気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

マイクロフォーサーズマウントのマクロレンズ買いました

2009年12月10日 23時50分59秒 | カメラ&パソコン

最近のお買いもの

エプソンのプリンター

古いプリンターの調子が悪くて、だましだまし使っていましたが

激安インクを入れたら、な~んと目詰まりしちゃって

ええ~い、もう新しいの買っちゃえ~って買ってしまいました



それから・・・とうとう買っちゃった~マクロレンズ

GH1ってマイクロフォーサースマウントなんです。

実は、このマウントに合うマクロレンズは1個しかなかったのです。

ライカのレンズのみで他に選択の余地なしでした。

価格.comで一番安いお店で購入しましたよ



さ~て私に使いこなせるのかどうか・・・

でも折角買ったので頑張ろうっと~


クリスマス☆イルミネーション海遊館

2009年12月10日 23時50分53秒 | おでかけ大阪

息子と休みが重なったので、ちょっと思い立って2人で海遊館まで行ってきました

JRで弁天町まで行き(何故か)高架上を走っている地下鉄中央線に乗り換え

大阪港に到着したのが夕方4時頃だったかな~家から1時間ちょいです。

平日と言う事も有りガラガラの海遊館です。

こんなにのんびり回れたのは初めてかも!?




↓淡水に棲む魚 いわな かな? (う~ん塩焼きにしたら美味しそう)  


さて右の写真は何か分かりますか?    実は、水槽を舐めているラッコです




このアザラシは、この体制で・・・・


なんと寝てます~  時々こっくりこっくりと後ろに船を漕いでいました



アマゾンの巨大な淡水魚や  群れでぐるぐる泳ぐイワシ





海遊館の巨大な水槽は円筒形になっていて


エスカレーターで上まで登り、そこから水槽のまわりの緩やかなスロープを


らせん状に回りながら少しずつ降りて行くので割と長い時間楽しめます


途中、休憩出来るスペースも沢山あり


椅子も沢山置いて有るので座って、のんびり水槽を眺めました。


ジンベエザメです~ 2匹いましたよ~


遠くにサンタさんが泳いでいるの分かりますか?




海遊館の水は、ちょっと透明度が悪いようです。

(沖縄の美ら海水族館は、もっと透明度が高いです) 2008/1/30の日記参照

魚が近くに来ると、ちゃんと映るのですが大き過ぎて全体像が入りきれません~






息子が写した1枚↓



夕方5時になると同時に照明が夜の海バージョンに変わりました。

ちょっと幻想的ですね。



綺麗なクラゲも沢山いましたよ~

中々、ピントの合っている写真は無かったですが~(う~ん難しい~

   

外へ出てみると巨大ツリーに灯りが燈されていました。

白ばかりと思っていたら突然照明がピンクに変わり又すぐに白に・・・



イルミネーションのジンベエザメ  綺麗です~




面倒くさがらずに、ちゃんと三脚、持って来てて良かった





イトマキエイ(マンタ)の奥にはペンギンも居ましたよ