今日は第一日曜日、街角ライブです。出演者は専属バンド、オットーシックスギターバージョン含め6組。ただし3組はソロでした。
リエちゃんと石束・アサノによる「カフェOTTOの歌」(作詞・作曲;木下理恵)で開幕。
トップはリエ&Yuki+(ユキプラス)でしたがYukiが体調不良のため、有岡さんにギターに入っていただいてジャズ演奏。演奏者が離れているので苦しい写真になりました。
続いてリー君。ちょっと遠くからの参加で疲れ気味。で、演奏順位を最後にして欲しいという要望だったのですが、アサノが却下。2番手での演奏でした。エンジンがかかるまでにずいぶん時間がかかるみたいでしたが、今日はけっこうウマくやれたんじゃないかな。
3番手はなぎ帽子鳥。クラッシックギター2台。それもマイク取りををしない。生音を大切にされている気持ちがビンビンと伝わってきます。もうアサノが住む世界ではない・・・。
その後は抽象的な画風によって作られた紙芝居。ギター演奏といい、紙芝居といい、聴衆の方の想像力が試されるって感じのステージです。遠方よりお越しくださっているのに、もう1曲あってもよかったのではと思いました。
お客さんは演奏者含めて20数名。もうちょいと入って欲しかったな。休憩中は例によってリエちゃんのエレクトーン演奏。季語にこだわってトップは「もみじ」。この曲は僕の解析ではたった2つだけのコード。無理に入れるとしても3つ。それでいてこんな素晴らしい旋律ができるのだなと感動しております。
その後は憎たらしいほど自信にあふれる門田君。フォークギターを駆って歌いまくっています。
常連客のふくちゃんが店の装飾をしてくださっています。秋に入り、コスモス。それにイナゴが旨そう(*^_^*)。
トリは久々に出演の有岡さん。彼はみんなが知っている曲をやってくださいます。だから会場のノリも最高。事前に自分で打ち込んだカラオケバックにギター演奏と歌を披露してくださいました。
その後、カフェOTTOの専属バンド、オットーシックスギターバージョン。井上さんにドラムに入っていただき、石束さんにサイドギターに入っていただき、スリルあふれるアブない演奏を披露しましたとさ(^_^;)。
12月は2日。出演者募集中です。