三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

恵方巻き食べた孫の感想に胸キュン

2024年02月04日 | 日記
昨晩は孫二人と私の三人で東北東に向かって手作り恵方巻きを食べました。

もともとは恵方巻きの習慣はなかったのですが、
食べる間 無言って面白くて
関東に出てから始めました。




ママ(次女)はシングルマザー2年目。
自立目指して国家試験に挑戦。
昼間はパート、夜間は学校。
次女も孫達も頑張りました。
今日はその国試の試験日。
昨晩は試験地での前泊。
ママが出発する前に親子で盛大な豆まき♪



私からみたら夫婦喧嘩。
でも、当事者にしたら---

孫達にとっても大問題


シングルマザーもいろいろあるけど
次女は何もないままに離婚を決めた。



住む所の援助はしても
次女の経済規模はこの先を考えると変えないようにしないと。

同じ時に長女も離婚。
長女は長く働いていたので経済的には次女よりは裕福。

次女も自分自身が非課税世帯で十分低所得層となったことを実感。

何が言いたいかというと

私は旦那さんのおかげでお気楽だったということ。
働くお金は全部自分の好きに使えて、
まさに断捨離の対象を無駄に増やしたってこと。

シングルマザーの食卓は
いっぱいアイデアを出して
でも切り詰めないといけない。

男子二人の食欲は凄い。
長女の家も男子二人だったけれど
長女の収入はすでに旦那さんの退職時迄の最高所得を超えているので、与えられた食材でお気楽だった。

と 言うわけで

シングルマザーの行く末が日々心配。
お金のことも育ちゆく孫達のことも心配。
などと
口には絶対出さないけれど。


ちなみに恵方巻き
ちょっぴりばばのお財布から
お刺身をいっぱい奮発。
中学生の孫君が
「スシローのイカしか知らんかったけれど、昨日のイカ どうしてあんなに美味しかったの?」
それを聞いて胸キュン🥲のばあばでした。

次女さん 先ずは試験頑張ろう
ここからだよ
踏み出した一歩 厳しいね

















コメント (4)