![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/45c4c153d45289c6c7e9f2591782d603.jpg?1640053434)
12月14日14時過ぎ。刻々と色の変化を楽しむ。
実は、学校から帰ってきたら宿題をする約束を破り、ばあばの説教をと意気込んでいた時、
敵もさることながら
「ばあば、ほらほら、すごい虹だよ、カメラカメラ」
その手には乗るまい
でも写したい❣️
一枚だけ撮って、ばあばの説教タイムに戻るが。
聞いている最中に虹を見つけるんだから
聞いているふりだけなのよね(〃ω〃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/1f955150aa8b2fc5e8e9ffa7cb77a31a.jpg?1640053434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/88f1b0e5d4dffb61fdfac3cbb8807d70.jpg?1640053434)
新型車両が増えてきたような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/09/1f955150aa8b2fc5e8e9ffa7cb77a31a.jpg?1640053434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/88f1b0e5d4dffb61fdfac3cbb8807d70.jpg?1640053434)
新型車両が増えてきたような。
乗った人はラッキー、と。
どれくらい変わったのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/9396aa888a9163b5e22d60ed318304e8.jpg?1640053434)
さて、リベンジ 夜のドクターイエロー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/67/9396aa888a9163b5e22d60ed318304e8.jpg?1640053434)
さて、リベンジ 夜のドクターイエロー。
この やってくるのを待つ間が一番楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/a03448dbc0be1ec65cf8a5fa6555604e.jpg?1640053437)
で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/a03448dbc0be1ec65cf8a5fa6555604e.jpg?1640053437)
で
品川駅で停車中のドクターイエロー撮影後、
前回のリベンジ
田町に移動。間に合った‼️
撮影スポットに異変が。
私は本体そのものしか目に入らないが、
待っておられる皆さんは田町の夜景を構図に待ち構えて居られる。
ドクターイエローのお仕事を終えて
戻る姿を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/61f9b41b99dad672edc046f46d3e25a0.jpg?1640053437)
青空を駆け抜ける姿が好きだが、あいにくもやが。
正直、ベランダからの撮影が一番好きなのかもしれない。
12月24.25日の運行がクリスマスバージョンであるとの事。今回は諦める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/96afc1d727d1d579227e17cbb66c6b6a.jpg?1640053437)
街の中を走る私鉄も楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/25fd1b9f299a7cf20ccdb650648de8ba.jpg?1640053437)
街はクリスマス模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/4ff23d7944bcaf75b28bfa44d54a0e94.jpg?1640053440)
となれば 昔は忘年会。
まだまだ 心配な時なので夫婦で。
で、どこ行くの?
居酒屋さん 行ってみたいよーと。
緊急事態自粛期間、街頭でのみ販売を続けていた 馴染みの店。当然、客は私たちだけ。
でも、店のご主人も奥さんも息子さんも
大喜びで接待してくれた。
前ならカウンターには仕事帰りのおじさんたちが、家に帰る前の一杯を楽しんでいたんだけど。
そのような日が戻ると信じているけど。
しかし、子連れで思わぬ大出費。
連れて行く前におにぎりを三つくらい食べさせておけば良かった。後の祭り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/0f850bbd7c2bbb804cba645d3142d00d.jpg?1640053440)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/0f850bbd7c2bbb804cba645d3142d00d.jpg?1640053440)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/c8b2b28408a79d30a1dde604e64d8b36.jpg?1640053520)
我が家のおでん🍢
これが一気に無くなるのだから、
お出かけ前にはおにぎり三つは食べさせないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/e96657def19f3df34435a6dcd437ee96.jpg?1640053520)
さて、恵比寿には毎年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/e96657def19f3df34435a6dcd437ee96.jpg?1640053520)
さて、恵比寿には毎年
バカラのシャンデリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/03776cf93993a49b56821e4f51afad61.jpg?1640101041)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/cf245cf71c3ec9860b57f24bfbfa2b55.jpg?1640101041)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/73b6e21b17f5231b81ca8b634371400e.jpg?1640101041)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/97954d254e26dc507e0aafcbb882b631.jpg?1640101040)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/92abe77d8394c0c68520d4de1819adb3.jpg?1640053646)
今回初めて気づいた。
街灯がビール🍻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/23/9262c7447f19d9ea8e8704ab8b0deb21.jpg?1640101091)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/de370e53f51503a6aae3cef74ae1a8ce.jpg?1640101091)
さすが恵比寿。
そして さいたまに帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f7/ae0db1a4b37442e10d370ad466d0c2fd.jpg?1640053520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f7/ae0db1a4b37442e10d370ad466d0c2fd.jpg?1640053520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/b02139d6b5e2879124cff87a4caf4af1.jpg?1640053690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/0174840c60b447298cc55c3f175c68b1.jpg?1640053690)
やっぱり さいたまは好きだ。
氷川参道。
四季折々、時間も全て
息が出来る。この先に広大な氷川神社があると思うと、尚、息が出来て、神社で深呼吸⛩出来ると。変な文章。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/0a7e2ab33ec87364f4cc7f27d008a50b.jpg?1640053523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/970bd925b7b05ce9e49dfa6878024dbd.jpg?1640053523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/ba8db8b7a76fd908daa693d25389a890.jpg?1640053523)
孫に習ったトースターの楽しみ方。
さらにチーズを加えたり。
そして
さいたまに帰ったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/53e72ad0e9d6a772c2f54256ce6d149e.jpg?1640053526)
無事 産まれてくれた。
コロナだからパパさんでさえ
手も握れず
出産3時間後の20分面会。
病気を持っている娘の出産には沢山の難問があった。
まさに夫婦二人三脚で、この日を迎えた。
5年が過ぎた頃から私の口からは諦める選択もあると言いそうだった。
妊娠中にも課題があり、産まれることの出来なかった魂に、どれだけ祈ったことか。
おめでとうございます㊗️
まだ 名無しの 赤ちゃん❣️