三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

なかなか晴れないけれど

2024年05月28日 | 日記

なかなか 晴れないお天気

いや 私の心

孫の件があってからずっと。

でも さいたまの家には狭くて小さい庭があって

ご機嫌伺いをしてくれるように花が咲き、

心が和む。

 

警察に出頭して事情聴取を受けるということは孫にとって大きな出来事だった。

親や専門家に任せておきましょうと言っても

彼の心の中は驚きから何か別の形へと変わっているような気がする。

 

彼は口数は少なくて、私と一緒にカメラを持って撮影したり

乗り鉄を楽しみ いつもニコニコしている。

 

実際 道端に お金や時にはナイフなど拾うと馴染み?の交番へ届けに行ったりして、お巡りさんが大好きだったから。

この件については

まだ うかつにはこれ以上書くことは許されないけれど、

こころは晴れない。

まだ梅雨にもなっていないのに 台風が来たりして 晴れない。

 

庭の花を カメラやiPhoneで写しました。

まだ 2ギガも残っているけれど、どうしよう あっという間に無くなってしまうのかしら?

 

 

 

 

 

雨に打たれるほど 美しく元気になる紫陽花に元気と癒しをもらう。

そして いつもの花たちも。

ありがとう。















 

コメント (10)

元気をもらった

2024年05月20日 | 日記

ゴールデンウイークの余韻を楽しむ間もなく 我が家に一大事。

なんと 娘と孫が警察に出頭するというハプニング。

これについては書くことは控えなければならないけれど、事件に巻き込まれるなんてこれまで縁がなかっただけに。

どれだけ冷静を装っていても穏やかではいられない。

と 言いつつ カメラを持ってお散歩すれば

鳥を撮るのは諦めたと言いつつ、鳴き声につい。

こっちを向いてと願うけれど、お尻でおしまい。

馬の銅像から後光がさしている!

と 言うわけで

大井競馬場

撮影をしながらフォークソングの歌が 頭の中を回る

♪馬が走っている

馬が走っている♪

 

ちょっと話がずれるけれど、自慢ではないけれど私は美しくはない。

変わった服装をして、人目を引くことはあったけれど 歩くだけで人様の目を奪うなど体験はない。

でも 今回 人目を惹く

通りすがりの人が振り返る

それがどういうことかを体験しました。

この競馬の写真を撮るときに一緒に参加された方がとてもお美しい!!

二人で歩いていると 皆さんの目を感じる。

人目を引く美しさは化粧や派手な服装などではない。

初対面、私も講師もその方の美しさに驚く。

競馬場をふらふら歩いている人のようには思えない清楚な美しさ。

天は2物を与えずとおっしゃりますが、背丈もスタイルもお顔立ちも、そしてカメラ技術も。

もう 嫉妬を超えて そばにいるだけで幸せ気分になりました。

馬の走る姿、馬の毛艶から元気をもらったけれど

この女性からも幸せ気分の元気をもらった。

こっそり写してしまったけれど

これが精いっぱいでした(笑)

そして

久しぶりのビタミンカラー

町の中を走るドクターイエローもなかなか良いかも。

孫君のことで落ち込んでいたけれど

元気をもらいました。

 

 

 

 

 

コメント (6)

古希の祝いは分散で

2024年05月13日 | 日記

古希の祝いはあまり考えていなかった。氏神様に参拝したときに古希の祝いの人は昭和30年生まれと目に留まる。

 

還暦の祝いを娘家族総出で温泉に泊まって祝ってもらった。

私たち夫婦は一つ年上女房であるが、ほぼほぼ同い年。だからお祝いは一緒。

その日、晴れがましくうれしくこの世の春。きっとこの幸せは続くと思っていただろう。

今回の古希、どうしよう。

子どもたちにお金をかけさせることは本意ではないし、

残念ながら年金生活の私たちが一族みんなの費用を捻出するのも準備が足りない。

さいたまの家に一族みんなが揃ってお泊りすることはすでに難しい。(まだ雑魚寝をさせる勇気はないな)

結果、分散型を提案。ま、いつものゴールデンウィークである。

 

第一弾。品川家族と一池袋でディナー。

今品川で旦那さんが品川家族の生活を切り盛りしている。そのお礼にといつも心づけをくれる。

その心づけが意外と旦那さんの励みになっている。(主婦っていつも心づけなどないのだぞ笑)そのお礼の気持ち。

 




池袋はアニメの街となり、孫君1号2号のお楽しみの場所でもある。


いっしょに楽しんだ後に夕方品川家族と合流。

街は徐々に夕闇へと変わる。

先ずはシャンパン

すぐにワイン 備忘録として

すっかり池袋はネオンの街になっていた

 

お酒が入ると写真を撮り忘れたりしている。私たち夫婦だけだとやっぱり居酒屋さんが程よく居心地よし。

中学3年ともなるとナイフとフォークの扱いが私よりもうまい。

学校のテーブルマナー教室で覚えたとのこと。

家では一つも言われた通りにはしないのに、素晴らしい。

下の写真には孫君1号が生まれた荒川遊園地が見えたって大喜び。20時には消灯(パッと消えた)

こんな池袋の写真も撮れた。

品川の家に戻って改めて2回目の古希のお祝いパーティ。(缶ビールとジュース)

明日 さいたまに帰ったら3回目のお祝いパーティがあるよ。

 

 

コメント (8)

渋谷のど真ん中で釣りを楽しむ

2024年05月09日 | 日記
ゴールデンウィークの一コマ 3

渋谷のど真ん中で釣りを楽しむ


って。
子どもの日のリクエストで
釣りがしたい‼️
孫君3号4号は小学5年生。
中学生の1号2号君は、そう容易くは付いてこない。
映画コナンを観てからの釣り。

そうなんです
居酒屋さんの釣り堀
あいにく我が家の周りには
釣りと関わる人がいなくて、子ども達の願いは居酒屋さんが叶えてくれました♪






















一人は鯛、一人はサザエなどを釣り上げて
お店の人が調理して食べてきたそうです。

本当の釣りはいつ出来るのかしら?


コメント (8)

ゴールデンウィークのひとコマ 2

2024年05月07日 | 日記

過ぎ去った幸せな一時をようやく残せます。

先ずは、富山のお友達から頂いたあれこれ。
 


 
年金生活になったらこういうお付き合いはちと大変。
率直に無しでとお願いしていたけど、みんなの気持ちだし割り勘だから負担に思わないでって。
それではと
素直にありがとう☺️
 


娘と蟹の準備
これが大変❗️
 
手のひらより大きな蟹の頭


お写真撮っていると孫達から催促😆
慌てて中断
これ以降の写真無し
沢山頂いたのにごめんなさい😓

蟹を食べると無口になるって言うけど、
ほんと。
 
富山や新潟では紅ずわい蟹🦀
 
富山にお嫁入りした私は新潟に里帰りする時は必ず能町に立ち寄る。
そこには蟹の市場があって、大きな蟹を買うと小さな蟹がおまけで沢山貰える。おまけが嬉しくてあれこれ算段して買ったものです。
そして両親に喜んでもらって、大きな蟹は酒呑みのつまみに、子ども達は小さな蟹を腹一杯食べました。
 
 
時が過ぎて
私たちは頭
孫達は足、あの頃と同じだ❣️
 
今はどうかと言うと。
 
http://www.marine-dream.net/kaniya.html
 
お友達に感謝した夜でした。
 

新潟県糸魚川市能生、
豊かな海の恵みをつめこんだ「日本海の道の駅」

コメント (4)