ベルギーからインドネシアに留学していたラウラの報告会。
確かにベルギーってきかないもんな~~~。
こういったタイトルから。
どこも同じだけど、伝統から現代への移行の時期・混沌とした時期・発展の時期と別れる。
日本が世界と違うなと思うのは教育的な意味を持つ事が演劇にないから。
どこの国でも教育的な演劇が必ずあるのに。
その背景はなんだろう。
なおみの通訳。
そして最終的にどこの国も人形劇に興味がわく。
これもなぜなんだろう。。。
小腹が空いたなあ~~って思ってたら誰かのお菓子。
もらってしまった。
うま。
シンポジウムって疲れるね。