今日は朝から雨だった。
梅雨入りをしたとも聞いた。
ちょっと早いな。
でも森の木々は喜んでいるようだ。
今日は妻と蓼科へランチに行った。
三井の森にある串の防で舌鼓!
その後所用があり、大泉方面へ。
こっちまで来たなら食後に清里清泉寮のソフトクリームを食べようと言うことになり清里へ。
途中、小渕沢の牧場で牛さん達が草を食べている。
近寄って呼ぶと寄ってきた!


清泉寮に着いたら霧雨。ある意味ミルク色の景色で清泉寮らしいかな。

清泉寮のMarkはXだ。なんでだろう?

シャトルバスが電車ぽくて良い感じだ!

この後、八ヶ岳倶楽部へ行った。
赤松純子さんのTableコーディネイトのフェアを見るのがお目当て。
相変わらず綺麗でした。


八ヶ岳倶楽部の森は、広葉樹の森!
バランス良く植樹されて優しい感じの森だ。

新しく苗を売る売店が出来ていた。

手作り感たっぷりのショップは好感が持てる。

レストランもガラス張りで心地よい感じだ。

大泉に行き所用を済ませる。その会社の入り口の植え込みが綺麗だった。

近くにあるみどり湖。この周辺に家があるけど景色が良いだろうなと思った。
海抜を調べたら840mしかない。茅野市と同じくらいかな。
南麓に移住した人がよく言う言葉がある。
「原村は冬寒いでしょう」と。
南麓に移住した方々のエリアは1000m以下が多い。
原村の別荘地エリアは1300m~1600mである。
海抜が違うのだから、当然その分、気温が低いのだ。
同じ海抜で比べると南麓の方が寒い。日没が早いし湿度が多いのだ。
このエリアには僕の好きなお店がある。
今日はそこで早めの夕飯と言うことになった。
IrishPub Bull&Bearだ。
いつも友達を連れて行くので、僕は運転手で飲めない。
今日は妻が運転してくれるので、久々に美味しい生GUINNESSを堪能できる!
旨かったなあ!

このクリーミーな泡を見てください!最高に美味しいんです!

早めの夕飯、ほろ酔いで助手席に乗っていると、妻が車を止めた。
来るときに牛さんがいた牧場に、今度は鹿の大群。写真撮ってみたけど望遠85㎜ではこれが精一杯。

霧の日は鹿が多く出る。別荘地に帰ったらやはり鹿さん達があちこちウロウロしていた。

犬の散歩に出かける。
ミルク色の森も心地よい感じだ。ミスト感100%!

この季節、ジナシの花が綺麗です。森のあちこちに白い花をびっちりと咲かせています。
実は、今の時期が八ヶ岳が新緑や花で一番輝き綺麗なときなんですよ!
今こそ、八ヶ岳ライフに憧れる方は訪れるべきです。
素敵な土地を見つけて、理想の住まいをイメージしましょう!

この週末も、3組の方が訪れますよ!
行動しないと何も始まりません!
いつやるか?今でしょ!
taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ
梅雨入りをしたとも聞いた。
ちょっと早いな。
でも森の木々は喜んでいるようだ。
今日は妻と蓼科へランチに行った。
三井の森にある串の防で舌鼓!
その後所用があり、大泉方面へ。
こっちまで来たなら食後に清里清泉寮のソフトクリームを食べようと言うことになり清里へ。
途中、小渕沢の牧場で牛さん達が草を食べている。
近寄って呼ぶと寄ってきた!


清泉寮に着いたら霧雨。ある意味ミルク色の景色で清泉寮らしいかな。

清泉寮のMarkはXだ。なんでだろう?

シャトルバスが電車ぽくて良い感じだ!

この後、八ヶ岳倶楽部へ行った。
赤松純子さんのTableコーディネイトのフェアを見るのがお目当て。
相変わらず綺麗でした。


八ヶ岳倶楽部の森は、広葉樹の森!
バランス良く植樹されて優しい感じの森だ。

新しく苗を売る売店が出来ていた。

手作り感たっぷりのショップは好感が持てる。

レストランもガラス張りで心地よい感じだ。

大泉に行き所用を済ませる。その会社の入り口の植え込みが綺麗だった。

近くにあるみどり湖。この周辺に家があるけど景色が良いだろうなと思った。
海抜を調べたら840mしかない。茅野市と同じくらいかな。
南麓に移住した人がよく言う言葉がある。
「原村は冬寒いでしょう」と。
南麓に移住した方々のエリアは1000m以下が多い。
原村の別荘地エリアは1300m~1600mである。
海抜が違うのだから、当然その分、気温が低いのだ。
同じ海抜で比べると南麓の方が寒い。日没が早いし湿度が多いのだ。
このエリアには僕の好きなお店がある。
今日はそこで早めの夕飯と言うことになった。
IrishPub Bull&Bearだ。
いつも友達を連れて行くので、僕は運転手で飲めない。
今日は妻が運転してくれるので、久々に美味しい生GUINNESSを堪能できる!
旨かったなあ!

このクリーミーな泡を見てください!最高に美味しいんです!

早めの夕飯、ほろ酔いで助手席に乗っていると、妻が車を止めた。
来るときに牛さんがいた牧場に、今度は鹿の大群。写真撮ってみたけど望遠85㎜ではこれが精一杯。

霧の日は鹿が多く出る。別荘地に帰ったらやはり鹿さん達があちこちウロウロしていた。

犬の散歩に出かける。
ミルク色の森も心地よい感じだ。ミスト感100%!

この季節、ジナシの花が綺麗です。森のあちこちに白い花をびっちりと咲かせています。
実は、今の時期が八ヶ岳が新緑や花で一番輝き綺麗なときなんですよ!
今こそ、八ヶ岳ライフに憧れる方は訪れるべきです。
素敵な土地を見つけて、理想の住まいをイメージしましょう!

この週末も、3組の方が訪れますよ!
行動しないと何も始まりません!
いつやるか?今でしょ!
taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ
40歳代前半までは、ガンガン仕事して、夜は友達と集いお気に入りの店で飲み食いして、
週末は家族と買い物やディズニーランドなど近場の行楽に行く。
そんな感じで人生はあっという間に過ぎていくでしょう。
そして50歳を前にして、今の生活に疑問を感じる人が出てくる。
たぶん、そうした方々がこのブログの読者なんだろうなと思います。
そして、その疑問を解消してくれる場所として八ヶ岳を選んでいるのだと。
僕は海も山も好きですが、安住の地として考えると山の森の中での生活が居心地を感じます。
八ヶ岳の森は、大地のオーラを感じます。
そのオーラの中に身を置いた生活をしていると、なんとも癒やされて心地よいのです。
なので、集ってワイワイ騒いだり、物欲に駆られたりしなくても、満ち足りた時間を過ごすことが出来ます。
冒頭の写真は、僕がReformを手がけた別荘ですが、
何でもない日の昼下がりの日差しがリビングに差し込んでくる、その日差しに囲まれてマッタリとしているだけで
至福の一時を味わえるのです。
そんな、何でも無いけど満ち足りた時間が八ヶ岳にはあります。
それを叶えるのは、貴方の情熱なのです。
思い立ったが吉日で、行動に移してみる。
日帰りも出来る八ヶ岳、フラッと、居心地感を感じに訪れてみれば良いのです。
心地よさそうな森の木漏れ日を見つけたら、車を安全な所に止めて、森に入ってみましょう。
風の音や大地の香り、野鳥のさえずりが迎えてくれるでしょう。
taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ
週末は家族と買い物やディズニーランドなど近場の行楽に行く。
そんな感じで人生はあっという間に過ぎていくでしょう。
そして50歳を前にして、今の生活に疑問を感じる人が出てくる。
たぶん、そうした方々がこのブログの読者なんだろうなと思います。
そして、その疑問を解消してくれる場所として八ヶ岳を選んでいるのだと。
僕は海も山も好きですが、安住の地として考えると山の森の中での生活が居心地を感じます。
八ヶ岳の森は、大地のオーラを感じます。
そのオーラの中に身を置いた生活をしていると、なんとも癒やされて心地よいのです。
なので、集ってワイワイ騒いだり、物欲に駆られたりしなくても、満ち足りた時間を過ごすことが出来ます。
冒頭の写真は、僕がReformを手がけた別荘ですが、
何でもない日の昼下がりの日差しがリビングに差し込んでくる、その日差しに囲まれてマッタリとしているだけで
至福の一時を味わえるのです。
そんな、何でも無いけど満ち足りた時間が八ヶ岳にはあります。
それを叶えるのは、貴方の情熱なのです。
思い立ったが吉日で、行動に移してみる。
日帰りも出来る八ヶ岳、フラッと、居心地感を感じに訪れてみれば良いのです。
心地よさそうな森の木漏れ日を見つけたら、車を安全な所に止めて、森に入ってみましょう。
風の音や大地の香り、野鳥のさえずりが迎えてくれるでしょう。
taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ
このMORISH COUNTRYという田舎暮らしサポートBUSINESSを始めたのは、2011年3/11からだった。
もちろんその前からこのブログは綴っているのだけど、それまでは独り言の日記の様な感じだった。
3/11以来、僕は東京へ仕事通っていたのも辞めて、八ヶ岳に籠もる事を決めた。
東京と八ヶ岳のデュアルライフをしていたのだけど、あの地震以後、残りの人生の事を素直に考えて見た。
50歳を少し過ぎた年齢、普通に長生き出来てあと30数年の人生だ。
体が元気なのは70歳代までだろう。後は体を労りながら静かに暮らす年齢だと思う。
そう考えると、50~60歳代ってとても貴重な時間だと思った。
九州から上京して東京では30年以上住んだので、そろそろ八ヶ岳に完全移住しても良いかなと思っていた。
そしてあの地震がきっかけになった。
また、きっと僕と同じようにこれからの人生の事を考えている人たちがいるだろうと思った。
その人達も、何かのきっかけが必要なのだ。
だったら、このブログを通じて、八ヶ岳ライフへのきっかけを提案してあげようと、綴り始めた。
気がついていれば2年以上経っていた。
僕を訪ねて来た方々は、60組以上になるかな。
そのうち、晴れて土地や不動産を買われた方々が30組になろうとしている。
さっき、連絡を取りたいことがあって、今までのメールの履歴を始めから見ていた。
「初めまして」で始まる文章が懐かしい!。そのうちの30組近くはもう八ヶ岳MORISH COUNTRYの仲間だ。
でも、そのメールの中には「今度時間を作って伺います」と返事を頂いたっきりそのままになっている方も何人かいる。
せっかく僕と繋がったのに、その後どうしているのだろうか??
ある程度歳を取っての出会いというのは、とても貴重だと思う。
そのチャンスを無駄にしていった方々、また「お久しぶりです!」とメールを頂けたら、また繋がるんですよね!
今、八ヶ岳は新緑で輝きだし、一年で一番心地よく美しい季節です。
是非、思い切って訪ねてきてくださいね!
お待ちしています。
heartforesh@gmail.com
トモエダ コウジロウ
もちろんその前からこのブログは綴っているのだけど、それまでは独り言の日記の様な感じだった。
3/11以来、僕は東京へ仕事通っていたのも辞めて、八ヶ岳に籠もる事を決めた。
東京と八ヶ岳のデュアルライフをしていたのだけど、あの地震以後、残りの人生の事を素直に考えて見た。
50歳を少し過ぎた年齢、普通に長生き出来てあと30数年の人生だ。
体が元気なのは70歳代までだろう。後は体を労りながら静かに暮らす年齢だと思う。
そう考えると、50~60歳代ってとても貴重な時間だと思った。
九州から上京して東京では30年以上住んだので、そろそろ八ヶ岳に完全移住しても良いかなと思っていた。
そしてあの地震がきっかけになった。
また、きっと僕と同じようにこれからの人生の事を考えている人たちがいるだろうと思った。
その人達も、何かのきっかけが必要なのだ。
だったら、このブログを通じて、八ヶ岳ライフへのきっかけを提案してあげようと、綴り始めた。
気がついていれば2年以上経っていた。
僕を訪ねて来た方々は、60組以上になるかな。
そのうち、晴れて土地や不動産を買われた方々が30組になろうとしている。
さっき、連絡を取りたいことがあって、今までのメールの履歴を始めから見ていた。
「初めまして」で始まる文章が懐かしい!。そのうちの30組近くはもう八ヶ岳MORISH COUNTRYの仲間だ。
でも、そのメールの中には「今度時間を作って伺います」と返事を頂いたっきりそのままになっている方も何人かいる。
せっかく僕と繋がったのに、その後どうしているのだろうか??
ある程度歳を取っての出会いというのは、とても貴重だと思う。
そのチャンスを無駄にしていった方々、また「お久しぶりです!」とメールを頂けたら、また繋がるんですよね!
今、八ヶ岳は新緑で輝きだし、一年で一番心地よく美しい季節です。
是非、思い切って訪ねてきてくださいね!
お待ちしています。
heartforesh@gmail.com
トモエダ コウジロウ
先週、仕事のリサーチで、大人の観光地のあり方を探るべく、
安曇野大王わさび園、上高地、善光寺、小布施と行ってきました。
善光寺の仲見世を出たエリアがとてもオシャレで大人っぽかったです。
小布施も、その一体はかなり大人の空間でした!
八ヶ岳エリアとは違って、歴史を感じる観光地でした!
平日ということもあり、観光客の層は殆どがシニアでした。
お土産というと、御菓子か雑多な小物しかないのが現状です。
もっと、大人が欲しくなるような食品や雑貨をご当地オリジナルで作って行けたらと思っています。
さて、写真を添えながら説明していきましょう。
安曇野大王わさび園
水車小屋が有名ですね。でも他には目立つ物も無く、ちょっと物足りない感じでした。


次に上高地に行きました。
ここには私がデザインプロデュースした上高地のお土産のコーナーが出来ましたので視察に行きました。
上高地に行かれたら、五千尺ホテルの売店に売っていますので、是非買ってくださいね!


善光寺の仲見世の外の町並みがオシャレですよ!
ここは時々遊びに来たいなあと思いました。八ヶ岳から高速で1時間で来れるんですから気軽です!




古いホテルを改装したレストランが、最高に品があってオシャレでした。
こんなに格式がある佇まいでも、パスタランチが1000円というのが嬉しい!







ここがランチを食べる場所なんですよ!

善光寺の仲見世です。

修学旅行生が可愛かったです。

善光寺本堂!格式があります!

参道に現れた眠れる双子ちゃん!可愛い!

数十分で小布施へ移動。ここも大人な空間です。


ここは倉を改装した旅館なんです。是非泊まってみたいなあ!





善光寺のタキイという老舗のお手伝いをさせて頂く事になりそうです。
そこで作っている和菓子が凄く美味しくて品がある。でも、そのように売っていないのがもったいないので
これをしっかり売っていくプロディースが大事かな!

ということで、一泊二日のリサーチでしたが、素晴らしい気分になる旅でした。
八ヶ岳に住んでいると、長野へも近いですね。
40歳過ぎたら海辺より山の方が心地よいと思います。
住むのにも湿気の少ない高原が最高です。
気持ちも体も元気な時に、移住へのステップを進めておくと自然に八ヶ岳ライフが実現しますよ。
思い切って私を訪ねてこられた3~40歳代の方々が30組近く、夢の階段を上り始めています。
最初の一歩を踏み出せば、後は一歩ずつ足を出せば良いだけですよ!
これから新緑を迎える八ヶ岳!
土地見学には最高の季節ですよ!
今なら選べる土地もいくつかあります。
お待ちしていますね!
taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ
安曇野大王わさび園、上高地、善光寺、小布施と行ってきました。
善光寺の仲見世を出たエリアがとてもオシャレで大人っぽかったです。
小布施も、その一体はかなり大人の空間でした!
八ヶ岳エリアとは違って、歴史を感じる観光地でした!
平日ということもあり、観光客の層は殆どがシニアでした。
お土産というと、御菓子か雑多な小物しかないのが現状です。
もっと、大人が欲しくなるような食品や雑貨をご当地オリジナルで作って行けたらと思っています。
さて、写真を添えながら説明していきましょう。
安曇野大王わさび園
水車小屋が有名ですね。でも他には目立つ物も無く、ちょっと物足りない感じでした。


次に上高地に行きました。
ここには私がデザインプロデュースした上高地のお土産のコーナーが出来ましたので視察に行きました。
上高地に行かれたら、五千尺ホテルの売店に売っていますので、是非買ってくださいね!


善光寺の仲見世の外の町並みがオシャレですよ!
ここは時々遊びに来たいなあと思いました。八ヶ岳から高速で1時間で来れるんですから気軽です!




古いホテルを改装したレストランが、最高に品があってオシャレでした。
こんなに格式がある佇まいでも、パスタランチが1000円というのが嬉しい!







ここがランチを食べる場所なんですよ!

善光寺の仲見世です。

修学旅行生が可愛かったです。

善光寺本堂!格式があります!

参道に現れた眠れる双子ちゃん!可愛い!

数十分で小布施へ移動。ここも大人な空間です。


ここは倉を改装した旅館なんです。是非泊まってみたいなあ!





善光寺のタキイという老舗のお手伝いをさせて頂く事になりそうです。
そこで作っている和菓子が凄く美味しくて品がある。でも、そのように売っていないのがもったいないので
これをしっかり売っていくプロディースが大事かな!

ということで、一泊二日のリサーチでしたが、素晴らしい気分になる旅でした。
八ヶ岳に住んでいると、長野へも近いですね。
40歳過ぎたら海辺より山の方が心地よいと思います。
住むのにも湿気の少ない高原が最高です。
気持ちも体も元気な時に、移住へのステップを進めておくと自然に八ヶ岳ライフが実現しますよ。
思い切って私を訪ねてこられた3~40歳代の方々が30組近く、夢の階段を上り始めています。
最初の一歩を踏み出せば、後は一歩ずつ足を出せば良いだけですよ!
これから新緑を迎える八ヶ岳!
土地見学には最高の季節ですよ!
今なら選べる土地もいくつかあります。
お待ちしていますね!
taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ
八ヶ岳山麓も新緑が綺麗になってきました。
これから晩秋まで、色取り取りの景色を楽しませてくれます。
ゴールデンウィークの後は、観光客は夏まで来なくなりますが、
今の季節から夏までの間が、一番美しいときなんですよ!
また、こんな時期に土地探しをすれば、素晴らしい景色に出会えるでしょう!
是非、お越しくださいね。
今日、MORISH COUTRY HOUSEの契約が決まりました。
去年末に土地を買われた方で、建てるのは5年後くらいかなと言われていたのですが、
土地を手に入れられたら、俄然八ヶ岳ライフのイメージが湧いてきたようです。
来る日も八ヶ岳に建てる家のことばかり頭に浮かんで、ご夫婦でその事ばかり話されていたそうです。
色々建築会社を調べられたりしたのですが、この地に暮らす私が提案するMORISH COUNTRY HOUSEを最後は選んで頂きました。
限りある予算の中で心地よい終の棲家を作るべく、色々案を出して、最終的には私が提案したステップアップ出来る、
「育てる家」を建てる事になりました。
5年待って希望の家を建てるより、今の資金で出来る家を直ぐに建てて、八ヶ岳ライフを今から満喫する!
この5年、お金で買うことは出来ない貴重な人生の時間なのです。
「いつかは八ヶ岳ライフ!」と思っていても貴重な人生が浪費されていくなんです。
本当に思い立ったが吉日!出来る所から始めて見るんです!
現時点で捻出可能な予算で、住むのに必要な要素を満たしたCompactな家を建てる。
その後、ボーナス、退職金など予算が増えたら、その都度に理想に向けて増築して行く家なのです。
なので家自体も、将来の増築を考慮して構造を作ります。
デザインが完成した家はキュービックな家です。地震にも強いカタチです。
薪ストーブ一つあれば家中が暖まる家です。
たぶん、夫婦二人で住むには十分な家です。
近い将来、これに大きなVERANDAとSunroom、それにガレージを作れば、必要にして十分な家になるでしょう。
さあさあ、土地がまだな方はまず土地を買って、土地を買われた方は、この「育てる家」始めて見るのも良いと思います。
DREAMS COME TRUE! それを叶える事が出来るのは貴方の情熱と実行力です!
taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ







これから晩秋まで、色取り取りの景色を楽しませてくれます。
ゴールデンウィークの後は、観光客は夏まで来なくなりますが、
今の季節から夏までの間が、一番美しいときなんですよ!
また、こんな時期に土地探しをすれば、素晴らしい景色に出会えるでしょう!
是非、お越しくださいね。
今日、MORISH COUTRY HOUSEの契約が決まりました。
去年末に土地を買われた方で、建てるのは5年後くらいかなと言われていたのですが、
土地を手に入れられたら、俄然八ヶ岳ライフのイメージが湧いてきたようです。
来る日も八ヶ岳に建てる家のことばかり頭に浮かんで、ご夫婦でその事ばかり話されていたそうです。
色々建築会社を調べられたりしたのですが、この地に暮らす私が提案するMORISH COUNTRY HOUSEを最後は選んで頂きました。
限りある予算の中で心地よい終の棲家を作るべく、色々案を出して、最終的には私が提案したステップアップ出来る、
「育てる家」を建てる事になりました。
5年待って希望の家を建てるより、今の資金で出来る家を直ぐに建てて、八ヶ岳ライフを今から満喫する!
この5年、お金で買うことは出来ない貴重な人生の時間なのです。
「いつかは八ヶ岳ライフ!」と思っていても貴重な人生が浪費されていくなんです。
本当に思い立ったが吉日!出来る所から始めて見るんです!
現時点で捻出可能な予算で、住むのに必要な要素を満たしたCompactな家を建てる。
その後、ボーナス、退職金など予算が増えたら、その都度に理想に向けて増築して行く家なのです。
なので家自体も、将来の増築を考慮して構造を作ります。
デザインが完成した家はキュービックな家です。地震にも強いカタチです。
薪ストーブ一つあれば家中が暖まる家です。
たぶん、夫婦二人で住むには十分な家です。
近い将来、これに大きなVERANDAとSunroom、それにガレージを作れば、必要にして十分な家になるでしょう。
さあさあ、土地がまだな方はまず土地を買って、土地を買われた方は、この「育てる家」始めて見るのも良いと思います。
DREAMS COME TRUE! それを叶える事が出来るのは貴方の情熱と実行力です!
taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ







このブログを読んで頂いている八ヶ岳が好きな皆様!
おはようございます!
この1週間、ブログUpしていませんでしたが、
出張やら会議やらであっという間に1週間が過ぎてしまいました。
その間に、辺りは新緑になって、地面には山野草も芽吹き、花が裂いています。
遅かった春が一気に巻き返しているようです。
これから晩秋まで最高の日々が続きます。
是非、八ヶ岳ライフ実現へ向けて土地の巡り会いに出かけてきてください。
八ヶ岳ライフを実現する第一ステップは、土地に巡り会うことです。
そうすれば、その夢のキャンバスに具体的なイメージを描くことが出来るのです。
私を訪ねてくる事から、その夢を実現された方々がこの2年間で40組以上になりました。
「八ヶ岳ライフの夢実現の背中を押されに来ました!」と訪ねて来られる方、
精一杯押してあげますよ(笑
我が家の別荘地には、今お勧め出来る土地が6カ所位あります。
200万~300万円で手に入れることが出来ます。
中古別荘で直ぐ住める物件も5件あります。
650万円~3200万円で、大きさ、グレードを選べます。
さあ、八ヶ岳へ出かけましょう!
taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ
おはようございます!
この1週間、ブログUpしていませんでしたが、
出張やら会議やらであっという間に1週間が過ぎてしまいました。
その間に、辺りは新緑になって、地面には山野草も芽吹き、花が裂いています。
遅かった春が一気に巻き返しているようです。
これから晩秋まで最高の日々が続きます。
是非、八ヶ岳ライフ実現へ向けて土地の巡り会いに出かけてきてください。
八ヶ岳ライフを実現する第一ステップは、土地に巡り会うことです。
そうすれば、その夢のキャンバスに具体的なイメージを描くことが出来るのです。
私を訪ねてくる事から、その夢を実現された方々がこの2年間で40組以上になりました。
「八ヶ岳ライフの夢実現の背中を押されに来ました!」と訪ねて来られる方、
精一杯押してあげますよ(笑
我が家の別荘地には、今お勧め出来る土地が6カ所位あります。
200万~300万円で手に入れることが出来ます。
中古別荘で直ぐ住める物件も5件あります。
650万円~3200万円で、大きさ、グレードを選べます。
さあ、八ヶ岳へ出かけましょう!
taizen58@yahoo.co.jp
トモエダ コウジロウ