12月2日(火)
月一食事会 今回は京都市左京区の「北山モノリス」さんへお邪魔しましたよ
朝10時にKさん宅に集合
私、8時に目覚ましをセットしたつもりがセット出来て無くて~目が覚めたら9時10分でメッチャ焦りました~
大急ぎでシャワーを浴びてお化粧して、おまけにお金下すの忘れてたのでマンション隣の銀行へ行ったら並んでるし
しばらく待ったけど時間のかかる人ばかりで、諦めてとりあえず車を走らせたのですが
近道しようと狭い道を通ったら制限速度以下でのろのろ走っている車の後ろをず~っと走って・・・
でも何とか10時少し過ぎにKさん宅到着 皆さんを車に乗せてから
近くのスーパーへお金を下すために寄ったら2人ほど並んでたのですが私が車から降りた途端 5人に増えてて
結局、結構待ちましたが何とかお金を下して・・・でも私の後ろには誰も並んでない(笑)
今日は万事こんな日なん!?とちょっと不安に(汗)
レストランへは11時半に予約を入れていましたが道は混んでいなくて10分前に到着
通されたお席から見えた素敵な中庭です もう終わりかと思ってたけど紅葉、残ってました
ネット予約したのでウエルカムドリンクがサービスでついていましたよ アルコール飲料かノンアルコール飲料か選べました
Kさんはワイン 私とSさんUさんはノンアルコール飲料
生姜とスパイスの効いたスパークリング林檎ジュース美味しかったです! [先付] 白子の吉野葛豆腐
[前菜] 師走の頃の前菜七点盛り
[椀物] みぞれ仕立て 鯛黄味蒸し [お造り]鰤 鮪造り あしらい一式
[主菜] 海老芋おかき揚げ 鱈の京湯葉餡掛け
[北山モノリス名物釜炊き御飯] 蟹と九条ねぎの釜炊き御飯
お代わりのおこげにお出汁をかけて頂きました
[甘味] パティシエ特製季節のデザートと珈琲
どれもメッチャ美味しかったです~ 優雅な雰囲気のレストランで大満足のランチでした
北山モノリスを出た後、何処に行こうか少し迷いました
当初予定していた曼殊院は、もう紅葉終わっている気がしていて、まだ見頃が続いていると思われる大覚寺へ行こうかな~と思っていたのですが
レストランのモミジがまだ残っていたので、これは大丈夫かも?と思い曼殊院へ行く事に・・・
またナビに騙され遠回りの狭~い道を通りながらもタクシーの後を追いかけて曼殊院にどうにか到着
はい もう完全に終わってました(笑) 全部散ってる~(大笑)
あはは~笑うしかない?
お蔭で人は少なかったです
折角なので中に入りました 拝観料600円 駐車場無料
中は撮影禁止ですので、お庭だけ写しています
中庭のモミジが少し残っていましたよ
足が冷たかったです~
ちょっと不気味な幽霊画が有りました 「撮影して帰ると身に差し障りの有る事が有ります」と書かれていました
予定では曼殊院の近くのお寺も2~3ヵ所回る予定でしたがもう紅葉は終わりなので止めました
帰りに出町柳の「ふたば」へ寄ったのですが~何と定休日 今日は、とことんこんな日なのか~ まぁこんな日も有りますよね~(笑)
皆さんから頂いたお土産です ありがとうございました
紅葉は残念でしたがお食事はとても美味しかったし 寒かったけどお天気も良くて風も穏やかで良かったです
それにしても楽しい時間は あっと言う間に過ぎますね
来月は、ちょっと遅い初詣の予定です
良い仲間がいると楽しさも増し 活力がわきます
時間に余裕は必要ですが・・
何時も素敵な処に行きますね。
検索であ~お値段が解りました。
写真が上手に撮れているのでもっと高い料金を
考えていました。
曼殊院も素敵な処ですね。
幽霊画?何でそのようなのが置いてあるのでしょうか?
でも楽しいひと時でしたね。
でも私には3人前くらい必要かも(笑)
紅葉、この2-3日で一気に散りましたね^^:
もう少し持ちこたえるかと思ったけど、寒さと風の強さには勝てないですね・・・・・
悪い予感は当たらなかったようで、最後までよんで(一部、紅葉には遅かったようですが)こちらまで ほっとしましたよー(笑)
中庭の紅葉が残っていて、本当に良かったですね。
こんな素敵なお庭を眺めがながらお食事なんて~
贅沢な時間~
そろそろ忘年会シーズンですが、tomokodさんたちは、毎月が忘月会!?なんちゃって。
そんな日本語、ないですね(爆)
お料理も飾りつけが日本的で、お洒落ですねぇ。
実際、こうして写真を眺めさせて頂いているだけで
楽しめちゃいます。
食べられれば、更によし!でしょうけれど。
お食事ですね~~
左京区?ですか。
京都市でマンホールの写真
とってきたのですが
なんか、拍子抜け・・だったんですよ。
左京区は
どんなのかしら~~~
・・はなこころ
月一の楽しみが有ると本当に活力が湧いてきます
気の置けない仲間との食事はほんまに楽しいです~^^
あはは~お値段ばれちゃいましたね
まぁ一応、忘年会と言う事でちょっと奮発3800円のコースでしたが
お値段以上の豪華さでした
来月は価格控えめの予定です
幽霊画は2枚有りました
1枚は赤子を抱いていましたよ
私は、まじまじと見ましたが一緒に行ったSさんは怖がってささっと通り過ぎて居られました
どうもいわく付きの掛け軸の様です
検索したら画像出て来ますよ
今年は例年より1週間ほど紅葉時期が早かったようです
雅びそのものという雰囲気が伝わってきますねぇ。
ゆったりと落ち着いた雰囲気の中、目を転じれば庭の
紅葉がまた美しい! もう、これだけで十分今日一日
の幸せが詰まっていますね。
ちょっとしたアクシデントは有りましたが
何事もなく無事に帰れて良かったです^^
このレストラン、音楽も優雅でスタッフの物腰も柔らかく
とてもリッチな気分を味わえましたよ