと我が家のみじめな庭も一時華やかになります
春、うれしいですね
返信する
プルモナリア (ころん)
2011-03-28 14:14:27
みーばあさんこんにちは。
珍しいお花ですね。
ハーブですか・・食せそうで嬉しいですね。
「春がきました」だけで暖かい気分になれますね。
朝夕寒いけど被災者の方思えばね・・
安心生活一番ですね。

庭のお花が楽しみですね。
返信する
ころん様 (みーばあ)
2011-03-29 09:58:35
おはようございます
プルモナリア、ヨーロッパではガーデニングに一般的につかわれているようですね
ハーブなのかは良く分かりません・・・
名前がずっと分からなかったんですよ
ミントさんのお陰でやっと分かりました。
咲き始めピンクの花も段々紫、ブルーと変わるんですよ。
斑入りの種類が多いらしいです
本当に今年は何時までも寒いですね
早く暖かくなってほしいです
我が家では、屋根瓦が落ちた程度の被害で済みましたけれど、家を流されたり、家族を亡くされたり大変な思いをされている方達にせめて暖かい春が早く来るよう祈ります
返信する
ほんとに (どんこ)
2011-03-29 18:27:45
春が来て欲しい!と懇願しています。
みーばあさんの庭には一足先にやってきたようで良かったですね。

被災地にはまだ時々雪マークが出たりして心配が絶えません。

こちらの運動公園一帯や市民病院通りのサクラが
三分咲きから五分咲きになっているという話を聞きました。
わが家の吉野桜はまだ蕾のままです。

計画停電は長期間続くようですね。不便でしょうがどうか頑張ってくださいね。
返信する
イギリスの思い出 (はなこ)
2011-03-29 20:00:44
>昨年4月にイギリスに行った時、かの地で見ました
旅の思い出の花 綺麗ですね
計画停電対策のロウソク立て 頑張ってください。
西日本は停電がないので 申し訳ない気分です。


返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事