以前、ブログに書いたのある株式会社エニグモ。そのエニグモが運営しているサイトに「シェアモ(ShareMo)」があります。これは、使わなくなったり捨てるにはもったいないといった品物を出品(登録)すると、他のユーザーが送料の負担だけでシェアできるというソーシャルシェアリングサービスを提供しているサイトです。
このサイトの存在については知っていたのですが、とおチャはこのサービスがすでにPC版で提供されていると思っていたのです。しかし、このサイトは携帯サイトがメインのサービスだったんですね そのシェアモが去る7/1からPC版のサービス提供も開始されたそうです。
このご時世、できるだけ出費を抑えたい私のような人は、このサービスには興味をもたれるのではないでしょうか?シェアリングをできればその分の出費が抑えられる
のですから…
。
実際、我が家は、知人やご近所の方からベビーベット用のマットや、「捨てるつもりなのでよかったら貰いませんか?」と言われたおもちゃなど、子供たちに関係するものに関しては借りたり、もらったりしています。なので、シェアリングという考え自体には抵抗はあまりないのですが、いかんせん、全然面識のない人が使った物をシェアーすることと考えると、ちょっと二の足を踏んでまいます。
同じように考えている人が多いのかシェアリングに関するアンケートでは下記のような結果も出ているようです。
まあ、使わなくなったり捨てるにはもったいないといった品物を実質無料で利用できるわけですから、そこのところに抵抗を感じなければ大変重宝するサービスだと思いますよね。資源を無駄にしないのでエコでもありますしね♪少しでも興味を持たれた方はシェアモのサイトで詳しくチェックしてみて下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます