三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

不思議な身体

2024年02月29日 | 日記

一昨年の11月動悸が気になり旦那さんの血圧計で測定した所190?再測定205‼️
そんな状態で1ヶ月。
娘に促されて受診、以来毎日 服薬と朝晩の測定。
私のこの表はブルーなら青信号。
ピンクは黄色信号。
そして160を超えたならどす黒くなっていく。
昨年11月迄は落ち着いていたけれど、また不安定になってきた。
12月にはまた上がりっぱなしなので測らない事にした(⁉️)
当然主治医からは計りましょうと。

受診日と、日中は110から130なのにな。












今年の2月からは安定していたけれど、寒さのぶり返しと同時に頭痛と腰痛、頸椎痛、血圧上昇。先週からちょっとしんどい😓。
なぜ血圧って変化するのかしら。
小さな悩みや心配事があると頭痛と動悸は自覚。
でも、あいだみつおさんの
人間だからのことばを思い出してやり過ごす。
運動、食事、大好きだったお酒も(お酒は呑むと気持ち悪くなる)呑まない生活。

どうしたんだろう

心配だった次女さんの道筋が見えてきたから気が抜けたのかな。

これが老化現象なのかしら。

今朝は穏やかな良い朝です。

























コメント (10)

私の好きなところで会えました。

2024年02月24日 | 日記
さいたまは快晴です。
家族総出(娘家族)で掃除洗濯。
なんとか綺麗になりました。


先日2月11日の自然教育園の事です。 

本当はユキワリイチゲだけと思っていたのですが、常連さんに「来てるよぉ」と引き留めてもらいました。

ここは奥まった暗い池に翡翠が居ることが多くて、100メートルは離れている。

この日のレンズは40-150。私の腕前ではあまりにぶれるのでテレコンはつけていない。

鳥撮りは諦めている。

明るい池の方で皆さんは空を仰いでいます。

はるか遠くですが青空に悠々と鷹かとんびかが飛んでいて美しい。

ベンチに寝ころがって空高く飛ぶその姿を追っています。

ここでも

皆さんは優しい。

思い思いに写していて楽しい。

一緒に空を眺めていたら「ほら来たよ」って。

えっ こんなに近くに?

 

 

 

 

 

散歩中の親子連れさんも集まってみんな口々ににぎやか。

でも

翡翠はいっこうに気にせず好きに遊ぶ。

わたしの心は間違いなく 翡翠と一緒に遊んでいる。

以前、洗足池で出会っていた翡翠のように近くによって来ては横目でちらりと見るし。

たくさんジャンプしたり潜水したり。

わたしにはそのチャンスを捉える力はないけれど、本当に楽しかった。

陽が暮れるとユキワリイチゲが閉じてしまう

慌てて翡翠に別れを告げる。3時間も遊んでしまった(笑)

こちらも大空で遊んで一休み。

とても大勢の人が来ているのに

意にも介さず自由に過ごすことのできる野鳥。

野鳥初心者の私にはありがたいところです。

コメント (6)

私の好きなところ

2024年02月23日 | 日記

附属自然教育園 Institute for Nature Study (kahaku.go.jp)

何度もお邪魔しているので、宜しければホームページもご覧ください。

2月11日の3連休の目的の一つは、ここでお写真仲間が作品展会。

そして ユキワリイチゲやセツブンソウ、福寿草が終わっちゃうよと。

新大久保やゴジラや愛宕神社、明治神宮詣と忙しい日程だったけれど、この日だけは一日ゆっくりさせてもらった。

 

野草や花 野鳥に興味もなかった私が、ここで 友だちの影響もあるけれど

自然が出迎えてくれてちょっとずつ出会えるようになった。

皆さんのお写真がとても素敵でした。

さて園内に入ると早速

 

そして もう盛りを過ぎたかもしれないけれど

まだ 待っていてくれたユキワリイチゲ。

 

 

 

 

この日、このユキワリイチゲを堪能するはずだったのですが、園内途中で常連さんから「おおーい来てるよ」って。

つい そちらに夢中になって ユキワリイチゲにたどり着いたのは午後も3時。

そちらの写真は改めて。

ユキワリイチゲの優しい色をありのままの色を出すことって難しい。

 

 

コメント (4)

霧雨に始まって

2024年02月21日 | 日記

霧雨 ゴミ出しに出てみたら庭の葉ボタンが濡れている。ずいぶんと伸びてきてもうすぐお別れかな。

ふと見ると

大きな雨粒かな

ゴミ出しステーションのそばに 馬酔木だと思うけど よく見るとこの子も雨粒を受けて輝いている。

ちょっと寒そうだけれど 光物に弱い私

雨粒に惹かれる。

もう一度 葉ボタンを除くと

 

 

 

調子に乗ってではこちらはどうかな

花のない時期に控えめに一面に咲いてくれる。

もう一度 調子に乗って葉ボタンを接写(笑)

 

昨日は小鳥や鴨を写さないぞ、風景を撮るのだと意気込む。

覚悟を持っていつもの公園へ。

でも やっぱり 声がすると気になる。レンズは12‐40。

切り取って。

そろそろ 旅たつだろうおしどりが

突然現れた!!

私の立ち位置は反対側の撮影を予定していた方たちにはご迷惑だっただろうな。

ごめんなさい。

昨日は11,000歩

今日は1,129歩、ジムにも行けなかった。

 

 

コメント (8)

良い気を頂きました。

2024年02月18日 | 日記
夫婦揃ってのお宮参りがなかなか出来なかったので、改めて。


私は光ものに弱い❣️

見惚れながら

これは駅、
虎ノ門ヒルズらしいのかな。


ここは出世の石段となるものがあり、
この坂を馬で駆け上り出世をしたそうな。




鍛えているつもりでも、孫の早さには敵わない。
振り返れば


私はまだ金比羅様詣をした事がないので、その日まで頑張ろう。


気を取り直して






みんなに撫でられてピッカピカ


微かにタワーが覗く
ここのタワー🗼が好きだ。




六本木ヒルズに囲まれた神社
良い気を頂きました♪

お正月はとんでもない人出で、半日かかるけれど、こうして時期を遅らせたなら楽ちんだけれど
ご利益はどうなんだろう。

でも、お参りできたからよし♪

iPhone撮影





コメント (8)