新しい三脚が届きました
と言っても買ったのは息子ですが・・・
イタリア製のManfrotto/マンフロット MK190XPRO3-3W 190プロアルミニウム三脚3段 +RC2付3ウェイ雲台キット 25000円ほど・・・
三脚だけで重量が3kg有ります 伸ばすと190cmまで大きくなります
今度の中型三脚は↓ こんな事も出来るようです 花の接写をする時に便利かな?
でも実はこの三脚は4台目(笑) 全て息子が購入した物です
他の3台は日本製のSLIK
一番小さなミニ三脚は何の知識も無いまま初めて買った物で5000円程したようですが
一眼レフを支えるのは少し無理が有り「おかんにあげる」と言ってプレゼントしてくれました
私のカメラはミラーレスで軽いので丁度良いです
二番目に買ったのは手前左側の小型三脚 こちらは13000円程 右に有る大型三脚を買った時に5000円で売ってあげると言われ
まぁしょうがないか~と買いました 現在は私の物です
ちなみに この大型三脚は重量が6kg有ります 確か10万円位したんじゃないかな
↑ フランちゃん特別出演
重いので自転車用のバーテープを巻いて持ち易いように工夫しているようです
今回の三脚は旅行用に中型三脚が欲しくなったとかで購入
でも旅行に行く時には 私は一番小さいのを使うから、小型三脚を使えば?と言ったのですが
何だかこだわりが有ったようです
実は5月下旬に九州へ2泊3日の旅行計画を立てていました
飛行機で行ってレンタカーで回るフリーツアーの申し込みまで済ませていました
本も3冊買って色々計画を練っていましたが
阿蘇山も桜島も噴火警戒レベルが上がり近付けなくなったので ちょっと怖くなりキャンセルしてしまいました
そこで自家用車で姫路~岡山~広島~四国を2泊位しながら回ろうかなと考えたりもしましたが
移動距離が半端無いので地図を見て ちょっときつすぎるかも?と言う事でそれも断念(笑)
じゃあ沖縄の離島は?
調べてみたら既にもう飛行機が一杯だったりホテルが空いていなかったり 皆、申し込むのが早いなぁ
しかし沖縄本島なら飛行機もホテルもまだ少し空いていたので
今年は7月半ばに沖縄本島へ行く事にしました
主人も息子もGWや盆休みは無しなので少し位は有給を消化しないとね
しかし・・・5月と言うのに次々と台風が来ているので少し不安では有りますが
3泊4日で何処をどう回ろうか計画を練っている時は楽しいです
どうか7月に台風が来ませんように
今日も気温が上がりましたものね
どうぞお大事に
すごい!!私は息子が何台三脚を持っているのか
感知せず。
今日は熱中症にかかったようで??
体温がいつもより2度ぐらい上昇
午後3時ごろ冷水とスポーツドリンクを混ぜて400CC位一気に飲み少し落ち着きました。
やっと今PCを開きましたが今日はこれで失礼します。
禁煙頑張って下さいね
御嶽山みたいな事が起きないとは言いきれないですから
やはり怖いです
九州も箱根も観光産業に大打撃でしょうね
三脚って荷物になりますよね
大きく拡大した時は手持ちの写真と比べ解像度が良いですが
面倒でいつも大体、手持ちで撮っています
実は私、三脚は苦手(笑)
と言うか持ち運びやセットするのが面倒臭くて
なので手持ちで撮影する事がほとんどです
滝とか夜景には三脚は必須ですが滅多に撮影する機会が無いです
近年、色々な火山が活性化してきていますね
活動期に入ったのでしょうか・・・
御嶽山みたいな事になったら怖いですね
いい写真はいい道具からと言いますが、三脚勿論色んな種類があるんですね。これからもいい写真期待しています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
最近、あちらこちらで火山性地震や噴火への警戒情報が出ていますね。
こちらの方では、箱根の大涌谷がその例です。風評被害はお気の毒ですが、実際、噴火したりしたらそれこそ大変なので、取りやめは賢明な選択でしょうね。
沖縄いいですね~!私も一度行ってみたいな。レポ楽しみにしています。楽しい旅にして下さいね
三脚って、いろいろな種類があるのですね。我が家にある三脚は、20年前のものなので、カメラをただ載せるだけです。今の三脚は、いろいろな使い方ができるのですねびっくりしました。
見てるだけで良い写真が撮れそう
好い先生が傍についていて心強いですね
好い写真を撮って来て下さい
待ってます
三脚も、撮る対象とカメラによっては、いろいろタイプがあって、大変ですね。
私も三脚は持ってるのですが、根がズボラ者なので、いつも宝の持ち腐れ!!
あまり使ったことが無いんです。
折角の九州旅行、残念なことになりましたね。
こちらでも、今箱根山が同じような状況で、計画をたててる人は不安だと思います。
7月の沖縄もいいですよ!!
阿蘇も桜島も警戒レベル何ですか 箱根も警戒レベルで近づけないようです
それにしてもよい道具をお持ちですね