4月8日(金)からの週末。
色々楽しい出来事づくしでした。
4月8日(金)
進行中のMORISH COUNTRY HOUSEの積めた打合せをお施主さんと建築会社でして、建築本契約へもう一息になりました。
建築本契約が結ばれれば、実施設計に入り建築届けを出し受理されたら着工です。
そうすると、おおよその完成日も見えて来ます。
DesignPlanした家が、いよいよ具現化していきます。
オーナーさんも私も、完成までの楽しみの始まりです。
前の日は、この打合せの為に模型を徹夜で作りました。
模型を見ながら意匠デザインや間取りの大きさなどをリアルに感じる事が出来ます。
オーナーさんも、自分の家が建つイメージをより良く理解して頂きました。
無事に打合せを終了し帰路を走る時、もう眠くて眠くてたまりません。
無事に終了した安心感と、徹夜明けの睡魔が一気に襲ってきました。
途中、家具作家の友人の所へ打合せに寄りました。
これから建てる家に、オリジナルの木製キッチンやダイニングテーブルを提案しようと思うのです。
MiniCrossoverで行ったので、友達は僕の車に興味津津!
子供のようにグルグル回りながら見ているので、
「その辺ドライブに行ってみようか!」と誘ったら喜んで行く事に。
近場の景色の良いところまで行ったら、帰りは彼に運転させてあげた。
DIESELTurboのパワフルで速い感じに、「いいなあ!俺も欲しいなあ!」と。
その後、夕暮れのデッキで車を見ながら、語り合いました。
友達と趣味について語り合ったのも久しぶりで、その一時がとても心地良かったです。
そう、10年前は、こうした何でも無いゆとりの時間を楽しんでいたなあ!
こういう時間って、大事だなあと実感!
4月9日(土)
この日は、午前中から車の無い方が移住相談だったので駅まで迎えに行く。
かなり、具体的に考えられていて、色々見て回り、この日はペンションに泊まって、翌日午前中も土地を兼学されて帰られた。
「また、来ます。」と言って、その日は帰られた。
また、ご縁がありますように!
夕方は、この日に土地の契約をされた家族との、そこに建つMORISH COUNTRY HOUSEの打合せ。
家族の夢の詰まった家造りをプランニングする予定。
4月10日(日)
この日も土地の契約の方が、契約後、MORISH COUNTRY HOUSEの新築依頼をされた。
山が見える、三方に見晴らしの良い家を作る。
4月11日(月)
朝は、デザインコンサルしている企業のブレストを我が家で。
午後から。子育て移住相談。
いくつか、気に入った土地に出会い、具体的に考えていきたいと、今日は帰られた。
ご縁がありますように!
今週は平日から連日移住相談や新築打合せがある。
出来るだけ、八ヶ岳・原村に移住してくれたら嬉しい!
MORISHの仲間が沢山増えれば、友達ネットワークも広がってくるだろう。
移住しても、直ぐに近所付き合いの出来るのが、MORISHの魅力でもあります。
友枝康二郎
田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
自著
「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!
打合せの帰り、家具作家の友人宅へ。
ちょっと近場までドライブに行く。
日にちは忘れたけど、リゾナーレ八ヶ岳にも行った。
Cubeの後ろに停めたら、Mini Crossoverの方が小さかった。
館内はイースターの装飾なのかな?
リゾナーレには、お気に入りのBooks&cafeがあります。
先日お伝えしましたが、訳あってフリーランダーを手放しました。
11年間乗った車で、とても良い車でした。
打合せで、アナベルというカフェを最近は使います。
足下に綺麗な花が咲いていました。
そして、違う森には馬がいるのです。
我が家の別荘地の、旧管理事務所が取り壊されています。
9月には、このエリアも分譲して販売予定です。
散歩をすると、あちこちにフキノトウが生えていて、契ってきて天ぷらにします。
4月9日(土)の見学者の方。
ちょっと前だけど、我が家の辻向かいに中古別荘を買った友人の誕生会をやる。
移住相談の途中に、サンシャインシティ60の展望室に展示するオブジェも製作した。
ゲンは特等席で寝ている。
夜更けに一人でWineを飲むのも楽しみの一つです。
この皿、僕が18歳で上京した時に買った、最初の皿です。
物持ちが良いでしょ!
八ヶ岳は、夜になると冷え込みます。
夜は大気が澄み渡り、星が綺麗です。
今度建てるMORISH COUNTRY HOUSEの模型です。
階段の大きな家も今月末の完成引渡に向けて、作業が進みます。
若き家族の、家の吹き抜け壁に明かり取りの窓を付けました。