トミーのお気楽カナダ日記

最近、また新しいことを始めてみたくなりました。だから、ずっと眠っていたブログ再開です☆

ペインティング・パーティー

2010-01-29 | 今日のトミー





昨晩、友人宅でタイトル意味どおり「ペンキ塗りパーティー」に呼ばれて行って来ました。


この前ラジオで言ってたけど、今バンクーバーって世界で暮らすのに最もお金がかかる街だそうですよ。
そのリサーチ、アジアが入ってなかったので香港とか東京とかもランキングされるはずだと思うけど、バンクーバーは住宅の値段がハンパないのに、それに見合った給料をもらってる人が少ないという結果らしい。

イギリスとかは物価が高くても平均給料がそれ相当だから、実際に暮らすことを考えると、
バンクーバーよりマシなんだって。


ま、そんなこんなで私たちも家探しからコンド探しに変更したわけですが、同じように
1億の家なんて買えないわ!って言いながらもバンクーバーのダウンタウン近郊で家を買った友人。

どうやって買ったかというと、中古物件なんだけど改築をしていない常態で相場より安く買ったわけです。

日本人なら業者に頼むところだけど、カナダでは自分たちで家を建てる人が多いの。
私たちも今住んでるベースメントはセントラルヒーティングから壁、水周りもすべて自分たちで作ったので、今ではそれほど驚く話ではありません。



で、もうだいぶ長く親の家に住みながら自分たちの新居の改築にいそしんでる友人カップルね。
やっと壁(防寒材なども設置)が終わり、ペンキを塗る段階まできたそうです。










夜6時半ごろに到着すると、ピザと飲み物が用意されてました

昨日集まったのは総勢10名。みんなペンキ塗りに備えてボロボロの服着てます。


数人知ってる人もいたけど、ピザを食べながら初対面の人たちとしばらく雑談した後、
まずはペンキ塗りのレクチャーから。

友人の友人とか、友人の家族とかをたどると誰かしら大工さんがいるもので(笑)、
昨日も一人「ペンキ屋さん」がいたので、その彼にペンキ塗りの基本を全員で教えてもらいました。


そして、友人がそれぞれに「あなた、この壁をこのペンキで」「あなたは浴室の壁をこの色のペンキで」って指示を与え、私たちはワイワイ言いながらペンキを塗りまくったわけです。


2時間くらいで、家の内部が全部綺麗に塗りあがりました

塗り終わったら、なぜか私の服だけペンキだらけになってました。
みんなどうやって塗ったんだろ・・・




今晩、また行くのよん 今日は同じところを2層塗りするのです。

友達の家の壁を自分で実際にペンキ塗りしてあげるって、なんかいいよね。
大変だけど、みんなで作り上げる家って感じで、楽しい

私たちはすべて仕上がってるコンドを買ったから、こういう手作り感を味わえなかったので、ちょうどいい時期に友人宅で遊べてよかったです。








人気ブログランキング  ←応援クリック今日もよろしくお願いします。


【ぶろぐ村】ランキングにも参加してます♪
よければ、上のランキングと共にこちらも応援クリックしてくださーい。

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村