山野草を*∞*クリック*∞*お願いします

にほんブログ村
寒いときには、南の海ですね! 海陽町の海岸まで2時間かけ出かけてきました!
実は何かないかなあ~、少しは期待し出かけたのでしたが、何も見つからずでしした。
冬場は駄目ですよね! 椿園がよかったかな・・・なんていっても、通り越してました!
浅川の海岸に出てみることにしました、途中看板が見つかり左の道を進んだのですが・・・海岸に出ても、目指すものは、海の中ですからよく分かりませんでした!


途中ビナンカズラと、このハナミョウガ今は実の時期で、大きな葉が茂るのみです。あとは何もなく・・

ここのハナミョウガは色が少し黄色じみて赤くはないのですよ・・・色違いがあるのでしょうかね?

これが以前紹介の赤色のハナミョウガ実です(参考) 海陽町でも旧海部の山の手にて撮影
浜で作業中の方に、那佐海岸の場所をうかがいましたら、まだ10キロ南だと言うことで、海陽町って広いんだなと思いました。昔の海部 海南 宍喰の3町が合併したのだからと、笑って教えてくださり、漁業組合で放流のため、育てているアワビの稚貝を、手に囲いで中には入れないので、そばによってきて見せてくださいました。
なんと緑色なのですから、アワビだとは思えないですよ・・宝石に見えました・・

一センチくらいの可愛い可愛い子どものアワビです 時間が空いたら海に出て、放流しているそうです。
緑色をしているのは、飼育の一年間若布を与えているからだそうですよ。

浅川湾から外洋に出て放流です

湾内穏やかです その向こうは、広い広い太平洋です。 気持ちが大きく広がりますよねえ~
山野草ランキングに↓↓参加していま~す。

にほんブログ村
*∴*…*∞*…*∴* 皆様に愛と恵みある一日でありますように *∴*…*∞*…*∴*

にほんブログ村
寒いときには、南の海ですね! 海陽町の海岸まで2時間かけ出かけてきました!
実は何かないかなあ~、少しは期待し出かけたのでしたが、何も見つからずでしした。
冬場は駄目ですよね! 椿園がよかったかな・・・なんていっても、通り越してました!
浅川の海岸に出てみることにしました、途中看板が見つかり左の道を進んだのですが・・・海岸に出ても、目指すものは、海の中ですからよく分かりませんでした!


途中ビナンカズラと、このハナミョウガ今は実の時期で、大きな葉が茂るのみです。あとは何もなく・・

ここのハナミョウガは色が少し黄色じみて赤くはないのですよ・・・色違いがあるのでしょうかね?

これが以前紹介の赤色のハナミョウガ実です(参考) 海陽町でも旧海部の山の手にて撮影
浜で作業中の方に、那佐海岸の場所をうかがいましたら、まだ10キロ南だと言うことで、海陽町って広いんだなと思いました。昔の海部 海南 宍喰の3町が合併したのだからと、笑って教えてくださり、漁業組合で放流のため、育てているアワビの稚貝を、手に囲いで中には入れないので、そばによってきて見せてくださいました。
なんと緑色なのですから、アワビだとは思えないですよ・・宝石に見えました・・

一センチくらいの可愛い可愛い子どものアワビです 時間が空いたら海に出て、放流しているそうです。
緑色をしているのは、飼育の一年間若布を与えているからだそうですよ。

浅川湾から外洋に出て放流です

湾内穏やかです その向こうは、広い広い太平洋です。 気持ちが大きく広がりますよねえ~
山野草ランキングに↓↓参加していま~す。

にほんブログ村
*∴*…*∞*…*∴* 皆様に愛と恵みある一日でありますように *∴*…*∞*…*∴*