トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

カラード

2017年12月12日 21時30分25秒 | 日記

人種問題って大変に難しいょね
人種が違うだけで 差別の対象にされているから どうしても閉鎖的な環境に置かれて 自由すら規制されることがある

黒人差別は最近になってやっと 人権や差別が表面的には減ったような感じ、
しかしながら 底辺ではやはり有る!というか 人の心情は簡単には覆すことは出来ないからね〜

アメリカ南部を黒人と東洋人がクルマで走っていると、
すれ違い様に 散弾銃で撃たれた、、なんてねー 、普通に有ったって こと

トイレには白人専用とか入店出来ない店なんかは常識的な風景だった
カラード(有色人種)は
いわゆる、バックドアから出入りするのは当たり前みたいな差別が横行していた

黒人だけではなく日本人もそうだが
グレイハウンドのバスに乗車したら 後部座席に行け!と運転手から命令されるわけで、コレが
トムがカルフォルニアで最初に受けた
差別なんだなぁ、、

インディアンとかメキシカンなんかと後部座席でタバコを吸ってたけどね〜
これが 1970年代だった、、

今はどうなっているか? 、、
それは知らない!が あまり変わってはいないハズだろうな
やはり、
白人専用の名残りは残っているハズだ
予約無しには入れない店なんかも
特にレストランなどにね〜〜

価値観の相違がトラブルを生む、

トムがディシュウォシャー(皿洗い)の仕事
をしてた時 の話

下げ物のトレイに残ったご飯茶わんに
タバコの吸い殻が刺さっていたり、箸を折って刺してたりと
日本人なら絶対にしないことを平気でやらかしているのがアメリカの大衆だった

今の日本に訪れる外国人は果たしてどうなんだろうな
周りを見て見習っているのかな、
蕎麦やうどんを音も立てずに食べれば
礼儀に叶う!
と信じているハズだからねー

そんな
些細な事で 日本人も相手を差別化しているかも知れないが 基本的に
人種で差別する事は無いと信じているのは
トムだけかなぁ、どうょ?

やはり、
木造船で漂着した あの
北朝鮮人 差別的な目で見てたかな、アハ

"カラスは黒い "って言葉は
白いカラスがいたら 使えないょね



白い黒人? も 居るょ〜〜



またね。(^.^)















カウンター