京都風にあんかけをよくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/26/a4577797c7d6fa19d777c8a1db221b0f.jpg?1675331496)
だし巻き卵焼いて、それに生姜たっぷりのあんかけにしたり
ちょっとした野菜が残るとさっと炒めたらあんかけにして生姜たっぷり。
冬といえばあんかけと生姜。
大好きで。
京都のたぬきうどんが時々食べたくなる。
自分でおうどん作りますが
薄揚げが、ちょうどいいのがなかなかなくて
豊後高田のトキハさんに行くと京都風のおあげさんが売ってあります。
ちょっと嬉しくて買います。(笑)
食べ物は慣れてるのがついつい手が出ますね。
おあげを細かく切って
青ネギたんと切って
生姜大量にすりおろして
おうどんの出汁はとろりあんかけ生姜入り。
おあげが絡む。
それに大量の青ネギ乗せて。
あったまりますよ。
それといつも食べてたのはレンコン。
風邪の予防にはレンコン最強。
すりおろして鶏ミンチと混ぜこんだり
きんぴらにしたり
お味噌汁に入れたり
煮物にしたり。
毎日のようにレンコンとか生姜食べたら風邪の予防にはいいと想います。
京都では加賀レンコンが入ってたけど、
こちらでは佐賀レンコン。
これもまた美味しい。
今日は人参と豚肉の残りとレンコンとできんぴら風。いりごまたっぷり青ネギたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/26/a4577797c7d6fa19d777c8a1db221b0f.jpg?1675331496)
これだけしておくと夕食と、明日の昼、夜にも頂けます。(笑)
便利。
しっかり頂いてよく動いて
作品作りにせいをだし
よく眠る。
最高の健康法ですね。
さあて来週色々忙しくなります。
今週のうちにしておかねばならない仕事が増えました。
ふぁいと〜。🍀🍀🍀