夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

ありがたさ

2022-04-27 21:18:59 | つれづれ
遠いところから

本当に本当にありがたいです。

しかも奇跡みたいなことがわかって

思わず驚きましたが。

不思議なこともありますね。

あと、京都からはお友達のOさんがおば様を伴い来てくださり

啄木舎でいつもお会いするいつもの方がお友達と。(笑)

嬉しいです。

皆さんおるごーるを、楽しんでくださいました。

皆さん本当に本当にありがとうございました。

嬉しい出会いや再会ばかりでした。

初めてお会いする皆さんも。



雨も上がって

初日は雨がふらないジンクス

今日も。(笑)

良かったです。

それでは皆さん

ご来場をお待ち申し上げております。

朝11時から午後8時まで

最終日は午後五時閉場いたします


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この作品の音色

2022-04-27 08:57:34 | つれづれ
今回の神戸大丸でのメインおるごーる。


まあ、本当に素晴らしい音色になりました。

「これ、すごいな」

と、言ってもらい嬉しくて。

気に入った木がなかなか入りません。

私は大きい音色にする、というより

まろみのある含蓄のある響きにしたいと

そんなめあてを考えます。

この作品の音色は

この空間を優しい気で満たしてくれます。

本当に

私は昨日

設営して泣きそうになりました。

ああ

この空間歌いやすいのだな

おるごーるはただの楽器じゃない。

木々の歌です。

木の精霊の何らかが入り込むのです。

理屈だけでは語り尽くせない

様々な偶発的な奇跡的な音色を生むときがあります。

前に小倉でお嫁にいった

ピアノソナタ月光

あの木は

少し斬新な使い方をしたので

木の組み合わせと導管の向きにより

不思議にずーっと続いていく長い道のりを旅人が歩く中

この音色の幻影を背負うような

そんなイメージになりました。

私は手元を離れてもなお

あの音色を忘れてはいない。

体の奥に感覚としていつまでも残ります。

そういう積み重ねをしていきたいと想います。



実は今工房にある

a whole new world

のおるごーる

もう完成ですが

すごく華やかでいてそれでいてあたたかい音色になりました。(笑)

久々に嬉しいんです。

こんなことばかりしてますが

やめられない毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする