![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bf/766c79d919df6ecda5569ccf52fb28c7.jpg)
3月22日 休みだった息子と2人で
奈良公園へ 氷室神社の枝垂れ桜を見に行ってきました
朝、8時頃の様子 7分咲位です
一番大きな枝垂れは年々樹勢が衰えて どうも半分位ダメになった感じがします・・・
↓ 2年前の枝垂れ(夜桜)
ハクモクレンが満開でしたよ
後、2~3日で満開かな
右の枝垂れはまだ咲き始めたばかりの様です
名前は分からないですが小さな桜も咲いていました
ハクモクレン 日陰だったので上手く色が出ませんでした
大仏殿の桜も蕾がピンクに染まっていてそろそろ咲き始めそうです ただ公園内のソメイヨシノは、まだ全体的に少し固い感じでした
大仏殿近くの早咲きの桜
下2枚 息子が撮影した物です
奈良公園に有る幼稚園(鼓坂幼稚園)の園庭で船が作られていました
この後、ホームセンターのハシゴをして息子は木材や部品などなど色々買い込んでおりました
私はアッシーです(笑)
ベッド下に入れる収納ケース 「カバコ」 スライド式の蓋が中へ収納できます
こちらはネットで、またも買い込んだ工具
ドライバーかな
久々に出歩いたので膝がめっちゃ痛くなりました
運動不足、怖いですね
もう少し出歩かないと体が思うように動かなくなってしまうかも!?
しだれ桜、綺麗~♪
3年前、京都でみた桜をおもいだします。
福岡で開花宣言があった日、近所の桜はまだ固そうな蕾でしたが、
ここ数日、天気もよく晴れたので、一気に開きだしました。
今週末あたりが見頃かなぁ…
氷室神社の枝垂れ桜立派ですね。
ですが、2年前の画像と比較すると確かに上のほうが咲いていないですね。円山公園の大枝垂れも上の方が咲かずに困っています。原因はカラスのようです。
かなりの古木のようなので、致し方ないのでしょうか。少し残念ですね。
そろそろ桜シーズン本番になります。
まだ花粉症はひどいですか?
奈良公園はこちらより咲くのが早いなと思います。
そして澄んだ青空と桜の色合いが良いですね
私も錦帯橋の桜をぜひ見に行こうと思います
歩く理由を息子さんが作ってくれていたんですね
ここの枝垂れ桜は奈良で一番早い桜なんですよ
ソメイヨシノはもう少し先の様です
京都は桜の名所が沢山有るので大忙しですね
ここの桜はもうだいぶ弱って来ているみたいです
残念ですが上の方は枯れてしまったのかも・・・
錦帯橋と桜、素敵でしょうね
青空の綺麗な日って中々無いですね
この日も少しだけ霞んでいましたが比較的綺麗でした
青空が写せて良かったです
ほんと春ですね
奈良公園は広いのでちょっと歩くとすぐに1万歩を超えてしまいます
久々に歩いたら膝が痛くなってビックリでした
氷室神社の大きな枝垂れ桜が本当に寂しくなりましたね。
その分といってはなんですが
今年は白モクレンがよく咲いていますね。
昨年、樹木医による回復作業が施されているとの事ですが
なかなか回復し無いようで心配な枝垂れ桜ですね。
そうですか毎年樹木医さんが回復作業を施されているんですね
しかし去年より樹勢が衰えてしまった感じでがしますね
古木なので回復は難しいのかも知れないですね