今日朝に
スライドソーで木を切削していたら
いきなりブレーキが駄目になり
電源プラグいちいち抜かないと止まらないという事態になりました。
こりゃ危険だ。
ボタン指で引いて離せばストッパーかかるのにかからない
これはK先生がオークションで落としてくださったものですが
最初からややブレーキがかかりにくい時がありましたが
今日はスイッチ指で引いたら戻らなくなりました。
電源抜いてそこに何らかの詰まりがあるのかなとか調べたけど治らず。
「怪我すると危ないから頼むから新品買ってくれ。」と言われて
買おうかなぁと。
なかなか出費はたくさんだなあ。🤐
ちっとも出費減らない。(笑)
古くなるとそういうのも増えてきますね。
おまけにここはそれを修理に出せるようなところがない。
京都なら車に積んでピューって走り、すぐに修理に持ち込めるのですけど
ここではいろんな人に聞いてもさっぱり。(笑)
木工するのにちょっときついなあ。
皆さんどうされてるのかなぁ?
本当に国東には機械修理できる方がおられないのだろうか?
そんな業者さんもないのかな?
バンドソーの刃の目立てできる人いないのですか?と、前に聞いたら
おらんと。
ひえー。みんなどうしてるの?
そしたら前にトッポ・ジージョが
できると思う
とか
できる人ご存知とか。
とにかく確固とした業者さんがおられないので
これはツテを頼らねばならないのだろうなあ。
参った。
でもまあ何でもいいからちゃんとしよう。
怪我してもつまらない。
とにかくやってみる。
スライドソー無いと不便だしなあ。(笑)
大川の社長は
故障中の手押しカンナやらプレナーやら
そういうのもなおせるよと言ってくださってるので
この社長のツテを頼るのもいいかも。
機械のことはこの社長に聞いてみるかな。
福岡かあ。
木も大分には無いよと熊本の銘木やさんが言い切られた。
悲しいなあ。
杉はあるけどと。
使えないよ。(笑)
福岡で仕入れなさいと言われました。
なかなか福岡のご縁は深い。(笑)
何にしても臨機応変に
がんばりまーす。😀♥️