村ランキングに参加しています
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
きょうはうれしい画像です。

そうなんです ツリフネソウです。
わたしは昨年まで、ここから1時間ほど南に廻りこんだ場所で、見ておりましたが、業者による除草が実施され、この貴重な山野草も、雑草と共に刈り取られたのです
残念ながら 今年は2回の刈り取りがあったようですから もうその場所では、頑張って伸びてきても花をつけることは寒くて無理だと思われますので・・・ たぶん来年以降は、この場所では、絶滅だと思われます。 とってもつらいです。
作業員の中に山野草に興味のある方がいると、一年草のこの花は、刈り残せて貰えたでしょうが・・・ね。


当地では、ハガクレツリフネソウ とか キツリフネはよく見られますが
・・・このツリフネソウは、あまりどこにでもは、咲いてないんですよ。


ツリフネソウ(釣船草、吊舟草)は、ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草である。ムラサキツリフネ(紫釣船)とも呼ばれる。



ここは車から少し入った ヨモギや ススキなど 大きな雑草が、 茂った中なのですよ。ここは、知識のある方に、守られて 雑草は春まで 刈らないのであろうと思われます。 とても幸せ気分だし、 うれしかったです。

ふふふ 最後です。

カヤの中で 大変でしたが 夢中になって、たくさん撮って来ました。
きょうもご訪問くださり 有難うございました。
明日もよろしくおねがいします
励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

にほんブログ村
クリックして↓応援お願いします。

にほんブログ村
きょうはうれしい画像です。

そうなんです ツリフネソウです。
わたしは昨年まで、ここから1時間ほど南に廻りこんだ場所で、見ておりましたが、業者による除草が実施され、この貴重な山野草も、雑草と共に刈り取られたのです
残念ながら 今年は2回の刈り取りがあったようですから もうその場所では、頑張って伸びてきても花をつけることは寒くて無理だと思われますので・・・ たぶん来年以降は、この場所では、絶滅だと思われます。 とってもつらいです。
作業員の中に山野草に興味のある方がいると、一年草のこの花は、刈り残せて貰えたでしょうが・・・ね。


当地では、ハガクレツリフネソウ とか キツリフネはよく見られますが
・・・このツリフネソウは、あまりどこにでもは、咲いてないんですよ。


ツリフネソウ(釣船草、吊舟草)は、ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草である。ムラサキツリフネ(紫釣船)とも呼ばれる。



ここは車から少し入った ヨモギや ススキなど 大きな雑草が、 茂った中なのですよ。ここは、知識のある方に、守られて 雑草は春まで 刈らないのであろうと思われます。 とても幸せ気分だし、 うれしかったです。

ふふふ 最後です。

カヤの中で 大変でしたが 夢中になって、たくさん撮って来ました。
きょうもご訪問くださり 有難うございました。
明日もよろしくおねがいします
励みになりますので ポチッと応援をお願いしますね

にほんブログ村