今日はまたまたH代さんからパンやかぼちゃの煮物や、色々頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/2c4120d46fa2a8621375aff61a25b7ee.jpg?1693137892)
興味お有りの方、お近くの方、
ありがたいです。
さてもうひとがんばりしましょう。
とがんばってたらついつい遅くなりました。(笑)
でも最近は夜はきちんと休みます。
いろんなことで
私は本当に恵まれてるなあとしみじみ。
テレビ放映で朝から来られる方もチラホラ。
ありがとうございます。
今は作品少ないですが、またたくさん展示している時是非お越しくださいませ。
あたたかい皆さんからの応援感謝申し上げます!
あなたの頭の中の作品達を見てみたい!と、皆さん言われますが
これはとある材木屋さんにも言われました。(笑)
見せたらみんなビックリだと思いまーす。
さぁて今年はそんなビックリを年末にかけて作り上げて参りますよ。
どんなのできるかお楽しみです。
構想やデッサンはできてます。
木を待ってたのです。木を。
徐々に各地から集まり始めた木を眺めて至福のとき。
もちろん使えない部分もあるし
困るときもあるのは自然相手ですから。
長年乾燥させた榧の木をいよいよ製材する時が来ましたし
切ってみなきゃきれいかどうかわからない。
桂も貴重。やっと手に入りました。
なかなか手に入らない木もありますから。
面白い材木屋さんあると聞いて
こりゃ気候が良くなったら宝探しに車で積めるものを買い出しに行ってこようかなぁと思ったり。
どうせ行くなら前後休み取り
観光兼ねるか?
なんて言うけど
木の山を見たらもう他のことは皆目興味無くなりそう。(笑)
ふふふ。
こりゃホントに友達少なくなる。
こんな私のことを理解してくださる方はずーっと友でいてくださるけど。(笑)
それにしても秋には英彦山でチェリスト吉川よしひろさんのコンサートがありまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/2c4120d46fa2a8621375aff61a25b7ee.jpg?1693137892)
興味お有りの方、お近くの方、
また、是非行きたいと言われる方は残席少しございますのでお問い合わせください。
英彦山は福岡と大分の県境近くの修験道の山です。
その宿坊の1つ、松養坊にてコンサートです。
この吉川さん。
初めて出会ったのは8年ほど前ですが
その時も向かい合わせでお食事しました。
あと、東京やら京都やら英彦山やら
色んなところで何度もお会いしましたが
会う度に
「初めまして」と言われます。
流石に昨年英彦山で初めましてと言われた時は
そんなに私は影が薄いのか?それとも個性がないのか?いや、それとも見えてないのか。
今度会ったとき初めましてと言われたらもう
ちょっとブチ切れて、やってられんわ!もう帰るわ!と叫ぼうかと思ってまーす。(冗談です)
吉川氏が果たして私のことをまたまた忘却の彼方に追いやっているのかどうかも私の興味の1つでして。
私は大抵初対面の方でも結構仲良く話す方ですが
この方だけは本当に面白くて
初めましてを何度言われたかわからない。
そのくせコンサート終わりには
「東京の個展、頑張ってね!きっと盛況だよ」と、言って去られますが
次回は忘却の彼方に。(笑)
最近はもう慣れて
今度はこちらから
「初めまして❣」って大きな声で言おうかなぁと想います。
そしたら
何回も会ってるじゃない
と、逆に返されたら
もう脚を上げてコケるしかありませんねえ。(笑)
コンサートよりそちらが気になって気になって。😮💨
面白いです。
まあそんなおかしな出会いもあるわけでして。
多分私以外の方のことはきちんと覚えられますからご心配なく。(笑)