6月9日(日)。カフェOTTOで楽器練習をしている練習生のライブがおこなわれました。この日の出演者は初出演1名を含む6名でした。
13:30をちょいと過ぎてスタート。
学校のクラブ関係で早く帰らなければならないということで急遽トップバッターとなったドラムのシン君。応援者はいつもの野田さん(ギター)。それに今回はボーカルとしてベンチャーズとらいぶの藤本さんにもお願いしました。曲目はいつもの「青い瞳」、「草原の輝き」。いずれもブルーコメッツの曲です。藤本さんにはこの2曲をお願いしていました。はぁ、やっぱりボーカルはしんどいですねえ。ありがたかったです。
続いてドラムはそのままにギターのなるちゃん。入会してからまだ半年ちょい。メキメキと頭角を現してきました。16分音符が連続する「ファクション」。正確にやるのは極めて難しいけど挑戦しました。ミスってニヤッとする余裕も???
練習生ライブとしては初のロック、「ハートブレーカー」は1970年台に活躍したアメリカのバンド、グランドファンクレイルロードの曲です。高域の連続で、これが終わると生命力を使い果たし・・・って感じなので最後にしてたのですが、ええいやれ!今度は相原さんにリードギターで協力していただきました。
しかし全員が集まって練習するのは当日の午前中1回だけ。それまでは浅野とシン君、浅野と相原さん、浅野とナルちゃんという形で別個に練習してきたのです。なんとか最後までやりきりました。ふぅ。
次にナルちゃんのギターにくーちゃんがベースで入ります。曲目は「四季の歌」。このメンバーも初めての組み合わせ。
休憩を挟んでふくちゃんがベースで登場。相原さんにリードギターで入っていただきます。くーちゃんはドラムに回ります。曲目は「アパッチ」、「パイプライン」。なんだかこの頃OTTOでベンチャーズをやってみる人が増えてきたように思います。ふくちゃんのオルタネイトピッキングがなかなか正確になってきました。
続いてドラム・ヴォーカルの三好さん登場。リードギターは中島さんです。ヘッドセットマイクで歌いながらドラムを叩きます。曲目は「京都の恋」・・・これもベンチャーズだ・・・。「ブルーシャトウ」。「恋の季節」にはダイヤモンドベンチャーズの田中チーちゃんが乱入・・・いや、参入(^x^)。慣れたハーモニーを聴かせてくれました。
最後はドラムの山崎さん。この2週間は練習量が半端ではありませんでした。そしてふくちゃんがリードギターで、くーちゃんがベース。中島さんにはそのままサイドギターでやってもらいます。曲目は「朝日の当たる家」、「花嫁」。整合性という面では??ま、いっかである。
最後はサイドギターにナルちゃんが入り、練習生全員が奏でる演奏に合わせて会場みんなで「ブルーシャトウ」の大合唱。なんとかやりきりました。
演奏者全員で記念撮影。
3時前に終了。その後も閉店までの2時間あまり、みんなで演奏したり歌ったり・・・。楽しい一日でした。but楽しすぎて疲れたあ! 昨夜はブログ更新ができませんでした。
今日は休みなので畑に出てニンニクの最終収穫。個性豊かな面々です。(「不揃い」ってのも「個性豊か」と表現すれば農の敗北にはならない^^;)
来週16日は昭和ポップスのバンド、ハニートーンズのライブです。ぜひご来店くださいね。