夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

ちょっと休憩

2022-04-10 17:07:27 | つれづれ
発送

昨日夜に急ぎのを取りに来られました。

今日はお昼に全て取りに来られて

ヤマトさん、お疲れ様です。

あとはよろしくお願いしまーす。

夕べのは今日つく?

「前みたいな夜間便ないから今日のと同じです」

コケッ❗

何だあ。必死で梱包したのに。(笑)

お客様には日曜日着くって言ったのにー🤔❗

とかなんとかブツブツ。

文句ばかり言ってちゃいけませんねえ。

感謝です。

いつも個別発送ヤマトさんにお世話になってますから。(笑)

倉敷帰ってから岐阜行って戻っても

一度も休んでなかったせいか

さすがに今日はエネルギー切れて

ちょっとぼーっとしまして

近所の黒豆珈琲に。(笑)

遠方からのお客様に

よしえさんパタパタ。(笑)

「私のことは気にしないで商売しなはれ〜。」

「助かるわあ〜。」

今日は黒豆珈琲の豆を購入される方ばかりでしたが。

準備大変なのでぼーっと休んでました。

休んでる間に

「このおみかん食べといて。」

はいはい。

「このよくわからない試作の、お菓子食べといて」

はいはい。

後で感想を求められる。(笑)

注文したの出てくる前にお腹膨れるやん❗

大笑いです。



今日の京都は27度予報出てまして

私も半袖になりまして。

極端だなあ。

夏ー?

ちょっと散歩もしたので

今日は黒豆アイス。

甘さは黒豆の自然な甘さと黒豆きなこの自然な甘さ。

そんなに甘くないのでいいんですよ。




お水入れ

この瓶なかなかいいですねえ。

よしえさん

「あのですねえ。このクラッカーちょっと味見して。

黒豆のお味噌使い、大徳寺納豆が2つトッピングに。

お味噌の酸味と(黒豆味噌は若干酸味があります)大徳寺納豆の酸味が心地よくて私はこれ好きだわと言いました。

甘くない。

それなのになんとも豆の甘みを感じられる酸味がアクセントでいいのです。

久々に気に入りました。

いつ商品になるかはわかんないとのこと。(笑)

頼んでない試食に

私一人だったので意見を聞かれましてあーだこーだと。

お腹膨れてしまいました。(笑)

よしえさんっ!

試食出しすぎ。(笑)

お客様に出して聞けないよね。(笑)




あまりにも暑いので

夕方に

母を連れて投票に。

府知事選挙です。

北区は補選もあるので。

桜は散ってましたが

チューリップ咲いてました。

私も子どもたちも通った小学校。

体育館はスロープ工事してありました。

スロープと手すりとついてました。

古い小学校ですから。



さて

もう少し作品つくりしましょう。

ほんとに汗ばむくらい暑いです。

ちょっとくたびれて

選挙もいい休憩になりました。(笑)


またまたがんばりま~す。




つばめ語話してみたい❗☘️

2022-04-10 08:54:16 | つれづれ
昨日遅くに配達してくださった箱。

文句いっちゃいけないなあ。

忙しい中をわざわざ配達してくださったのだもの。

感謝だなあ。





もしもし。

これは誰のおうちかなあ?😀

誰かが出てくる気がします。

今朝は工房向かう時に

つばめさんたち三羽

すごい楽しそうに滑空して目の前をビューン❗スィー❗と飛び回り

わあ

もうすぐ5月

「ピチュピチュプププ、ジジ〜。」

(忙しくなりますのよ〜)

ほほ~。そ~ですかぁ。

「プピぴちゅぴちゅぷ、ジジ〜。」

(あなた呑気そうですわね)

あ、いや、それほどでもありません。

つばめ語の特徴は、このジジ〜という語尾でして

これは多分

〜どすとか

〜だベとか

〜だけんとか

そんな感じなのかなぁ?



ちょっとペコリと会釈しまして

横断歩道渡りました。

今朝はつばめさん達と会話できた気分で

またまた爽やかな気持ちになりました。(笑)

なんのこっちゃ。





今日も作業がんばりましょう。(笑)

昨日思い出しましたが

3年前に夢の中で大きなカエルのおじさんにもらった葉っぱ

その葉っぱ持って入った教えてもらったあとりえは

不思議なことに

新工房の横の庭の続く場所に似ていた。

看板をかけるところ

ホントにありましたよ。


この前Mさんが

ここに看板つけられるなあと言われたところは

梅の木が切られた後で

切り株みたいに残ってる。

でも

梅の木が生きてたらつけるのはやめてその横に作ろう。

今度その梅の木に尋ねて見ようと想います。

芽を出しますか?元気ですか?と。


そんな楽しみを心に抱きながら

今日もがんばる。😀☘️☘️☘️