八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

居心地良い場所に住もう!八ヶ岳田舎暮らし

2024年01月11日 11時56分00秒 | Weblog
新年早々の能登の大地震。
被災地の復興を願っています。

大地震は日本中何処でも起こり得ます。
活断層の直下で無くても影響があります。
東日本大地震の時には私だけ東京に居ました。
東京は震度5弱から強。
築年数が古い東京の我家は崩壊するのではという位に揺れました。それもなんの前触れもなく。
幸いに崩壊は免れましたが、首都直下型地震が起こったら崩壊するのは理解できました。
二度目の揺れが治った後に近所のスーパーに食料や水の買い出しに行きました。その時は人もまばらで必要な物を買えるだけ買って自転車に積めるギリギリで家に戻りました。
買い忘れたモノがあったのでもう一度スーパーに行ったら店内には殆どモノが無くなっていました。ほんの20分足らずでした。
東京に住んでいたら、地震による被害の後に人が密集しているが故の人的災害がひどいなあと実感しました。
首都直下型地震が起こったら、地震で生き延びても、その後飲み食いする事も出来ず避難場所にも入れないと言う事態に巻き込まれると思いました。
その後放射能汚染の災害が押し寄せ、コレはこの場から逃げるしか無いと思い、家族の住む八ヶ岳へ避難し完全移住しました。
東日本大地震の時も八ヶ岳の我家は殆ど揺れなかったのです。
今回の能登半島地震では、八ヶ岳は比較的近くでした。
ケータイの通報が鳴り響いて数秒後に、ゆっくり横揺れで大型客船で大海原を航海している様な感じで長く続きました。
八ヶ岳全体がゆっくりと揺れている様な感じでした。
土地が300坪単位に1軒建っているので安心なのです。自給自足できる様に備えをする事もできます。
地震にも強く土砂災害も無いエリアです。
近所には湧水もあり、庭で焚き火も出来るし、薪ストーブで暖も取れるし調理もできます。

貴方も「いいね!」ばかりで済ませておかないで、今年こそは八ヶ岳山麓にMORISH HOUSEを建てて、心地良く安心できる人生を始めてみませんか?

貴方の人生において今日が一番若い!

思い立ったが吉日です。

夢を叶えましょう!


ライフスタイル相談¥5500 4時間程度

八ヶ岳ライフの夢や希望を伺って、それを叶える土地を提案して、そこでどのように暮らすかを一緒に考えながら理想の家造りをプランニングから完成までお手伝いします。

※MORISHの家の心地良さを宿泊体験できるMORISH FIELDに宿泊された場合は、ライフスタイル相談料¥5,500はサービス致します。


morishcountry@gmail.com

tomoedakojiro@mac.com

友枝康二郎

トモエダコウジロウ




窓から見える景色は昔から変わっていないのだろう。

365日ここに居ても飽きることは無い。

都会では出来なかった夢を叶える家づくりができます。

3.5mあるテーブル

ワンコたちものびのび暮らせますよ!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年あけましておめでとうございます。

2024年01月03日 23時26分00秒 | Weblog
2024年の初詣は毎年恒例の諏訪大社上社に行ってきました。
此処は本当に清らかな場所で自分が浄化される様な気に満ちています。

新年早々の能登半島の大地震とその救助に向かう自衛隊機と旅客機の衝突事故。
いたたまれない気持ちです。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

暖冬で雪も無かった八ヶ岳山麓も、今晩から雪が降り始め例年通りの雪景色になりました。
自然の変化に人は一喜一憂しますが、一年と言う四季の流れの中で見れば同じ様に季節は巡ってきます。
天災も地球という惑星の地殻変動の一瞬にすぎません。
地球という大地に暮らす我々には抗うことも出来ません。
人の一生も、宇宙時間で見ればほんの一瞬でしかありません。
未来はどうなるかは分かりませんが、自分が生きてみたいと思う方向性は模索し進む事が出来ます。
私が東京から八ヶ岳に完全移住したのは、東日本大地震がキッカケでした。
首都直下型地震が起きれば、あの地震よりも悲惨なことになる。いつ起こっても不思議は無い。
そんな不安を抱きながら日々を過ごす暮らしより家族が暮らす八ヶ岳山麓に完全移住した方が良いと判断しました。
八ヶ岳山麓は岩盤層で地震にも土砂災害にも強いエリアです。
そこに地震にも冬の寒さにも強い家があれば安心して暮らせる。
MORISH HOUSEの家造りは、そのニーズを叶える為に生まれました。
都会よりも快適でオシャレな田舎暮らしを実現するデザイン。
一度きりの人生を、より快適で安全に暮らす。
八ヶ岳山麓に暮らしていると、この山に守られているという安心感があります。
雪の降る夜は静かです。いつも静かですが更に雪が全てを包み込み静寂の世界になります。
家では薪ストーブの炎が頼もしく暖かくしてくれます。

貴方もMORISHで八ヶ岳田舎暮らしを始めてみませんか?
morishcountry@gmail.com
トモエダコウジロウ


1月3日、家族で諏訪大社上社に初詣

夕方から雪が降り始めました。

MORISH HOUSEが雪景色に映えます。

去年末に完成したMORISH HOUSEも雪景色に馴染んでいます。

夜には10センチ積もりました。

去年12月に建ったMORISH HOUSEも雪景色に溶け込んでいます。

樹氷になっています。

道も雪が積もってきました。

我が家も雪化粧。

家の中では薪ストーブの炎が頼もしく暖かくしてくれます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする