5月6日撮影
琵琶湖バレイを10時半過ぎに出て、その後の予定を全く立てていなかったのですが
帰り道沿いに有る三井寺へ寄ってみました
駐車場代500円 拝観料600円 ↑ 仁王門 ↓釈迦堂
何だか閑散としていました ↓ 金堂
金堂
三井の晩鐘
左甚五郎の龍
何の気なしに寄ってみたけど 思っていたより広くて少々疲れて来ましたよ(笑)
弁慶の引摺り鐘
一切経蔵
一切経蔵の中です
三重塔 紅葉の季節に来たら良い所でしょうね~
ここで映画の撮影が有ったようです
唐院
むっちゃ広い~ 食事してから回ったら良かった・・・
何か花が咲いているだろうと期待していましたが、ツツジが少し有るだけでした
途中、文化財収蔵庫も見学 (無料) お腹が空いてふらふらしてきましたよ(笑)
空腹を飴とジュースで誤魔化し少し休憩してから 長ーい階段を上がった所の観音堂
まだ上が有ったけど、もう上がる元気が出ませんでした~(笑)
駐車場へ戻る途中に見えた護法善神堂
駐車場の所に有る「れすとらん風月」に入って 1時頃 天ざるを頂きました
ナビを自宅にセットして地図上の行き先を追って行くとマップ上の道路が延々と赤く染まっていて大渋滞している様子・・・
来る時も大きい道が横に有るのに、すれ違いぎりぎりの狭い道に誘導されたり こんな渋滞道路に誘導しようとしたり、このナビには悪意(?)さえ感じます(笑)
ナビ上の赤くなっていない道路を抜けて石山寺ICから京滋バイパスへ
↓2時頃の京滋バイパスです
滋賀、名古屋方面へ向かう車が延々と続いていました大渋滞ですね 名神も大渋滞している情報が出ています
カーナビは名神経由で帰る道を推奨してきたけど無視して京滋バイパスに乗って良かった! 大渋滞を横目に見てすいすい
出発から帰宅まで渋滞に巻き込まれる事も無く
3時前に家に到着
GWのお出かけは朝一で出かけるに限ります