気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

帆布で作った丸底トート

2014年05月15日 17時24分01秒 | 手作りソーイング

丈夫な帆布を使って丸底のトートを縫ってみました



紐と表になる部分と底面は内生地にも接着芯を貼りました



小さいポケットも内生地に付けましたよ



紐です 上糸を白 下糸を紺色にして縫いました  パッと見、違和感が無いです



途中経過の訳が分からない状態(笑)



縫わずに開けておいた内生地の隙間から苦心の末、表に反しました 開けていた所は縫い閉じます



内生地を中に納めて、ふちを縫って出来上がり



中はこんな感じです



う~ん内生地が少しだぶついてしまいました   内生地は少し小さ目にしないといけないですね


※おまけ

先日届いたオーガニックのクルミとカシューナッツをオーブンでローストして軽く岩塩を振った物です
食べだしたら、やめられない止まらない 危険な状態になって
主人も私も、気持ち悪くなるまで、ついつい食べ過ぎてしまったのでした(笑)



3月に作ったフルーツグラノーラも残り少なくなってきたので又、作りました



今回はクルミをたっぷり入れましたよ






残り布で作った小さなバッグ

2014年04月29日 03時49分12秒 | 手作りソーイング

チュニックを作った生地が少し余っていたので小さなバッグを作ってみました
しかし・・・どうもダーツ部分を縫い過ぎたみたいで  何か変な形になっちゃった(汗)



リバーシブルにしてみましたよ



底には接着芯を2枚貼ったのですが、全体には貼っていないのでテロテロしたバッグになってしまいました
(中に布を詰めて撮影)
う~ん・・今回は ちょっと失敗かも~?   何か使い道が無い物を作っちゃったわ~  ま・良いか~ (笑)



この前、作った胡麻豆腐  再チャレンジしましたよ
仕上げの弱火で10分間をしっかり頑張って火を通しました



冷やす容器も少し厚みの有る物にして



冷蔵庫で冷やした物です 逆さにしたらツルンと出てきました



前回作ったのも美味しかったですが、今回はさらに濃厚な胡麻豆腐が出来上がりましたよ



鬱陶しい雨が続きますね~

それとは関係無いかも知れませんが
天気図を見てビックリ!  4月だと言うのに

なんと台風(5号)が近付いているんですね

5年ぶりにエルニーニョ現象が発生したらしいですが・・・
もしかして今年の夏は、とんでもなく猛暑になるのでしょうか

ひょっとして~又、台風もどんどん来るのかしら~ 
ここ数年 毎年の様に10年に1度の異常気象って騒がれてる気がします

もう地球温暖化に歯止めが効かなくなっているんじゃないでしょうか

今週は金土の空気がとても汚いようです
煤煙と煤煙をたっぷり含んだ黄砂も飛んできますよ

金土は気温も急上昇で夏日になるようですし
この煤煙と温度上昇は関連しているんじゃないのかな~と言う気がします








麻生地でチュニック

2014年04月27日 12時30分24秒 | 手作りソーイング

前回作った花柄の七分袖チュニックと同じ型紙を使って無地のリネン(麻生地)で作ってみました

今回は、ポケットも追加



白っぽいと太って見えるかな!?



いや・・・元々太いんですけどね~(笑)

GWに突入しましたが、主人も息子にもGWは全く関係なく土日以外は祝日も仕事です
でもまぁ出かけたとしても何処も大混雑ですよね~





花柄生地のチュニック

2014年04月17日 00時51分32秒 | 手作りソーイング

生地を買って裁断して半月も放ったらかしてました

今日、やっと縫いました(笑)
縫い始めたら1~2時間で出来上がりました   意外と簡単です

ダーツ→肩→見返し→脇→袖→裾の順番に縫いましたよ



Vネック七分袖のチュニックです
ちゃんと見返しに接着芯も貼りました
見返しを縫うのが少し難しかった~ 表にした時にアイロンで頑張ったけど少し、よれてしまいました   

まぁ遠目には分からないから いいか! 

 


着てみたら主人が「スッキリして細く見えるよ」なんて嬉しい事を言ってくれましたよ  やったー!

同じ型紙で今度は無地のを作ろかな~




ファスナー付けは難しい

2014年02月08日 14時14分03秒 | 手作りソーイング

昨夜から雪が降り続け  どんなに積もるのだろう?と思っていましたが大したことは無くて
京都南部は駐車場の車や屋根にうっすらと積もっただけでした
お昼くらいには雪も雨に変わりましたよ


先日作ったトートバッグの余り布を使ってポーチを作って 見たのですが・・・
なんとファスナー付けの難しい事 




参考にした作り方はこちら

まっすぐ縫えたのも有り  いびつに歪んでしまった物も有りでした



面倒くさくてマチ針で止めただけで縫ったのが間違いだったかも~(爆)
やはり、ちゃんと仕付け糸で縫ってからミシンかけないとダメなんですね~


毎日、どこにも出かけずに引きこもってばかりいるせいか体が怠いです
今日8日から14日まで、奈良公園にて「しあわせ回廊なら瑠璃絵」が開催されます

見に行きたい気持ちが半分と寒いから出かけたくない気持ちが半分  葛藤中 (笑)
期間中は大仏殿の観相窓が開かれるようですよ