八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

田舎暮らしには、軽自動車が一台あると便利!

2010年10月24日 12時52分50秒 | Weblog
田舎暮らしでは、移動手段が車になります。
どこに行くにも車です。
そして田舎道は狭いところが多いです。
足として毎日使うので、お気に入りの外車に乗っていては、
燃費もかさむし、あっという間に距離数が10万キロを超えてしまいます。
タイヤやオイルも減るし、結構な出費になるのです。

普段の足に軽自動車が一台あれば、とても便利です。
まず、維持費が安い。税金は7700円、車検もユーザーなら5万円を切ります。
そこそこ燃費が良い。最新の軽自動車は20キロ以上、古い軽は12~15キロ。
タイヤは1本9000円位。車体が軽いのでタイヤもブレーキも減りにくい。
どこに止めても気にならないし、汚れていても気にならない。

でも、タダの軽ではねえという方には、このカスタム軽がオススメですね。
Volkswagen BUSのコピーですが、軽だったらこうしたコピーも洒落で乗れます。
そして、結構かわいいし、オヤジのオモチャ心もくすぐります。
http://www.calstage.jp/index.html



以前、本物のワーゲンBUSに乗っていましたが、それはそれは大変でしたよ。
ハンドル、死ぬほど重い。
ブレーキ、絶叫するほど効かない。
ヒーター、全く効かないので、冬は寒くて乗る気がしない。
遅い、高速の登りでdampに抜かれます。
と、オリジナルを所有するには鉄の心がいります。
そんな、本物を乗っていた私が、オススメです。
安全、快適、結構速い、広い、楽しい!
きっと、この車に乗ったら、Firstカーはガレージに入りっぱなしになるでしょうね。
でも、一つだけネックがあります。それは価格、中古車ベースですが、新車と同じくらいの値段。

我が家にはすでにワゴンR RR SWTという最高級なワゴンRと軽トラックがあるので、
それを処分してまでは買えません。
軽トラックにこのフェイスパーツとメッキのホイールCoverを付けたいなあとは思っていますが。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諏訪大社・上社 | トップ | 台が原宿骨董市 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事