緑の小さな翼をはためかせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/2f86788753c0888c07c2b6b650e76fe8.jpg?1737972829)
忙しく飛び回り
向こうではやや大きな身体で
キョッキョッと啼く
あなたはどなた?ツグミさん?
あたたかな陽射しの日には
まだ早いよと言ってもタヒバリたちは歌い始める
山の奥から
ヤマガラ達が親しげに工房にやってくる。
人馴れするらしくなかなか逃げない。
ガレージの所では
決まったジョウビタキさんが車のミラーにとまり羽繕いをするのだけれど
ミラーが飛び立つ時の落とし物ですぐに汚れてしまう。😅
マメに洗いましょう
ホオジロはキンカンの枝の向こうにかわるがわる顔を出す。
待ち切れない春を少しでも感じたなら
彼らは歌を歌いだす
とても美しく歌うのはナイチンゲールさん。
いえいえ、青く美しいイソヒヨドリさんです。(笑)
裏の山でも賑やかになります。
雨が降ってくると静かになります。
きっとねぐらでおとなしくしているのかなあ?
工房でじっと加工をしながら外の音に耳を澄ましておりました。
船の汽笛がぼーっと鳴ると
その響きの美しさにうっとりしておりました。
一体どんな船だろうか
どこの船だろうか。
物語を想像しながら
行き交う船の姿を思い浮かべるのです。
時折海の側で行き交う大小様々な船を遠くに見ていると
外国のかな?
日本のかな?
色んな形の船の姿を見ながら
また色々考えているんです。
お隣の庭からツルが巻き付いてキンカンとモクレンの木が大変な事になっていて
キンカンが成らずにムカゴが成ってた。(笑)
こりゃ可哀想だと昼休み
ハサミを使い少しずつツルを切り
キンカンやモクレンの木から剥がしていきました。
まだ半分。
次々とやってくるツル性植物はきりがありません。😓
お隣の庭は相当広いので
そりゃ大変。
おばあちゃんが畑をされてた頃は綺麗でしたが
お勤めの方は無理ですよね。
本当に庭というものの大変さをつくづく思い知らされたこの2年間でした。
理想とはかけ離れて行きますよね。
大変だ。
鳥たちはそんな私の姿を見て
笑っておりました。😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/2f86788753c0888c07c2b6b650e76fe8.jpg?1737972829)