村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。
にほんブログ村
昨日のこどもの日は晴れて爽やかでしたね おかげで孫と1日楽しくすごす事ができました。きょうは晴れなのですが
雲の多い 空なんですよ。
里山の登山口の花散策を、してきました・・・・・ 5年前までは、週何回かは登っていた、大麻山の登山口です。

左側を登れば・・石段です、山頂まで石段続きなので・・相当きついです。この山を登れたら県内の殆んどの山は登れると・・言われており・・・。
この山を常に登ってる方は、多いのですよ。
片道1時間くらいが普通です。。5年前まではよく登っていましが、わたしで、50分でしたよ・・
1番早い方では、30分で登られる方がいて、2名の方がいました、その1人は、女性で野口さん(車に乗らない山好きさんです) もう1人は男性で、樋口さん会社員で陸上部所属 この二人には驚きでしたよ。
・・健脚の方でも、そう早く登るわけではありませんで、アルプスとかに登られる・・・登山家の方も・・この山で訓練されていて・・・大きなリュックを背負い一回に4~5往復されて鍛えておりますよ・・・

シャガの花です ほんとにきれいな配色のお花でしょ!
この大麻山でみられる花は、そう多くはなく..・・・カンアオイ タツナミソウ ヒメハギ 時期は違いますが、ミヤマウズラ センプリ
アリドウシ エビネ コクラン コーヤボーキ アセビ コーヤシキミ ハギなども咲き 水場あたりから・・ミツバツツジ ヤブ椿 コショウノキ等 咲いてましたが・・・ 今も咲き続けているかしら?
少し頑張れば 今この時期と 秋との・・・ 二度くらいは、 登ってみる事できるかなあ?・・・なんて 思ってみたりしています(無理かなあ)


タツナミソウです この色の他に ピンクと 白が たまに見つかっていましたが・・・?
最後に
ヒメハギです とてもきれいで・・いいお花です・・・。
みなさまおつきあい下さり ありがとうございます ♪*^o^*~♪
あしたは、アケボノツツジです どうぞ お越し下さいね お待ちしています ~☆∞☆~

**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
昨日のこどもの日は晴れて爽やかでしたね おかげで孫と1日楽しくすごす事ができました。きょうは晴れなのですが
雲の多い 空なんですよ。
里山の登山口の花散策を、してきました・・・・・ 5年前までは、週何回かは登っていた、大麻山の登山口です。

左側を登れば・・石段です、山頂まで石段続きなので・・相当きついです。この山を登れたら県内の殆んどの山は登れると・・言われており・・・。
この山を常に登ってる方は、多いのですよ。
片道1時間くらいが普通です。。5年前まではよく登っていましが、わたしで、50分でしたよ・・
1番早い方では、30分で登られる方がいて、2名の方がいました、その1人は、女性で野口さん(車に乗らない山好きさんです) もう1人は男性で、樋口さん会社員で陸上部所属 この二人には驚きでしたよ。
・・健脚の方でも、そう早く登るわけではありませんで、アルプスとかに登られる・・・登山家の方も・・この山で訓練されていて・・・大きなリュックを背負い一回に4~5往復されて鍛えておりますよ・・・

シャガの花です ほんとにきれいな配色のお花でしょ!
この大麻山でみられる花は、そう多くはなく..・・・カンアオイ タツナミソウ ヒメハギ 時期は違いますが、ミヤマウズラ センプリ
アリドウシ エビネ コクラン コーヤボーキ アセビ コーヤシキミ ハギなども咲き 水場あたりから・・ミツバツツジ ヤブ椿 コショウノキ等 咲いてましたが・・・ 今も咲き続けているかしら?
少し頑張れば 今この時期と 秋との・・・ 二度くらいは、 登ってみる事できるかなあ?・・・なんて 思ってみたりしています(無理かなあ)


タツナミソウです この色の他に ピンクと 白が たまに見つかっていましたが・・・?
最後に

ヒメハギです とてもきれいで・・いいお花です・・・。
みなさまおつきあい下さり ありがとうございます ♪*^o^*~♪
あしたは、アケボノツツジです どうぞ お越し下さいね お待ちしています ~☆∞☆~


**∞*…*∴* 神さまの大きな恵みと祝福がありますようお祈りします *∴*…*∞**