![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/76/bda2a0be488a9bfc55b6ae034e8b8767.jpg)
昨夜はスーパームーンでしたね
月は低い位置に有る時はとても大きく見えますね
↓ 9月28日の午前2時頃撮影した物です
私の持っているレンズでは175mmが最大なので小さくしか写りません
ボケない程度にトリミングしてこんな感じです 少しぼやけています
ISO感度を下げてハイシャッターを切りました 雲が多かったので中々ピントが合わなかったです
↓ こちらは昨夜8時頃に息子に頼んで写してもらいました やはり500mmレンズなので大きく写りますね
トリミングしてもボケません
元画像の お隣のマンション
息子が写した月と合成 建物に対して月が、ちょっと大き過ぎたかな~(笑)
合成ツールを使って ちょっと遊んでみたのでした(笑)
※追記
仕事から帰って来た主人がこのページを開いて
「わぁ!こんな凄い写真撮れたん!?」って (爆)
「撮れるわけないやん合成だよ」って言ったら「あっ・・・ほんまや~合成って書いて有るわwww」
「スーパームーン過ぎる~!」って大うけでした
調子に乗って
2010年にモンサンミッシェルで写した画像に月を合成
興福寺五重塔
合成は若草山の花火や山焼きの時に使って便利だなぁと思いました
ほんの少し昔では考えられない事が今はPCで何でもできてしまいますね
月だけの写真じゃ味気ない気がして
かと言って被写体を探しに出かけるのも面倒臭いのと写すのも難しいので
簡単にできる合成でちょっと遊んでみました(笑)
素晴らしい豪勢な写真になりますね。
上手く合成写真が出来るものですね。
色々な場面に出るスーパームーンを
楽しませて頂きました。
お月様 綺麗でしたね
こんな大きな月が出てたら映画の中の世界みたいですね^^
合成だとは言わなければわからないかも。
写真によってはわかるけれどね(^-^ )
実際にこんな風に撮影する方法も有るんですよ
それには超望遠レンズが必要になってきますけどね
本当は別の被写体の有る月を写したかったですが
出かけるのも億劫で
こんな事がPCで編集できてしまうって面白いですよね
息子の持っているソフトには多重合成ツール機能が有ったので使ってみました
昔は多重露光ってレンズの前を黒い紙で覆ったりしながら
長時間シャッターを解放して撮影したりなど大変な作業でしたが
今はPCで、ちょちょいのちょいと出来きてしまいます
沢山撮りましたね~
こんなすごい写真が撮れたんだ~
・・・と思いました。
月がマンションと変わらないくらい大きいっ!・・・と。
映画のシーンみたい
確かにちょっと月が大きい感はありますが
我が家から見る月は一部電線に掛かってしまい、余り綺麗ではありませんでした。
こちらでゆっくりお月見させて頂きました
笑ってしまいました。
一目瞭然お遊びと分かったので(笑い)
合成ツールそんなのあるのですか!
撮らなきゃ
で
わたしゃ、連写で145枚も
写しましたあ(汗)
・・
Canon以外のカメラで写した写真もこのソフトで編集できたので良かったです~^^
新聞掲載の月も合成ですね 私合成技術がないので 羨ましいです