八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

MORISHという移住の仲間!

2014年10月14日 01時24分25秒 | MORISH CLUB
八ヶ岳に家を建て、別荘として通ううちに、環境の良さに魅了され移住。
そんな、楽しい気持ちと写真を綴って来たのがこのブログです。
その僕の八ヶ岳ライフの気持ちに共鳴して、今まで沢山の方々が移住相談に来てくれて、そのうちの50人近くの方々が、僕の近くに土地をを買い、家を建て始めました。MORISH COUNTRY HOUSEを建てて頂ける方が殆どです。
MORISHという田舎暮らしスタイルに共鳴した方々を、僕は親しみと感謝を混めて、MORISHの仲間と呼びたい!
このMORISHというコミュニティーには、気持ちのいい気の合う方ばかりです。
この原村界隈に総勢100名を超える仲間が、やがて移住しご近所付き合いが出来るでしょう。
そして、みんなでいい感じに歳を取り、楽しく人生を謳歌する!
これからのMORISHコミュニティーを考えるとワクワクして来ますね!

貴方も、MORISHの仲間に入ってみませんか!
お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回MORISH COUNTRY GARDEN PARTY(懇親会)

2014年09月11日 17時19分25秒 | MORISH CLUB
9月14日の第一回MORISH COUNTRY GARDEN PARTY
これは、僕を訪ねて来てくれて、八ヶ岳ライフに同調して土地を買ったり、家を頼んでくれた方々の交流の場として開催します。

僕の八ヶ岳ライフに同調して、原村に土地を手に入れた方々がこの3年で46組になりました!家を注文して頂いた方が13組、これから建築依頼される方が5組と、半数以上の方がMORISH COUNTRY HOUSE!残りの方もMORISH COUNTRY HOUSEを建ててくれると嬉しいですね!

別荘や移住で、気になるのが近所付き合いです。
MORISHのつながりを通して土地を買われる方は、この人脈が魅力に思われる方が殆どです。年齢も4~50歳代が中心なので、すぐにお友達に慣れるでしょう。そして将来も共に年老いて行けば安心です。

そんな近所付き合いを始める為の交流会が今回の趣旨です。
なので、皆さんそれぞれ料理と飲み物を持ち寄って、みんなでワイワイ、我家のガーデンでバーベキューパーティーなのです。
お腹もいっぱいになって、ほろ酔いになったら、辻向かいのマーさん宅で、音楽鑑賞会もあります。マーさんはソニーの高級オーディオの開発者だった方。森の中で聞くピュアな音は心地よいと思います。

気のあった方々は、家のある方のお宅で二次会突入というパターンもあるでしょうね。

今日は、会場になる我家の300坪の庭の草刈りをしました。
当日は、好きな場所で寛ぎながら交流を深めて下さいね!

13日に移住相談に来る30歳の方も飛び入り参加です。
八ヶ岳ライフの先輩として、色々お話をしてあげて下さいね!

では、メンバーの皆様!
14日お待ちしています。
午前中から火をおこしていますので、ぼちぼちお越し下さい。


taizen58@yahoo.co.jp
友枝康二郎


別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

MORISH MEMBERの方!玄関横の小道を進んでガーデンへお越し下さい。


4カ所でBBQグリルを設置予定です。
お好きな木陰で楽しんで下さい。
ただ、なるべく参加者の皆さんとお話して交流を深めて下さいね!














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち遠しいな!

2014年04月28日 00時34分38秒 | MORISH CLUB
MORISH COUNTRY HOUSEを注文されている家族が、土地へ和みに来ました。
今、第二回目の見積中なのですが、天気のよい本日、
八ヶ岳移住用に購入されたジムニーシエラの試運転もかねて、八ヶ岳の自分の土地へ!
現場で建築する位置や高さ、中書状のアプローチ、ベランダからの景色等を打ち合わせしました。
土地へ行くと、家族でランチをされていました。
その後に、阿弥陀清水まで水を汲みに行って、その先の渓谷へ行きました。
ジムニーシエラは、山の中にとても似合いますね!
渓谷へ行ったら、ワンちゃんが大はしゃぎ!犬は心地よい所が分かるんですね!
秋の移住目指して、建築の方も急ピッチで進めなければなりません。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)
八ヶ岳移住の新居が建つ土地で、思いを馳せながらランチ中!


阿弥陀清水へ向かう林道。
ジムニーシエラが格好いい!



阿弥陀清水で水を飲んで一休みです。





その先の渓谷まで行きました。
川を渡るのもジムニーは簡単にクリア!
その先にある渓谷!水がきれいなんです。





八ヶ岳に移住すれば、この様な日々が日常になるんです!
貴方も、残りの人生を八ヶ岳ライフへシフトしてみませんか!
子育て移住は、特にお勧めしますよ!
興味がある方は、私の経験談をお話ししましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最年少見学者!

2013年11月06日 00時54分27秒 | MORISH CLUB
本日この二年半の見学者の中で最年少のカップルが移住の相談と土地見学へ来られました。
そして、二人の将来の夢のフィールドとして土地を予約されました!
お二人は、八ヶ岳周辺、原村には何度か遊びに来ていて、
八ヶ岳移住に気持ちが高まり、このブログを読むうちに、
我が別荘地に興味を持たれました。
黄金色の夕焼けが二人を祝福し、八ヶ岳ライフの仲間に迎え入れてくれた様です。
土地の契約が済んだら、この若き二人の夢を実現するお手伝いを楽しく遣って行きたいと思います。
我が家で、薪ストーブに暖まりながら、移住に関する話などして外に出たら、満点の星空でした!
MORISH COUNTRYを訪ねて、原村界隈に土地を買えば、すぐに志を共にする仲間と仲良くなれます。
見知らぬ八ヶ岳の地に移住しても、僕とMORISHの先輩たちが優しく迎えてくれますよ!

さあ、あなたも、八ヶ岳・原村へいらっしゃい!

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

天空の土地からの景色を見て、気持ちいい!と喜ぶお二人!
二人は山登りやスノーボードが好きなので、春夏秋冬に八ヶ岳ライフを満喫する事が出来るでしょう!


今日の夕暮れも、本当に奇麗でしたよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉連休最後の見学者

2013年11月04日 21時58分44秒 | MORISH CLUB
11月の連休の週は5組の方が見学に来られ、2組の方が土地を買われました!
昨日、連休最後のお客様でした。
4人家族と、奥様のご両親が団体で見学にこられました。
小淵沢と甲斐小泉もはじめに見たいという事で、
僕のパートナーである小淵沢の不動産屋さんと合流して案内してもらう。
小淵沢界隈はいわゆる宅地で、畑や雑木林の間に売り地が点在している。
大体坪単価4万から~8万円位です。
最初に南アルプスが一望できる大地にある土地670坪を見学!




次に甲斐小泉の住宅地の土地600坪を見学。
ここは、僕が何度か行った事のあるJoichiというコーヒーショップの前だった。
お店をやるのには良い場所だなあと思った。

お昼は、おばあちゃまが作って来て頂いたお弁当を私もごちそうになった。
この日は、暑いくらいの日差しで、背中がポカポカ!

そして、原村へ移動。
この家族は原村へは初めてなので、この日はどんな場所なのかを感じて頂くように、
保育園、小学校や市街地を案内して、別荘地へ向かった。
我が家に車を止めて、歩きながら土地を見て回った。
幾つか見て頂き、原村の印象を感じて頂けたと思う。
この日は、天空の土地からの景色が本当に奇麗でした!



もちろんこの日は初原村だったので、具体的な返答は無かった。
最後に「おとなりや」の貸別荘を案内して、何度かここに泊まりに来て様子を感じてみたらいかがですか!と提案した。

さてさて、この家族はこれから八ヶ岳ライフへ向けて、どのように歩んで行くのだろう?
ぜひ、また八ヶ岳へお越し下さいね!

明日は28歳のカップルが、将来の八ヶ岳ライフの夢を抱いて私に遭いに来てくれます!

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も土地を購入されました!

2013年11月02日 23時16分59秒 | MORISH CLUB
このブログをご覧になっている皆さん、
土地って、見学に来ても早々買う人も居ないじゃないかと思われているかもしれませんけど、
MORISH COUNTRYへ訪ねてこられる方の土地を買う確率は結構高いんです。
2011年3月11日の震災以降、僕の田舎暮らしサポート&プロデュースは
自然発生的に始まりましたが、平均すると18日に一組の割合で買われています。
先週で2組、今週は昨日と今日来られた方が、即日即決で2組です。
明日見学に来られる方が買われれば今週は3組になります。
昨日来られた方は、原村初訪問で買われました。
最初は小淵沢方面を考えていらしたのですが、原村に訪れて、
フィールドの持つパワーと清々しさを感じ取られ、決められました。
そして今日の見学者は、お母様が4歳の娘さんを原村で育てたいという夢を抱き、
お父さんは、ガレージが欲しいという願望があり、
その気持ちが、僕の住む別荘地でリンクして購入されました!
この二組の方は、八ヶ岳に具体的な夢のフィールドを手に入れられたので、
八ヶ岳ライフのビジョンがグンと明確になってくる事でしょう!
なにしろ八ヶ岳山麓の森に、300坪弱の自分たちのフィールドが広がっているのですから!
八ヶ岳に土地を持っている!それだけで、都会の日々の生活もうきうきしてきます。
週末は土地に遭いに来て、とても近い将来の夢を家族で語り合う!
気持ちが盛り上がったら、MORISH COUNTRY HOUSEをオーダーする!
そんな方がドンドン増えていますよ!

さあ、あなたもパソコンの前でくすぶっていないで、八ヶ岳へいらっしゃい!

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

昨日も今日も八ヶ岳は秋晴れで、本当に清々しいです!

天空の土地2(280万円)からの編笠山の眺めもとても奇麗です。
この土地を手に入れれば、一生窓からこの景色を眺める事が出来ます。



11月2日に土地を購入された家族!
きっと近い将来、八ヶ岳へ移住して、家族の楽しい思い出を重ねて行くでしょう!



10月31日に見学に来られたご夫婦と愛犬ちゃん。
残念ながら「今日は楽しかったです」と言い残して帰られたけど、また訪ねて来てくださいね!
八ヶ岳の自然はワンちゃんにとってもパラダイスなんですから!


僕の住む別荘地には、これで34組の方々が土地を購入されました!
すなわち、この別荘地に土地を買えば、34組の方々とお友達になれるという事です。
今日も、土地を買われた家族は、行く先々でMORISHの先輩方と合われて、その都度ご紹介して4組の方々とお知り合いになれました!
その後、リフォームの依頼で、中古別荘を買われた方の家で打ち合わせ中、「小さな育てる家」のオーナー夫婦が来られたので合流。
ここでも、MORISH仲間の交流が芽生えました!
多分、来年には天空の土地にMORISH COUNTRYのサロンを建てますので、集いの場としてにぎわう事と思います。

さあ、明日も土地見学の方がいらっしゃいますので、誠心誠意ご案内したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の見学者2日目!

2013年11月01日 20時06分42秒 | MORISH CLUB
今週は火曜日から日曜日まで、連日で5組、土地の見学者がいらっしゃいます。
火曜日のお客様は、長野県内で、ペンションを経営されている方で、原村への移住を考えていて、
ペンション経営を出来るエリアをご案内。でも、なかなか好みに合う物件は、今のところ見つかりませんでした。
新たにいい物件が見つかったら、お知らせする事にしました。

昨日のお客様は色々お見せしましたが、感性にマッチする土地に巡り会えなかったのでしょう。
「今日は楽しかったです」と言葉を残して帰られました。(涙)

そして、本日は女性3人組で来られました。
原村は初めてという事でしたが、私のブログを読んで気に入られての訪問でした。
やはり、私の住む別荘地が見たいという事でご案内!
おすすめの土地を幾つか案内差し上げました。
どの土地もそれぞれの魅力があると、迷われていましたが、
管理事務所へ戻り、訪問者カードを書いてもらい、感想を伺うと、
「あの開けて夕暮れの奇麗な土地を買います!」と、
原村初訪問で即決即買いでした!(喜)


さて、明日から2組のお客様です。
移住を前提に土地の購入を考えている方々です。
お気に召す土地に巡り会えるといいのですけどねえ!
誠心誠意、ご案内しようと思います。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行楽日和の見学者!

2013年10月31日 12時21分24秒 | MORISH CLUB
今日から4日連続で、土地見学&移住相談の方々がいらっしゃいます。
ある方は、まず土地を買っておいて、賃貸で移住。
それから、じっくり家を建てていくそうです。
このやり方は、無理無く、そしてすぐに八ヶ岳ライフを実現出来る方法ですね。
賃貸も、都会と比べたらとても安いですよ。
例えば2万円で8帖24.7平米のアパートが借りられます。
家族で住むには狭いですけど、週末の別荘としてはいいと思います。
5万円の家賃だと50平米超える部屋や一軒家も借りることが出来ます。

土地を買い、そこに小さな家をまずは建てるというのもいいですよ!
ゆとりができたら増築をすればいいのです。

さあ、みなさんも、八ヶ岳ライフの扉をノックしてみませんか!

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況!

2013年10月25日 20時42分24秒 | MORISH CLUB
MORISHで八ヶ岳・原村への田舎暮らしプロデュースの仕事を始めて2年半が過ぎました。
その間に、およそ120組み以上の方々が見学に来られ、38組の方々が晴れて土地や中古別荘を手に入れられました。
約3組に一組の割合で土地を購入されているのです。
そんな地道な活動が評価されて、原村行政の原村環境保全審議委員、原村観光連盟会員&イルミネーション実行副委員長、
それと、先日、観光庁の顧問が来村され、日本で6カ所を移住に適した場所のひとつとして原村が選ばれ、
そのボードメンバーとして選出して頂き、原村行政としての新たな移住へのプロジェクトを手助けしていくことになりました!
なんだか、段々とオフィシャルな村興しの肩書きが増えてきましたが、今まで通り、このブログを読んで訪ねてくる方には、
一生懸命、八ヶ岳ライフが実現出来るように、その希望の背中を押してあげようと思います。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

で、最近のワンシーンをノンジャンルでUpしますね。

まずは、今建築中のMORISH COUNTRY「小さな育てる家」という、
将来増築を前提とした、今ある予算で直ぐ住める家!
この家は、夫婦二人で八ヶ岳の週末を過ごす小さくても居心地の良い家なんです。
なので、階段もオリジナルで、ちょっと急だけど登りやすい幅広の階段なんです。


そしてもう一つ建築中の家も上棟しました!
この家は、GARAGEも、Sunroomもある定住型の家です。


そして天空の土地に建つ二つの家も、プランが決まりこれから建築本契約に向けて進んで行きます。
その前のガタガタ道も、原村の公約通り全面舗装の工事が始まりました。



天空の土地の横の、天空の土地Secondも、伐採が終わり、MORISH COUNTRY HOUSE建築条件付きで土地販売します。
この土地からは、南側に木立越しにアルプス連峰が一望できて、南東には八ヶ岳の編笠山の頂から山頂までが綺麗に見れます。
ここに家を建てれば、いつでもこの景色を楽しむことが出来ます。


ついでに、娘が乗っている日産ウィングロードを売ります。
この9月に車検を取ったばかりです。格安で販売しますよ!


妻のお店、HeartVillageがバラクライングリッシュガーデンに出店。
小さな小屋で、楽しく販売が出来ました!


お客様のご要望で、イザットハウスという外壁&床下断熱を得意とするハウスメーカーと組んで家を作ることになりました。
この会社の母体は建材屋ですので、建材を豊富に使うことが出来ます。
もちろん、通常の作り方よりコスト高になりますが、お金をかけたいい家を作りたい方にはお勧めです。
下記の写真の家は建築費3000万円以上かかっていますが、リッチな雰囲気を満喫することが出来ますね!
こうした拘った内装の家も、これから建てて見たいですね!是非!

二階の角にあるお風呂からは森が一望できます。


洗面所の正面に窓を持ってきてあります。景色がいい場所だったら、こうした遊びも楽しいですね!


和室も拘れば、オシャレに演出できますよ!


全解放のサッシを設置したLiving Roomです。サッシの値段だけで40万円以上しますが、
この家の様に、景色がよい家には設置する価値があるでしょう。


ということで、MORISH COUNTRY HOUSEでは、取引施工業者が4社になりました。
諏訪エリアで、最大手!信頼のスワテック!
拘りの家を作る、イザットハウス。
個人の大工さんがコツコツと手間暇かけて作り上げる、アトリエビレッジ。
ツーバイフォー工法が得意な、ノッブ工房。

あなたも、思い切って土地を買い、小さくても良いから家を建ててみませんか!
お待ちしています!

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ
原村環境保全審議会委員
原村観光連盟会員
別荘地営業顧問
ライフスタイルデザイナー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙な連休でした!

2013年10月15日 00時09分39秒 | MORISH CLUB
この秋の三連休は天候に恵まれ、まさに八ヶ岳日和でした。
そして、私は多忙な3日間でした。
土地見学や、建築中の打合せ、新築依頼のカウンセリング、新築物件の販売依頼、中古物件購入手続きなどで、
あっという間の3日間でした。

12日朝に電話があり、ブログを見て今から土地見学に伺いたいと依頼がある。
12日は予定が入っていなかったので、到着をお待ちすることに。
逗子からお昼過ぎに到着され、まずはHeartVillageでお話を伺う。
原村の事を色々お話しして、この土地が太古の昔から魅力的な事を説明。
別荘として私の住む格安の別荘地を見てみたいという事でしたので、ご案内する。
いくつか候補をお見せして、今度販売する天空の土地2が気に入られたのだけど、
実際そこに家を建てるのにお金が必要だから、土地を買っても直ぐには別荘を建てられないということで断念。
その時に、以前ブログUpしていた650万円の家をご案内した。
Reformも完成して、直ぐに住める状態の家を見て、4年生の息子さんが一番に気に入ったみたいです。
この別荘は西に面した窓からの景色が最高で、木立越しに北アルプスや霧ヶ峰、蓼科山が一望できる。
冬になれば、葉っぱが落ちるので、ハッキリと名峰を眺めることが出来る!
この借景には、ご主人も奥様も気に入られた様だった。

案内している最中に電話があり、またしても「今、原村にいるから逢いたい」という事でしたので、
16時にアポを取る。
なので、逗子のご家族と別れ、待ち合わせ場所へ。
逗子のご家族は、また明日ゆっくり見て回りたいと言うことでしたので、
「明日、またゆっくりお話ししましょう!」と別れる。

今の時期の午後4時は、夏の6時位の暮れ加減なので、急いで案内しなければ暗くなってしまう。
新築中の家を売って欲しいと言うことなので、それを見に行く。
原村の絵本美術館の並びの立派な家で、御柱街道に面していて、お店も営むことが出来る場所。
建築中の家を引き継いでくれる方を探して欲しいと言うこと。
これに付いては後日Upしますが、興味のある方はメールください。
とりあえずは写真をUp!



そして、急いで土地を案内する。
いくつか候補を見せて、興味を持たれたので、また明日見に来ますと別れた。

13日は、朝8時30分から建築中の施主さんと仕様に付いての打合せを自宅で行う。
ミーティング中に、新築を依頼される方が早めに到着。
薪ストーブの前のソファーで寛いでお待ち頂く。
その間に、昨日来られた逗子の家族が、もう一度D2の中古別荘を見せて欲しいと
訪ねて来られ、鍵を渡して見に行って貰う。
そして、お待ち頂いていた方と新築内容に付いての打合せ。
予算と仕様の希望を伺い、施工会社と打合せして見積を出すことに。
グッドタイミングで逗子の家族の方が戻ってきて、
「あの別荘を購入したい!」と嬉しい即決!
早々に管理事務所へ手続きに行く。
手続き中に、昨日のもう一組の方が来られて、土地購入やMORISH COUNTRY HOUSEに付いて話を聞きたいと
言うことだったので、逗子の家族を見送った後、AirStreamで打合せ。
建築中の家が売れたら、土地を買って家を建てたいという意向を伺った。

14日は、また朝から建築中の施主さんと施工会社と現場で、昨日の仕様に関する打合せをする。
その後、我が家でコーヒーブレイクして、お施主さんと和む。

そして16時から、蓼科バラクライングリッシュガーデンのイベント搬出へ向かう。
妻も6日間無休でイベントを頑張り、僕も連休はMORISHづくしだったので、
自分たちの御褒美に、諏訪湖畔にある、ドゥアルブルへディナーを食べに行く。
連休の最後、やっと夫婦でゆっくり寛ぐことが出来た!
本当に充実した連休で楽しかった!

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

天空の土地を見て、感動する逗子の家族!


そして逗子の家族は、この景色が見える中古別荘を手に入れた!


翌日、ご主人から連絡があり、
「参考程度に見に行ったのに、別荘を買ってしまうとは思いもしませんでした。友枝さんのお陰です。」
と、嬉しいメールを頂いた。
それもそのはず!この家族は、何となく八ヶ岳に別荘が欲しいなあという感じで、
今回初めて八ヶ岳に見に来たと言うことなんです。
八ヶ岳の不動産を手に入れると言うことは、こうしたサクッと心地よいタイミングなんです。
「もし土地を買っても、いつ家を建てられるか分からないし~~」とか、
「移住したいけど、仕事をどうしようか~~」とか、
あれこれネガティブなことを考えるようでは、幾ら見に来ても八ヶ岳の山の神様が受け入れてくれないのです。
素直な気持ちで対応すれば、山の神様は、
「よしよし、おまえは良いやつだ!我が麓に住まわせてやろう」と迎えてくれます(笑

貴方も思いきって、僕を訪ねてきて、僕の言葉を素直に信じて、
自分がいいなという土地や物件に巡り会えたら、
あれこれ考えず、買ってみることなのです。
今まで土地や物件を手に入れられた30数組の方々は、殆どが見学に来たその日に決められています。
僕のアドバイスを素直に受けて行動された方ばかりなんです。

貴方も、この逗子の家族の様に、僕を訪ねてきて、物件を買って、
天空の土地で、バンザ~イとやってみませんか!

ご連絡お待ちしております。

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ
原村環境保全審議会委員
別荘営業顧問
ライフスタイルデザイナー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学のみで終わった方々はどうしているのだろう?

2013年10月10日 22時26分12秒 | MORISH CLUB
2011年3月の大地震以来、八ヶ岳に腰を据えてライフワークである「八ヶ岳ライフスタイルデザイン&サポート」という事業を立ち上げた。
それがMORISH COUNTRYです。
この2年半の間に100組以上の方々が見学に来られました。
そのうちの3割の方々は、晴れて不動産を手に入れられました。
手に入れられた方の殆どは、見学に来たその日に購入を決められています。
「じっくり考えて見ます」「参考になりました」と言って帰られる方は、
残念だけど、その後連絡がありません。
このブログに巡り会い、読者になって、思い切って連絡してきてくれて
僕の話を聞き、土地を見て回ったんですけど、
八ヶ岳ライフへの思いはどうなったのだろう???
他の物件を買われたのだろうか?
それはそれで、良かったと思います。
私も誠心誠意お話しして、1日かけて案内したわけですから、
それっきり、というもの寂しいですよね。
袖振り合うも多生の縁と言います。
八ヶ岳ライフという、同じ思いをもっている物同士、
出来たらこれからも繋がっていたいなあと思います。
今まで見学に来られた方々、近況をお知らせ頂ければ嬉しいです!
この写真のご夫婦は、先週見学に来られ、「参考になりました」と帰られた。
はたして、今後どのように夢を叶えられていくのでしょう?
今まで、見学に来られた方々!近況メール待っていますね!

秋は、ちょっぴりセンチメンタルになりますね。

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況

2013年10月06日 00時04分45秒 | MORISH CLUB
近況です。
MORISH COUNTRY HOUSEの新築が3軒、Reformが1軒進行中です。
新築1軒、Reform1軒は完成間近!
新築2軒も、迅速な工程でドンドン形になってきています。
別に新築3軒が、只今デザイン進行中で、来春着工予定です。

最近見学に来られて土地を購入された方が、4組いらっしゃいます。
そのうち一組の方は、MORISH COUNTRY HOUSEを依頼され、これからプランニングに入っていきます。
あと3組の方々にも、これからプレゼンテーションしていきます。

この日曜日に見学に来られる方がいらっしゃいます。
26日にも見学予定の方がいらっしゃいます。

この様に、行動する方は、ドンドン前向きに事を進め、
八ヶ岳ライフを少しずつ、現実へと近づけています。

八ヶ岳ライフ!実現出来るのは、貴方自身の気持ちなのです。
その気持ちを導いてあげるお手伝いは出来ます!

それと、ご報告です。
イザットハウスという施工会社と業務提携をしました。
MORISH COUNTRY HOUSEのデザイン&仕様でイザットハウスの設備&建築が出来ます。

2700万円の中古別荘は売れました。

天空の土地の隣の土地が販売されます。伐採整備済みで618.94㎡(187.5坪)¥280万円
土地の中腹から八ヶ岳の編笠の山頂が一望できます。山木立越しに南アルプスも見えます。
斜面ですので、基礎工事に多少お金がかかりますが、森に浮かぶような家を建てる事が出来ます。

さあさあ、紅葉の秋です。
紅葉狩りがてら、土地を探しにきませんか!

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び入り見学者

2013年10月01日 12時39分02秒 | MORISH CLUB
9月30日(月)に飛び入りの見学者が訪れた!
この家族は、ずっと前からブログを読んで頂いていて、
1年ほど前に移住に関するメールも頂いていた。
メールのやりとりで、見学にまでは至らなかったのだけれど、
急に連絡を頂き、会いに来てくれました!
幼稚園のお子様二人を、八ヶ岳・原村で育てたいという気持ちが強くなってきたそうだ。
通学の送り迎えと言うこともあるので、2700万円の中古物件と、
所有権でせせらぎののほとりの土地をまずはご紹介した。
かなり気に入っていたけど、どうなるかなあ~。
その後、やはり値段と環境が魅力的な、僕の住む別荘地にもご案内!
ここは、別荘地なので除雪やゴミ処理など管理事務所がやってくれるし、治安もいい。
そしてなにより、このMORISHのブログで土地を買われた方がすでに30組以上いる場所だ!
見知らぬ土地に移住しても、直ぐにご近所ネットワークが出来るし、
僕が住んでいる所なので、何かあったら心強いという事もある。
「ここも、いいなあ!」と気に入っていた。
中古物件や所有権の土地は高額なので、とりあえず買って置くにはゆとりが必要だけど、
僕の住む別荘地は、300坪前後で300万前後と車を買う値段で手に入れることが出来る。
土地だけ押さえて置くという事が出来る。
移住や家を建てるという算段は、土地を見ながらじっくり考えれば良いし、
のちにどうしても都合が付かなければ、転売も出来る。
資産運用、貯金代わりに買って置けば損は無い。

さてさて、昨日の家族は、八ヶ岳ライフへのワンステップとしての土地を手に入れる事が出来るかな?
僕からのアドバイスは、八ヶ岳ライフの気持ちがあるのだったら、考えずに買って置く!
全てはそこから始まるのだからね!

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

弓振川が土地の脇を流れる、理想的な環境の土地。350坪で1000万円。
家族はかなりここを気に入っていた!
サクッと買っちゃった方がいいと思うなあ!



我が天空の土地へご案内!
あまりの絶景に、お父さんは「うわ~~~、うわ~~!」と感激の声!
この別荘地に土地を買いMORISH COUNTRY HOUSEを建てれば、お散歩コースでいつでも見に来ることが出来るよ!


しかし、この日は本当に綺麗な絶景でした!


さあて、次に八ヶ岳ライフの仲間入りするのは、貴方ですよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月最終週の見学者!

2013年09月29日 23時57分29秒 | MORISH CLUB
9月最後の土日の週末、本当に綺麗に晴れ渡った日々が続きました。
その週末に二組の方々が土地の見学に来られました。

土曜日に来られたご夫婦は、鎌倉からいらっしゃいました。
これから来る大型地震の事も心配だし、八ヶ岳に移住をしたいと言うことで見学に来られました。
ただ、直ぐに移住というのはご主人のお仕事の事もあるので、
まずは土地を買って、それからその夢のキャンバスに将来のデッサンを描きながら、
色づけしていけばいいのでは!とアドバイス差し上げました。
ただ、八ヶ岳ライフと思うだけでは、なかなか現実化はしません。
土地を手に入れれば、霧が晴れたように、自分たちの未来が描けるのです。
もうそうなると、物事も気持ちも自然に八ヶ岳ライフへシフトしていきます。
最初、小渕沢の土地を見て頂き、その後、僕の住む別荘地を見たいと言うことで、原村へ!
途中、富士見町のAコープへ寄り野菜を買って、せせらぎのある土地もご案内。
そして最後に、僕の住む別荘地をご案内しました。
晴れてお気に入りの土地が見つかり、お取り置きされて行きました!

日曜日に来られたご夫婦は、定年して八ヶ岳ライフをしてみたいと言うことで、私の移住に関する話を伺いに来られました。
お二人はヨーロッパ生活が長く、リタイア後は、湿度が低く爽やかな八ヶ岳へ住みたいなあと考えられていました。
原村へ移住する事の素晴らしさをお話しし、その後、土地をいくつか案内しました。
で、やはり僕の住む別荘地を希望され、いくつかご案内。
Surpriseな出来事があり、その土地を即決!されました。
いや、これは僕もビックリ!こんなチャンスは又と無い事です!
「今日は参考までに来てみたけれど、まさか土地を買うとは思いもしなかった!興奮しています。」と。
これも、ご縁なのです。チャンスは掴まないと目の前を通り過ぎてしまいます。
ご夫婦は、Surpriseなチャンスをしっかりと掴まれました!
そして、MORISH COUNTRY HOUSEのオーダーも頂きました!
西側の借景が抜群な土地なので、南西に大きな窓がある家をデザインして行こうと思います。

10月の第一週もすでに2組の見学者が来られます。
パソコンの前でこのブログを見ていて、住みたい!と思ったら、まずは来てみて、その目で確かめることです!
きっとあなたも、
「まさか土地を買うとは思わなかった!!!」とSurpriseな人生が始まりますよ!

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

土曜日のご夫婦、まずは小渕沢の土地をご案内した。
甲斐駒ヶ岳が目の前に広がる景色は素晴らしい!
この土地は、781坪で2544万円ですが、3つに分割も出来ます。


原村へ向かう途中、いつもの絶景ポイントへ!
ブログで見ていた景色を目の当たりにして、お二人とも大喜びでした!


そして、原村の所有権土地でお勧めの場所へ!
ここは標高1100m位で土地の脇に弓振川が流れるとても素敵な場所です。


僕の別荘地へ行く途中に自然文化園のまるやち湖へ。


お気に入りの土地を見つけられた後に、天空の土地へ!


日曜日のご夫婦も、弓振川沿いの土地を見た後に、我が別荘地へ。
最初、平坦な土地を希望と言うことでご案内する。
かなり気に入られていたけど、このあと上のエリアへご案内したらそちらの方が気に入られた。


天空の土地へご案内!ここの別荘地を手に入れれば、いつでもここへ散歩に来れてこの絶景を見ることが出来る。
それに、やがてMORISH COUNTRY のサロンがここに出来る!
MORISH COUNTRY HOUSEを注文された方々はVIPとして、そのサロンを利用できるようにしますので、
この景色を見ながら、サロンでお茶を飲むことも出来る日が来るでしょう!



その後、Surpriseが起きて、ある土地を即決!夕暮れが最高に美しい土地を手に入れられた。
冬は木立越しに、西側に穂高連峰、北には蓼科山、東には八ヶ岳を見ることが出来る!
ここに建てる家の名前をSunsetViewHouseと名付けようかな!
この西側の借景が抜群の土地は、天空の土地までも歩いてすぐなので、いつでも景色を長めに行けるのです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鎮祭!

2013年09月08日 22時48分57秒 | MORISH CLUB
8月の終わりに、MORISH COUNTRY HOUSE7棟目の地鎮祭が行われた!
今回地鎮祭に出席するのは、僕も初めてでした。
富士見の神社の神主さんが、声高々に祝詞を挙げられると、
その声は森中に響き渡りました。
なんだか、とても心洗われる清々しい気持ちになりました。
こうした神事はお金がかかると言うことで省略される方が殆どなのですが、
八ヶ岳・原村は、かつて諏訪大社の聖なる森だったところ。
その地に家を建てさせて頂くわけですから、行った方がいいなあと思いました。
それに家を建てるなんて、人生に於いて早々無い出来事ですので、
こうしたお祝いは大事だし、人生の記憶に残ると思います。
地鎮祭の次は上棟式があります。
これも、是非行って欲しいと思います。

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ

地鎮祭の数日前に、家の場所を決める縄張りが行われます。
スワテックの蓼科所長と本社部長が、直々に縄張りを開始!


南に面して、縄張りが完了!


地鎮祭当日、オーナー夫妻が到着!
地鎮祭の段取りの説明を受けます。


厳かに地鎮祭が始まりました!


神主さんが祝詞を読み上げます。なんとも清らかな言葉の響きが、森にこだまします。


そして鍬入れの儀、まずは私がえい!えい!えい!と大きな声で笹を刈り取ります。(写真は無いです)
次にオーナーが鍬を入れます。
そして、スワテックの常務が穿初で占めます。
(刈初(かりそめ)、穿初(うがちぞめ)、鍬入(くわいれ)等が行われる。設計・施工・建主に振り分ける事が多い。)



諏訪では、お供えに生きた鯉を使うのですが、今回は鯛をお供えしました。


無事に地鎮祭も終了し、各自昼食を済ませてから、MORISH COUNTRYのオフィスであるAirStreamの前で、
工事日程など、これからの進行について詳細を打ち合わせしました。


後日、現場へ行ってみると現場事務所が設置してありました。
さすが、諏訪エリア最大手のスワテックです。
一般住宅でも、手抜きがありません。




事務所の中を見せて貰うと、なかなか良い感じですね!エアコン付きです。


この家と同時に、小さな育てる家という、将来増築を前提とした小さな家も着工しています。
天空の土地の2軒も、デザイン&設計が大詰めになってきました。
また来春着工の、2世代居住の家もプランニングが始まります。

そして今週、新たに二組の方が土地を購入されました!
一組の方は、OvalHouseを依頼予定です。
もう一組の方は、GARAGE TO HOMEという感じの階段状の家を提案しようと思っています。

この9日の週も2組の方が見学に来られます。
さあ、貴方もパソコンの前でモジモジしていないで、土地をゲットしに来ちゃいましょう!

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする