夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

休みなさい

2025-01-06 19:47:21 | つれづれ
休みなさいと厳命され

朦朧として横になりながらも

時々ハッとして起き上がる。

歯車の絵を描いて

「なあなあ、これ、素材アルミだと高く付くの?」

と叫ぶ

「そんな贅沢してどーすんだ?」

と、向こうから息子が叫ぶ。

息子はスタスタやってきて目の前のスケッチブックやら色々を片付けてしまった。

「休む時は休めと言ってる❢そんな事してたら早くサヨナラすることになるぞ」

まあ縁起でもない。

母は強いわよ。

芯熱の残る身体は堪え性が無い。



ウトウトしていたら父方の祖父母と、父の18〜24歳で結核で亡くなった叔父や伯父、叔母達が当時の姿で現れた。

え?みんなどうしたの?

何も言わず笑いながら

指を指す

指さす方を見ると大きな木が組んであり

それが面白い動きをしていた。

叔父は亡くなった時島津の技師だった。

伯父はフランス語英語を話す人

若い叔母達はまだ学校を卒業したばかりだった。

みんな夢と希望があったんだ

私は指さされた方にあった巨大な構造物を見てみんなを見ると笑っていた。

「これに血肉をつければいいんだね。巨大なおるごーるだね」

そう話すとみんなは消えた。


私はまた興奮して目が覚めてしまいました。

ソワソワし始めました。

まだ休まなきゃダメだと叱られながら

確かにまだしんどいのですけど

夢で見たものを色々構築し組み合わせるには鮮度があり

あまり伸びると意味がない。

ヒラメキとは生き物なのだ。

休まなきゃいけないのに興奮している母親に息子は触発されたのか一人で作業してましたが。

母に近づくな。

と言われながら。(笑)

早く回復して作り始めよう

エンジンが空ぶかし状態だよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたかい

2025-01-06 13:07:44 | つれづれ
夜中からずーっと雨でしたが

朝には小降りになり

その後やみました。

お昼

おひさまが出てきました。

この地は不思議に

空気が柔らかい


家の中で休んでたら

戸の外で「にゃ~にゃ~」

呼んでる。(笑)

「うつるから開けないよ」

「にゃ~」

根負けしてとうとう開けてしまい

「病人は寝てなさい」

という声に引っ込み


後は

息子にちゅーるもらってました。

あちこちで甘えてるきなこは

甘え上手ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るさ

2025-01-06 09:08:59 | つれづれ
母から電話

今からお薬飲むよ

確認しているのでいつも飲む時間に電話してますが

向こうから電話なんて。(笑)

意外と元気で安心。

妹達がちゃんとしてくれてるからありがたい。

感謝しかありません。

よし、私もがんばろう

と、想いました。

母は切り際に明るい声で

「また国東行きたい」

と、言いました。

また遊びにおいでね。

と、言いました。

母は今朝はよく笑いました。

昨日まではやはりしんどかったのだろうなあと想いました。



私がダウンしてるのは近くにいないとわからないので助かります。

ちゃんと休んで復活しましょう。

母の明るい声に私は少しホッとしました。

さーて

吹き飛ばす❢

明るい笑顔とおひさまみたいなエネルギーで

ゆのんはまたおるごーる作り出します❢

ワクワクする世界

見たことないおるごーる

そんな世界を作って行きたいです。



この地域のいろんな皆さんが

このようにあたたかく助けてくださることは当たり前ではありません。

あり得ないくらいのありがたさ。

本当に本当に

どう表していいかわからないくらいです。

年末年始

しなくちゃならないことを全然できなかった自分は

焦りや心に不安が出そうになりましたが

色々ふっ飛びました。

今年も明るく元気に創作活動に燃えて行きたいなと想います。

後3日おとなしくしてなさいと言われてます。

おとなしくします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物語

2025-01-06 04:14:51 | つれづれ
不思議な夢


あるおじいさんが

娘と孫娘、孫息子の3人が今日1年ぶりに帰ってくるんだと

ソワソワしていました

あ、帰って来た

と、3人の影を見て近づくと

そこには海外から観光でやってきた外国人の母親と女の子、男の子がいました

彼女は英語で

泊まる予定の、ホテルが、予約してたのをトラブったのか予約出来てなくて困っていると言いました

そしておじいさんの元に電話が

娘さんが、孫娘さんが手のひらを骨折したので手術受けさせなくてはならなくて行けなくなった

というものでした

おじいさんは大層落胆しておりました。

次の瞬間

海外から来た親子は一瞬にしておじいさんの娘さんたち3人に変わっていました。

おじいさんはびっくりしましたが

「有名な外科の先生がおられるからそこで手術を」

と、孫娘さんがその病院で手術できるよう頼みました

かくしてその病院ですぐに手術受けられることになり

孫娘さんは経過も良いのでそろそろ帰ろうとなりました。

すると途端にまた海外の親子に姿は戻りました。

おじいさんはびっくり

けれども子供たちを見ると

女の子の手のひらにはなぜかギブスが。

女の子はそれを外してもらうと

おじいさんにお礼をとチアダンスを始めました。

聞くと

この間の記憶はどちらの親子にも共有されているようです。

おじいさんは不思議な事に唖然としてましたが

手を振り帰る親子連れを見つめていました。

私はなぜか傍観者でその様子をずーっと見ていたんです。

変な夢でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃ初めてだ

2025-01-06 00:49:14 | つれづれ
個人差はあると想いますが

とにかくキツい

インフルの時 

タミフル等アレルギーで対処してもらえない私は

40度の発熱3日その後徐々に下がりましたが

水分で何とか乗り切りましたが

あれは10年前

体力ありましたから。

今回はインフルとは違い

発熱は38度超えましたが

その後は37度で大したことはないんです。

猛烈な頭痛と目の奥まで痛いのと

関節痛と

吐き気

食べ物入らない

しかしお薬飲むのに何か食べなければと言われ

何とかバナナ食べようとしても半分も食べられず

H代さんが、なんと

予定上ご存知でしたが

色々持ってきてくださり

その中のいちごを3つ何とか食べ

あまりの頭痛に滅多に服用しない頓服を夕方飲んで

半時間ほどしてようやく眠れました。

眠れなかった。

今目が覚めてようやく身体が起こせ

ヤレヤレ。

息子はあれこれと動いてくれてますがあまり近づかないでと

病院も一人で車で行ったわけですが

先生から

疲れが溜まると感染しやすくなりますから、とにかく普段からあまり無理をしないように。

と言われ。

納得。

創作と母の世話で知らない間に疲れを溜め込んだ私ですが

それでも母はとても喜んでくれましたので

それはとても嬉しかった。

けれども身体にはやはりキツかったかもしれません。

ふと思い出しました。

毎日毎日仕事しながらお母さんのお世話しておられるM君

同い年の。

しんどいだろうなあ。

この前から何回か電話くださる。

気をつけてね。と。

いやいやあなたです。

優しさが表れてる。



私が国見に帰って

うちに来られないよう近所のみっちゃんに

近づかないようにとラインしたら

みかんが。

同じく、おかえり〰️。と電話してきたこのみちゃんに事情話したら

また色々玄関に。

みんなみんな

うつるから来ちゃいけないと言ってもなかなか。

涙出ました。

私は元来丈夫なたちで

インフルも10年かかってませんし

こんな感染も初めて。

本当に普通の風邪とは違いキツいですので皆さん用心してください。

こうして打てると言うことは

かなり気分がマシ。

しかしとにかく水分取り

寝るようにしています。

それが一番ですね。

京都の家なら家族は全員うつります。

ここは息子とも距離置けますので

それだけでも少しはマシかな。

とにかく手をよく洗い

ゴミ箱も私専用にしてます。

こんなキツいの誰にもうつってほしくはありません。 

息子は年末から箱にしまってある作品達を

今は出さないでそのまんまに。と。

ガランとした展示場所。

さみしい。早く治しましょう。



本当に皆さん

個人差はありますけど

ちょっと違うキツさですから

どうか油断なさらないでくださいね。

ワクチンの副反応のキツーいのがガツンときます。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする