トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

とにかく聴く

2015年08月22日 14時40分08秒 | 日記
長らくUSAから来るのを待ってた




ハロルドメルビン&ブルーノーツ はアルバム選びを失敗!
知らない曲で トーンダウンしてしまい
まったく、、、あぁ
テンション上がらない!、、、
残念な結果になりましたな



好きな曲は二曲だけしかない、やはり
オリジナルのジャケットを注文するべきだった 知らない曲名に惹かれたベスト盤でした

皆さんが 、ひょっとすると、
もしかして 買うならば

このジャケットをオススメしますが
音楽性が合うか合わないか?があるょな



逆に中古CDショップで買ったのが
ダリルホール&ジョンオーツ 同じくベスト盤だが
これの方が好きになった
やはり歌詞がオモロイよな



それから
ギター練習用の サンタナ 、、、
とにかく二曲目のブラックマジックウーマンだな
カルロス サンタナ 、、、当時22歳
突然デビューします ウッドストックの
ライブが良い!ね

そのままスターだったからね
その勢いで
広島にも来たな~ 多分 マツダの体育館だったからね


レコード(CD)では
最後にライブのブラックマジックウーマンがあるね


当時としては
盛り上がりがイマイチでしたが 今聴くと アレが本当の演奏音だろうな

スタジオ録音とライブじゃね 手直し無し だから繊細さは
欠けて当たり前ですから

それを、最後に入れる度胸が素晴らしい

少々は間違えても 楽しけりゃOKって
サンタナが言ってる 感じがしたね。


またね。


最初はグー

2015年08月22日 06時09分25秒 | 日記
日本の隣国と言えば 韓国がアタマに浮かぶのは 記憶の刷り込みによる思い込みかもね~ ただの近い国が正しいかな

距離をべつにすれば
ロシアもそうだし アメリカやカナダ オーストラリアも太平洋を隔ててはいるが
隣だな
中国、台湾 も離れてはいないから 隣組

俗にいう 黄色人種は中国を筆頭に隣国を形成している 近所に白人国家や黒人国家は少ない あるとすればロシアが唯一だな

つまり、黄色人種の殆んどが日本の周りに居て ポリティカル的には親善や友愛、そして協力なんてね 綺麗なハナシだが 、、、

一転 心の内を覗くとさ、、、
実は仲が悪く お互いを憎み 軽蔑している傾向が有ることは事実だろうな

日本人もバブルの頃にNYの一等地を買い占めたり 中国の爆買いなんか霞むほどバカ買いしたからね~

これは、べつに国家間だけの話では無い
音楽の世界でもそれに類似した 無理解や不許容 、侮蔑、など色々あると思うな
好き嫌いを超えた 拒否 や 無視 は当たり前で ジャンルを超えた融合はあまり
見受けられない
むかし、武道館でのビートルズの前座演奏は ドリフターズ、ブルーコメッツ、寺内たけしブルージーンズ、尾藤いさお
その他が居たが、、、

なので、ビートルズを 観に、聴き、に行く観客は 当時の日本の各ジャンルの著名人と 各界の音楽家も多くいたわけで
まさに、社会的かつ音楽的には 融合したわけ 、
それまで毛嫌いしあれほど規制したのに一夜にして変わるなんてさ

ポリシーが無いと言えば、無かったことにする。

この乗り遅れまいとする感覚が 今の日本の音楽の原点だろうけれど

日本人にはない音楽性を如何にに上手にコピーしても それは猿真似だろうな
以後、、、
ビートルズを超えるミュージシャンはもとより、世界的名曲も産まれる事はなかったな

ビートルズか~ トムの時代は大っぴらには聴いてはならず レコード持つコトは不良候補になる始まりとされていたからね、
まさか、現在は学校で教えるなんてね

かくして、西洋民謡のパクリから派生したビートルズは歴史に残り 学校の音楽室にはバッハ、ベートーベン、シューベルト、と並んで肖像画が飾られる

ビートルズ以外の音楽家はカツラ
ナゼかロングヘアーばかり それがカツラでもね 、あのころの社会環境は
ロングヘアーも禁止されたからね
”不良”!と呼ばれたコト有る?

そして この先
決して、音楽室には黄色人種の演歌歌手の肖像画は飾られることはないわな
それほど、紅毛毛唐に対して根深い劣等感を内在している 黄色人種だなって
ハナシ!。



またね。(*^_^*)











恋のピリオド 、、、トムだけど

カウンター