6時半に木の粉をはたいて工房から部屋に。

くたびれてしまうと
今日は涼しかったのですけど流石に作業量多くてクタクタ。
お風呂入ってご飯はもう冷奴くらいでいいかなぁと
ズボラを決め込んでました。
そしたら
ある人から
豪華な健康的な晩ごはん写真が。
ひゃあ。
食は大切❢と言ってもらい
クタクタながらもおナスを切り込み入れてオクラと豚肉入れてサッと甘辛煮。塩分は控えめ。
うすしおのサバを焼いて
きゅうりの酢の物トマト添え
冷奴カツオとオクラ添え。生姜たっぷり。
後ご飯はお茶碗半分にめかぶ乗せて。
触発されました。
1人だとついついダメだなあと反省しました。
ちゃんとバランス考えた夕食作られてるし。
私はちょっと恥ずかしかったです。
この前のドックの検査結果で
過労気味で肝機能低下してるのと
心拍弱いと指摘され検査受けなさいと言われてしまいましたが
暑いからじゃないの?と。
血糖値とか血液検査や腎機能肺機能全部言うことないし
各種ガン検査もOK。
肝機能と心拍だけ。(笑)
リノベしてたからくたびれてたからじゃないのかなぁ。
けど
それにしても食は大切と改めて教えてもらい
ここのところどんどん体重だけは低下してますけど
後4キロくらい落としたいのが目標。(笑)
運動して徐々に落としたいです。

くたびれてしまうと
本当に貧相な晩ごはんになります。
それを反省しました。
電話で話しながら晩ごはん作るという主婦ならではのながら仕事ですけど
大して上手でもない料理。
今日は新鮮なオクラとトマトありましたし。
お野菜豊富なのが何ともありがたいです。
スーパーマーケットみたいにじゃがいも玉ねぎにんじん、と言うんじゃないけど
旬の露地野菜は栄養価高いのでよく取り入れてます。
あとはキノコ類とゴマと海藻。
この前姫島の、あおさもらって
これはスープに、お味噌汁に重宝しています。
めかぶやわかめもよく取ります。
イワシやサバやアジのような青魚もここに来てからはよく食べてますし。
ここのアジのお刺し身最高。
お刺し身はしょっちゅうは食べませんけど。(笑)
ブリやカンパチ、鯛、ヒラメ、等
それらのリュウキュウもありますし。
おネギたっぷり刻んで入れて頂きます。
海が近いので水もミネラル含んでまして
何より魚が美味しいです。
ありがたかったですね