曇りのちハレ…。

日常の思い付いたコト、感じたことコト、できたコトをその都度更新できればなあ~というブログ。

再びきた機種変更思案 その4

2011-04-11 16:03:19 | 携帯&家電

さて、iPhoneに惹かれて機種変更を思案していたとおチャですが、結論は見送りとなりました。なぜかと言うと、とおチャの今現在の使い方と同じ使い方をするとiphoneの方が総トータルで今の使用料金より高くなってしまうからです

会社の同僚たちのようにパケ放題で使用しているなら問題ないのですが、私のように2段階定額でその下限の金額分しか使っていない場合、機種変更でも実質購入金額として480円くらいの実費が発生するの「再びきた機種変更思案 その2」で書きましたが、これに加えて2段階定額にするとWi-Fiルーターの無料提供が受けれないのが、カタログで発覚!

しかも子供たちにTVを占拠されているとおチャの唯一のTV視聴手段であるワンセグも「Buffalo DH-ONE/IP ちょいテレi ワンセグチューナー」や「BitBay eSegTV ワンセグチューナー」を別途購入する必要があることも発覚!その値段が9,980円または12,800円するわけで…

結果、諸費用を考え、機種変更を行う魅力が失せてしまったのです 色々調べたのに~という感じですが、もうしばらく今の携帯を騙し騙し使うことになっちゃいました

でも、今現在、パケ放題で契約している人は機種変更で実質0円となるのは「バリュープラン(i)」を使えますから、機種変更の実質0円で機種代金もかかりませんし、Wi-FiルーターもGETできますからお得なんでしょうね~


ダブルナンバーを使う場合の料金は?

2011-04-11 13:23:48 | 携帯&家電

前から気になっていた一台の携帯で二つの番号を使うダブルナンバーサービス。

どの機種なら使えるのかとショップで聞いたところ、今のところSoftbankはシャープのSHリーズしか対応機種はないとのこと。

気になる料金を聞くと、ホワイトプランで申し込むと基本料金が840円と通常より140円安くなるとのこと。加えてオプション料金はメイン番号と込みとの説明でした。ということは、今、田舎からの着信専用となっている番号を副回線にすると、単純に計算すると月で500円位安くなることに…。

来月から仕事用の携帯の使用頻度が上がる可能性が高いとおチャとしては、通信費削減のため検討の余地ありです


再びきた機種変更思案 その3

2011-04-03 23:54:36 | 携帯&家電

さて、自動更新が結構な頻度で入るらしいiPhoneに惹かれて機種変更に心揺れるとおチャ。

そこでこの曲者の自動更新を解除する方法がないかを調べてみました。同じようなことを考える方はやはりいらっしゃいますね iphoneのパケット通信を抑える方法を紹介しているブログが結構ありました。

その中でもわかりやすく説明してあったのが「iPod touch / iPhone 情報局でした。以下ではその内容の概略を説明します。

まず一つ目の方法が「iPhone 標準の機能制限により通信そのものを制限する  」という方法。これは通信を発生させたくない対象の機能を選択し、スイッチをオフにする方法で、Safari・YouTube・iTunes・インストール(App Store)・カメラ 等で不用意にパケット通信をしてしまうことを止められます。

ただしデメリットとして、この「機能制限」を設定すると、個別アプリ毎に機能制限ができる一方で、Wi-Fi 無線Lan 環境でも通信ができなくなっていまい、その都度切替が必要らしいです そのためあまり実用的とは言えない方法のようです。

次にあったのが「iPhone のプロファイルを設定し、パケット通信を Wi-Fiのみに制限する 」という方法。これはiphonenにプロファイルをダウンロードしてパケット通信機能をWi-Fi環境下のみで使うようにするという方法で、通話やSMS通信は可能というものです。

ただしWi-Fiの圏外になるとネット環境に接続できませんから、モバイルサイトや他の携帯会社ユーザーとのメールのやり取りもできなくなります

屋外等のWi-Fi圏外でモバイルサイト閲覧や他の携帯会社のユーザーとメールのやり取りをする人たちには向かない方法かもしれません。(ただし、手動での切り替えは可能です。しかし、操作が若干煩雑なうえ、ついうっかりそのまま…となった場合はパケット代が高く方法です

そして3つ目が「jailbreak(脱獄)アプリを活用して、パケット通信を Wi-Fiのみに制限する」方法です。これは基本的に2つ目の方法と同様なのですが、jailbreak(脱獄)アプリを利用して切り替えを行いますので2つ目の方法よりも操作性がいいようです。

なのでパケット通信がかかる最大の要因である自動更新をできなくする方法としては2番目または3番目の方法といえるでしょう。

で実際に屋外などでiphoneを使うとしたら上記の3の方法をベースに『iPhoneを安く月額最低額2324円で使う方法 (^_^)/』の「6-3.マニュアルB : 3Gデータ通信を少しは使いながら、手動でパケット量をコントロールする方法」を実行したほうが実用的かなと思いました。

特に3Gによるパケット通信を遮断した際のEメール確認の方法として『メールは「Gmailメイン→I.softbank.jpに転送」がオススメ。この場合、着信音やバイブはないが、リアルタイムでSMSによる着信画面表示がある(*メールについて音とバイブをリアルタイムで使えるようにするには、パケットかかる方法しかない)。メール内容は少量なら3Gでチェック(手動)するか、Wi-Fi環境時にまとめて確認。』という方法があったので、Wi-Fi環境下圏外でもこれをうまく利用すれば、パケット代を抑えてiphoneを使用できるのではないかな?という結論になりました。

これなら今の料金プランでもいけそうです。


車購入思案 1

2011-04-03 17:59:00 | 日記・エッセイ・コラム

今の車のローンの終わりが見えてきた今日この頃。できれば今の車を維持したままで、もう一台…。と考えていたのですが、とおチャの薄給ではかなり厳しいものが…

実際は去年のエコカー購入補助金の締切間際にも車購入を考えたりしました。でも、ローンの残額などを考えると今一歩踏み出せずにお流れ…。その結果、一番買い替えの候補にあがっていた車種(シエンタ)が翌月に廃番となり、新車での購入は不可能となりました。

中古車を視野に入れれば、まだ購入は可能ではありますが、今の車を新古車で購入して故障らしい故障がなかったので、やはり乗り換えるなら新車にしたいというの気持ちが大きいのです。なので、予算の兼ね合いや家族の希望等を考慮つつ、カタログやWEBを物色してました。

出来れば買い増しでとは思いつつ、やはり「下取りしてもらって、頭金に…」が一番現実味がありますとなると問題は下取りがいくらになるか…。 とりあえず「買い増し」と「買い替え」を平行して車購入を検討するためにも、下取り査定をしてもらってから見積もりかな~?という感じです