使っていたトートバッグのファスナーが駄目になってしまいました 閉めても開きっぱなし(爆)
水を弾く素材なので雨の日でもカメラが濡れなくて重宝していたのです
最近せっかくミシンを買った事だしファスナーを付け替えたら良いかな~?なんて事も考えましたが
布地の方もあちこち痛みが出ていて それなら新しいの買う? でも・・・まてよ
ふと これって簡単な作りだし もしかして自分でも作れるんじゃないだろうか?と布地を買ってしまいました(笑)
まぁ 物は試しです^^
どんな作りになっているのかな?と使っていた方のトートバッグを切り開いてみたら、やはり簡単に縫えそうな感じがします
中は薄い布です こっちの布はまだ買っていないのですが縫いしろがなくなったので使い回しは出来なさそう(しまった~)
とりあえず ネットで買ったラミネート加工の布を適当に裁断して、それぞれに接着芯を貼ってみました
持ち手の紐は、もう少し長めが良いなと思っていたので使っていたのより少し長めにしてみましたよ
この紐、縫ったのを ひっくり返すのが中々上手く出来なくて もうここで、どど~っと疲れてしまいました~(笑)
ポケットになる部分に表からステッチをかけようと思ったのですがミシンが全然進まなくて
調べると滑る生地は、どうやら「テフロン押さえ」が必要なようです
しょうが無いので、さっきネット注文したのですがメール便なので日にちがかかるかも~
とりあえず 紐だけ完成(?) 完成はいつになるのやら~(笑)
表地は何とか縫えそうな気がしますが裏地はどうしたら良いものか・・・
ファスナー付けも何だか難しそう
縫う順番もちゃんと考えないと失敗作になってしまいそうですね
ひょっとして買った方が安くついたかな~