バイクと音楽を楽しむ前期高齢者

ロイヤルエンフィールドとグループサウンズ、カワサキWシリーズとグランドファンクをこよなく愛しています。 

20201113 カフェOTTO通信 ライブ 

2020-11-13 21:27:20 | カフェOTTO

明後日、11月15日はダイヤモンドベンチャーズがライブをやります。ベンチャーズを名乗っているものの、いろんなジャンルの曲もちりばめられています。「ルージュの伝言」もあるかな?「雨の御堂筋」もあるかな?・・・って感じです。ライブ開始は13:00。入場者が多くなれば「密」を避けるため、入場制限も考えています。お早めにどうぞ。入場料は無料ですが、ワンドリンク(¥300)の注文をお願いします。

アサノ脳炎ではニンジンの収穫が始まりました。7月に播種したものです。150グラム~220グラムの出来。今までの中で最高の出来です。家庭菜園の本を参考に施肥をしました。基本、元肥は無しですが、台所の野菜くずなどで作ったコンポストの堆肥を漉き込みました。米糠が効いているとは思います。ごく薄くスライスしてオリーブオイルと塩だけで生食。旨かったです。OTTOに「出荷」してラーメンに使おうと思います。

そしてワケギ。これも収穫が始まりました。7メートルの畝で作っています。ワケギはネギよりもクセが無く、旨いのでその味を知ってもらうために刻み方は大きくしています。ぜひ味わってくだせえ。

 


20201112 カフェOTTO通信 スガ完全に詰んでる

2020-11-13 00:18:43 | カフェOTTO

国会中継を見ました。共産党の小池さんとスガ総理との対決です。スガ、将棋の言葉で言うならば完全に詰んでいます。

学術会議問題。会員選出は学術会議で推薦し、内閣総理大臣がこれを任命するとある。今回の問題はこの法律を無視してスガ首相が6人の推薦人を排除したこと。

スガは色々と説明を変えています。しかし学術会議法という法律からすればスガのやってることは法律違反。安倍政権からの続きの法律違反です。こんな人間を総理大臣にしておくことは民主主義からの逸脱。一刻も早く辞めさせなければならないと思うのです。

安保法・・・憲法学者の80%が憲法違反だと表明した安保法に国会で「憲法違反だ」と表明した学者が次期学術会議に入れなくなるという恣意的な暴挙。憲法では陸海空軍その他の戦力はこれを保持しないという条文から外れて自衛隊という軍隊を組織しています。しかしこれは自国の安全を守るための固有の権利ということで合理化されてきました。

安保法では日本が攻撃されていないにもかかわらず友国が攻撃されたら自衛隊も反撃する。つまり日本の反対側でアメリカが攻撃されたら自衛隊も反撃に加わるというものです。

日本国憲法の想定を越えたこのような事態でも自衛隊を出動させるという事に憲法学者が反論するのは当たり前。

しかし今回の学術会議へのスガ政権の介入は二重三重の憲法違反だと思うのです。次は原発を辞め、自然エネルギーを推進する生協への介入かも。自分自身の問題としてスガ政権のあくどさを感じ取らねばならないと思うのです。