ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

ウラジロノキの実でした(18-109)

2018-01-09 00:00:33 | 実のなる木
ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。



にほんブログ村





 今日も続いて、木の実です。   でもなんの木か知らないのです。 


 かわいいでしょ この実には白い斑点があるのですよ。




この上の二枚だけでしたから  先日5日に もう一度 撮影してきました。



こんなにのっぽさんでした。

  
  
この後分かったのですがウラジロノキ だそうです。

とんぼさまから教わり 確認できました。 有難うございました。



ウラジロノキ (裏白の木) Sorbus japonica. バラ科ナナカマド属 (落葉 高木)、 葉の裏が白いための名。







 葉が 一枚残っていました 






この日 小雨が降っておりました。







  
 滴も いいもんでした。
  

コメント (17)    この記事についてブログを書く
« タラヨウ(18-108) | トップ | サンシュユの実(18-110) »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2018-01-09 05:53:56
昨日は一日中雨でしかも
とても寒かったです。
雫に写る写真も綺麗です。

応援。。
返信する
赤い実 (timata-sn)
2018-01-09 06:57:56
ちごゆり嘉子さん お早う御座います。
今朝はやっと雨も上がった様です、少し寒さも和らいだ感じです。

真っ赤な実に白い斑点が有って、可愛いですね。
何と言う名前なのか、知りたいですね。
水滴も綺麗の撮られて居て、素晴らしいですね!!
返信する
Unknown (アトムパパ)
2018-01-09 07:43:06
面白い実ですね。

何の実でしょうか?
返信する
Unknown (とんぼ)
2018-01-09 08:31:24
 間違っているかもしれませんが、ウラジロノキかも・・・
返信する
おはようございます! (hase)
2018-01-09 10:31:01
今日は昨夜からの雨が上がり風は強いけど暖かい日です。

この木には真っ赤な実に斑点があるのですね。
木によって実が違うのは面白いですね。
ちょっとつまんで食べられそうですよ。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2018-01-09 11:31:21
ウラジロノキ の実、綺麗ですね~。ネットで若葉や花を見ています。凹凸のある葉が好き、若葉に出会ってるかもしれませんが、木々の名前はさっぱりです。
返信する
Unknown (せいパパ)
2018-01-09 13:39:56
ドットが可愛い
赤い実ですね
子供の頃は里山に入っては
実が成ってると口にしてたな〜と
当時を思い出しました。
応援!
返信する
Unknown (ひげ爺)
2018-01-09 15:07:54
こんにちは~
小さな斑点のある赤い実はアキグミの実では
食べてみるとチョット渋く感じるものです。
間違っていたらごめんなさい。
返信する
ひげ爺さまに。 (ちごゆり嘉子)
2018-01-09 15:37:27
この実はウラジロノキの実でしたので
有難うございました。

皆さまにも有難いコメント下さり
お礼申します 有難うございました。
返信する
ウラジロノキ (fukurou0731)
2018-01-09 15:51:33
ちごゆり嘉子様
こんにちは。
ウラジロノキは知っていますが、こんな果実ができるのですね。
バラ科だから実ができても不思議ではありませんね。
美味しいのかしら?
返信する

コメントを投稿