![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/f2d96a953259034b0fa6fd155ed40afb.jpg)
10月15-16日 JTBのパックツアーで長野方面へ家族3人で旅行に行ってきました
何と前日まで晴れていたのに、台風26号が近付いて来ていて大荒れの予報の中での旅行です(笑)
15日 朝6時頃、家を出発 JRで京都駅まで出て駅構内の喫茶店で朝食を頂きました
京都駅からバスに乗り乗鞍を目指します
出発時点では、まだ雨は降っていませんでしたが車窓から見える空はどんよりしていて今にも雨が落ちてきそうです
朝早かったので眠ってしまい 気が付くと2つ目の休憩地「ひるがの高原SA」でした
日本一標高の高い所にあるSAなのだとか
お昼休憩は「高山まつりの森」に寄りました とうとう雨が降ってきましたがまだ小雨です
飛騨牛しゃぶしゃぶ&山海タジン蒸し オプションではなくて食事は全て付いていましたよ
凄く期待したのですが・・・ 団体食にありがちなお味で・・・ 唯一お米のご飯は美味しかったです(笑)
昼食の後、濃霧の中 何も見えない乗鞍スカイラインを通って 乗鞍山上畳平に到着 気温3℃ 寒~っ!
分厚いダウンコートを着てその上からカッパを着込みましたよ
雨風は結構強くて傘が何度もおちょこになりました(笑)
辛うじて見えた本当だったらエメラルドグリーンの鶴ヶ池 もう何もかも霧の中です
あまりに寒いのでお土産屋さんへ入ったのですが
綺麗なポスターが貼ってありました お天気が良かったらこんな景色が見れたのかしら~ ガクッ~
下2枚息子が写した物です
43人中 息子は、男性添乗員さんと合わせて6名だけで魔王園地まで登ったのです やはり霧で何も見えなかったようです
早々に切り上げて平湯温泉を目指しました 車窓から紅葉がちらっと見えましたよ
4時前に平湯温泉に到着 小さな旅館 4旅館に分かれての宿泊です
私たちが泊まったのは基本プランの「平田旅館」
何だか懐かしい雰囲気の旅館ですが 清潔で綺麗でした
部屋から見えた景色です ↓
平湯温泉は平湯バスターミナルの直ぐ近くにあります
小雨の中、平湯バスターミナルの前にある 「ひらゆの森」まで歩いて行ってみました 旅館から徒歩5分くらいです
入浴チケットを頂いていたので入りましたが中々良かったです
泉質や温度の違う露天風呂が7つくらい有って どれも源泉かけ流し 気持ち良かったですよー!
お風呂上がりに飲んだ 飛騨牛乳 濃厚で美味しかったー!
旅館に戻って6時半から夕飯です
特に期待していなかったのですが、中々美味しかったです
冷たいものは冷たく暖かい物は暖かく 当たり前だけど団体食だと難しいですものね
ここは少人数での食事でしたので美味しく頂けました
お蕎麦もお味噌汁も美味しかったです
夕食後、お部屋に戻ったら、もう布団が敷いて有りました 早っ!!
疲れたのかTVを見ながら うとうと
夜中に この旅館の温泉にも入ってみましたが、やはり源泉かけ流しで凄く気持ち良かったです~
乗鞍山上畳平は霧で何も見えず残念でしたが温泉がメチャクチャ気持ち良かったので「良し」としましょうか
2日目は新穂高ロープウェイと上高地です
暴風雨だと、どちらにも行けないかも知れないとの事
台風のニュースを見てやきもきしながら、旅行初日が過ぎたのでした。
ようですね。申し訳なし!
でも、温泉良かったですねぇ。これで日頃の疲れがとれま
すよ。そしてますます元気に美しく・・・
明日はどうでしょう。ブログ楽しみにしています。
どうだったかしら・・・と気になりつつ
こちらへお邪魔しました。
お土産屋さんには 見覚えがあるお人形さんが・・・(笑)
雨が降っても温泉にゆっかり浸かり、
旅の疲れも癒してくれたことでしょう~
旅行2日目は、どうなったのか気になります。
明日、仕事から帰宅後、再びお邪魔しますね♪
本当に温泉がとても気持ち良くて最高でした
住んでいるマンションにも温泉が有りますが、循環させているし、かなりぬるめなんです
源泉かけ流しの温泉とでは気持ち良さが全然違いました
本物の温泉に入ったー!って感じでしたよ^^
なので高山のお土産も置いてあるんですね
雨だったので添乗員さんの機転で、かなり早めに切り上げて
3時50分位にお宿入りしました
おかげで、かなりのんびりと気持ちの良い温泉に浸れて良かったです^^
どうも寒さで体力を奪われたのか中々疲れが取れないです~
昨日も今日も朝起きれませんでした^^;