気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

道後温泉散策と内子白壁の町並み、四万十川沈下橋

2014-10-06 | 
四国一泊めは、道後温泉

夕食後ちょっと散策



かの有名な道後温泉
泊まり客でなくても温泉に入れますが、
夕食で連れあいはいっぱい機嫌
温泉は入りませんでした

ちょっと残念・・・


商店街


おみこしが有りました

翌朝、もう一度温泉街をぶらぶら歩き

朝6時から開いていました。
よそのホテルの泊まり客も地元の人も温泉に入りに~

兄が道後温泉には一度行きたいな~
と言っていましたので、兄弟旅行で行こうと言っていたんですが
なかなか機会が作れなくて未だ実現していません。

道後温泉は、もう一度行かなくちゃ~
今度は兄弟で・・・
その時までこの道後温泉入浴はとっておきましょう

温泉料金表





かわいい坊ちゃん列車と道後温泉駅


駅ホームと電車


からくり時計
時間の間が悪くて残念ながらからくりは見られませんでした




道後温泉8時出発です
お泊まりは高知です
結構な道のりです

白壁の綺麗な町並みの内子を散策
木蝋生産で栄えた町だそうです



和蝋燭屋さん


竹のバックなど余りに綺麗でしたのでお許しいただいて一枚
歴史ある街並み
見どころが沢山あったんですが、時間が有りません
ツアーの悲しいところですね~


四万十川まで行かなくちゃ昼御飯が出ません~
途中宇和島真珠店にお立ち寄り
みーばあはお手洗いおかりしただけ~


やっと到着
屋形船に乗ります
船内でお弁当




投網の漁ご披露
でも、魚は入っていませんでした~~

こちらの漁はウナギが取れました~


四万十川

沈下橋の上から~


橋の欄干が無いのは渡って見るとちょっとこわいですね~
運転下手な私では、おっこっちゃいそう
大水でも橋が流されないためだそうですが


高知のホテルに着くのも遅くなりました
19時からの夕食

盛りだくさんの皿鉢料理、カツオのたたき
カツオは苦手なんですが、カツオのたたき美味しかったです
生臭くなかったですね~


皆で鳴子をカチャカチャ鳴らして盛り上がりました~




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門大橋 こんぴらさん参り

2014-10-05 | 

今日は、予報通り雨です
栃木では昨日より2014年年輪ピックが開催されていますが
生憎のお天気になってしまいました



9月29日羽田です

羽田空港、久しぶりです
空港内もきれいになりましたね~



7時20分のフライトです
昨日の疲れはとれました。
元気です。


徳島阿波踊り空港8時30分到着
バスに乗り込み早速、鳴門公園に向かいます

鳴門大橋
上は車が走り、下部分は人が歩ける遊歩道になっている二階建ての橋



すごく流れが速いです
海とは思えない位
川かと思いますよ~





満潮から1時間ほど経過していましたので残念ながら渦潮は見られませんでした


この鉄骨すごいですね~

鳴門海峡観光後は、金毘羅さんです
先ず門前町でお昼

讃岐うどん膳

腹ごしらえをして

こんぴらさん参り
さあ行きますよ
階段、785段、頑張って登りましょう


余裕綽綽



あらら、おねえさま
ギブアップ?


まだまだですね~


大門



身を清めて


最後の階段
頑張りましょう


やっと本宮です

こんぴらさん、海の神様だそうですね
でも、家内安全もお願いして来ました

帰りは下り
階段では無くなだらかな下り坂の道をガイドさんが案内して下さいましたので
足取り軽く下って来ました

一日目の宿は道後温泉

温泉で疲れを取ってゆっくり夕食
鯛飯と鯛のかぶと煮がとても美味しかったです


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京散歩

2014-10-04 | 

今日の予報は晴れのはずでしたが、一日曇り空
台風18号の影響か湿度が高く蒸し暑い一日でした



先日の四国のツアー旅
東京に前泊して連れ合いが、スカイツリーに案内してくれました
私は、スカイツリー初めてです~


上野駅から地下鉄で浅草に出て
隅田川沿をスカイツリーまで歩きました







スカイツリーの入場券売り場、長蛇の列
日曜日ですからね~
すごかったです。
ネット予約してあったので並ばなくて済みましたが・・・
これはエレベーター待ちの列です
エレベーターは4基
アッと言う間に展望台に到着






ガラス張りの床
こわごわ下をのぞきました~


エレベーター内部
エレベーター内部は、それぞれ、春、夏、秋、冬のイメージの装飾だそうです
この絵柄は秋のイメージだそうです。

真下から見上げて~



吾妻橋から屋形船で隅田川を~
浜離宮まで乗船



勝鬨橋


水門



江戸情緒を残した庭園
都会のオアシスですね
静かな日本庭園
でも周りはビルに囲まれて~






建物は当時の資料により復元されているのだそうですが・・・




水鳥たちにも憩いのオアシス
寛いでいました




当時の水門跡



狩り場


三百年の松



浜離宮から新橋駅まで歩きました
オリンピックに向けて工事中なんでしょうか?
道路の工事中でした

東京の一日が終わりました
人、人、人
疲れました
山歩きの方がよほど楽だな~
が、みーばあの感想で~す。

四国に行く前に疲れてちゃしかたないですね~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする