お天気が良かったので天王寺動物園までちょっと車で行ってきました
大阪市内まで自分で運転するのは初めてです
大阪ナンバーの車は強引な割り込みとか結構凄いので高速道路の運転は怖いんですよ~
でも日曜日は比較的空いているので何とかなるかなぁ~と思い挑戦してみました
天王寺動物園へは大阪市内に住んでいた小学校の時以来です
もうすっかり忘れてしまっています~
入り口近くの水辺の柵に水鳥が止まっていたのですが
柵から出ちゃっているのとか沢山居たのでビックリ!
あれっ?脱走したの!?でもここから逃げないのかな?
変ね~と思っていたら・・・・
実は、ここの本当の住人は水の中に居るアシカさん達(↓水の中の黒い影)
1皿100円で売っているアシカの餌(小魚)を投げ入れると
アシカより断然多い野鳥たちが喧嘩しながら横取りして食べてました
こいつら・・・勝手に居ついた野鳥だったんです~
園内から通天閣が見えていました
何故か豚さんまで・・・
動物園ってこんな感じだったかしら?やたら柵とかガラス張りが多くて気になりましたよ
何か目つきの悪そうなヤギ?
写真右の猛禽類の住まいは凄く狭くて汚くて可哀想な気がしました
ついつい比べてしまったのですが・・・
やはり北海道の旭山動物園や白浜のアドベンチャーワールドとは全然違います
キリンとシマウマ達はちょっと広々とした所に居ました
ライオンは夜行性なんですね~気持ち良さそうに お昼寝中
このカバさん
この体制で寝てます 顔が重いのかな!?
カバ舎の前に、かなりボロくなってますが、こんな張り紙が・・・
えええ~っ!?「沈まぬ太陽」のワンシーンがここで撮影されたの~!?
うん!確かに動物園のシーンが有りました!
でも~・・・アメリカの動物園って設定でしたよ~
なんと・・・ここで撮影したんですね~ 本当ビックリです~!!
映画は、かなり重たい内容でしたけど
読み終えた原作(全5巻)は、もっともっと重くてしんどい内容でした。
日航が破綻した原因の片鱗を垣間見れました。
↓フラミンゴの前で望遠レンズを構える息子
私には、こんな重たいカメラ持てませ~ん
↓息子が写した1枚です
やっぱり良いカメラは違いますね~
あ・・・腕も上がったのかな?
動物園の出口を一歩出ると
そこには物凄い原色の溢れた派手な商店街が!!
「新世界」と言う所だそうです~
ビリケンさんと言う名前で足の裏に触ると願いが叶う(?)
串カツが有名らしくて串カツのお店が沢山~並んでいましたよ
私たちも、このエビスと言うお店に入ってみました
小さな串カツが揚げたてで運ばれてきました
ウスターソースの中に1回だけ串カツを漬けて頂く決まりです(2度漬け厳禁)
熱々で美味しかったですよ~
3人で30本くらい食べました
他にも注文しましたが
やはり串カツの方が美味しかったです
しかし・・・後から酷い胸やけに悩まされましたが
帰りは合流が多いので主人に運転をお任せ
一日中良いお天気で、本当に気持ちの良い一日でした!
ただ・・・胸やけは中々 中々 治まりませんでしたけどね~