気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

革で作るキーケース

2014年10月16日 10時38分02秒 | 手作りソーイング

革製品に凝りだした息子が
また色々と道具を追加購入したようです

  

革を数種類 牛革2枚と黒いのは裏地用豚革

 

左のハギレは1kg1000円 練習用 (ピンクの携帯は私のガラケーです)       右はコードバンのハギレ

 

 本2冊を参考に早速キーケース造りに挑戦です 切っているのは裏地用の豚革

 

型紙も作ったようです  金具やボタンを付け 縫い目用の穴は工具で開けていました

 

裏地と表地を接着剤で貼り合わせます

 

それが、こうなって こうなります(笑)

 

針を2本使って手縫いで縫っていましたよ  切り口はコバ磨き&塗料も丁寧に塗って出来上がり  
仕事が終わってからとか休みの日を使って10日以上かかっていました

だんだん腕が上がってきている気がします
おかんにもキーケース作って欲しいなぁ~ 

   

おまけ 
10月10日の夕焼け




上手く再現できませんでしたが 本当は、もっと血の様な暗い赤で神秘的でした






お財布 リメイク

2014年09月20日 01時22分10秒 | 手作りソーイング

長年、息子が使っていた財布のリメイク  と言っても作ったのは息子ですが
↓ 左の写真が(ちょっと違うけど)購入時の物  4年経って周りがほつれて来たので新しい財布を購入 でも革を捨てるのは勿体ないとの事でリメイクしていました

    

突然 目覚めたらしくて ネットで材料も色々揃えて

 

リメイクするのに結構な額を使ったみたいですよ(笑)  もう製品を買った方が安くない? 
でも、これは趣味なので又、革を買って色々作る予定なのだとか

 

何千円もする革製品の作り方の本も2冊買って付録で付いていた型紙を使ってカット

 

何日もかかって熱心に作っていました

 

途中経過   裁断面の処理には自信が有るようです
 

マチを付けて接着剤で止めて 縫い目用の穴を道具で開けて

 

針を2本使って縫っていました

 

少し革が厚かったようで重なっている部分がごついです   ピカピカに磨いて出来上がり

 

ボックスタイプの小銭入れです カードも1枚入るようになっています  練習で作ったにしては上出来と自分で言っていました 

 

小銭入れを作る前に、キーホルダーを私の為に作ってくれたのですが(これが初めての作品)

 

こちらの方はイマイチな出来栄えなので、新しく革を買った時に又、作り直してくれるそうです



ちなみに息子が最近(3週間前)購入したお財布

 

毎日、暇さえあれば磨いて現在はピカピカです



光の加減で色が違って見えますが、ほんまにピカピカです  
なんでも長持ちさせるには最初のお手入れが肝心なのだそうですよ



いつかは、こんな ↑ お財布も作れるようになりたいのだとか

楽天の買い物カゴには革や道具がいっぱい入っていてそろそろ注文するみたいです

長財布は仕事中、邪魔になるらしくて革が届いたらコンパクトな2つ折りの財布を作るそうですよ





裁縫箱が壊れました~

2014年07月14日 17時33分19秒 | 手作りソーイング

安物やったんでパカッと、ネジが外れてしまいました

何回とめ直しても直ぐ外れる



ネジ穴が馬鹿になってるんやね  それに小さい箱に色々入れ過ぎてたせいも有るかもね



今日、わんこをペットホテルに預けにホームセンターへ行ったついでに裁縫箱(?)を買いました

でもこれ本当は工具箱(笑) 



細かく仕切られてて丁度良さそうだったので、可愛らしさよりも機能性を重視、便利です~



明日は、早朝5時出発で3泊4日で北海道へ行ってきます

(わんこはペットホテルに5泊6日)で16000円也 



4日間のお天気は今の所、全て晴れマーク  

ただし・・・PM2.5 が、ず~っと「多い」になっててガ~ックリ   関西より汚いやん~






普段は北海道まで、あまり煤煙は飛んで行かないのにね・・・   ほんまにタイミングが悪かったようです

まあ嘆いても仕方ないので目いっぱい楽しんできますね 

18日が終わる頃、帰宅予定です 








半袖チュニック

2014年06月20日 03時50分10秒 | 手作りソーイング


ダブルガーゼの布で半袖のチュニックを作ってみましたよ  生地がサラサラしてて涼しそうです



↓初めて作った七分袖のチュニックが家族に好評だったので   続けて作った同じ型紙のチュニック2枚

  

今回のも同じ型紙ですが半袖にして  少し丈も長めにしてみたのですが長すぎたかな・・・
長いのでワンピースとしても着れそうですね




出来上がって気が付きましたが、比べて見ると小さな柄よりも大きな模様の方が細く見える気がします(笑)








帽子に初挑戦

2014年05月19日 10時05分35秒 | 手作りソーイング

初めて帽子を作ってみました

前回作った丸底トートと同じ生地です



薄い方の生地は接着芯を貼ってからカットしました

  

帆布の方



やっぱり帽子は難しい~



一応、リバーシブルになっています



しつけ糸も使ったのですが、それでも色んな所がずれて・・・(笑)



そして決定的なミスを発見

私には・・・・

こんな可愛い帽子、似合わないって事に出来上がってから気が付きました~ (爆)

ま、作るの楽しかったから良いか! 


明日から友人と3人で1泊2日の旅行です
5月20日は、ハウステンボスへ薔薇を見に行ってきます

長崎県の明日の天気は小雨の予報です~ 
まぁ小雨ならまだましかな (どうか大雨になりませんように)

21日は柳川と門司港レトロを観光予定 
水曜日は曇り時々晴れの予報なので少しほっとしています


今日は旅行準備と
留守中の食事の用意などなど、ちょっと忙しいのでコメント欄は閉じますね