12月12日(日)は毎年行っているクリスマス&忘年会でした。前売り券は700円。ケーキと飲み物付きです。さらにビンゴなどの景品があります。値段の安いケーキは大抵がっかりします。それでスタッフの石束さんと午前中に秘密のケーキ屋さんに買い出し。A級崩れの訳ありケーキですが、今まで十分納得していますから。
12:55分、カメラを忘れたことに気づき、取りに帰りました。自宅と店とは500メートルほどですので信号さえ具合が悪くなければ往復可能距離です。間に合いました!!!
1:00、スタート!トップは専属バンド、オットーシックス北欧バージョンの演奏で「ジングルベル」など4曲をガツンと披露しました。12月にしかやらないんで演奏、忘れちゃいますね。目が楽譜に釘付けです。
続いて四つ葉のクローバーによるクリスマスソングの合唱。このグループはクリスマス&忘年会に際して急遽結成されました(D・岡部、G・ヤマテツ、Vo・山崎・福山)。会場の皆さんもノリノリで一緒に歌いました。
全員参加による自分にとって今年の最大事件。お一人様2分が割り当てられます。みんなの思いが発表され「なるほどなど」と思ったりその人の身の上からいろいろ察したり、まさに「OTTO仲間」を感じられる貴重な時間だったと思います。
続いてある・ないクイズ。チーちゃんとルミちゃんに進行をお願いしました。50人の子どもを産んだお母さんはあ有るのか、無いのか?・・・実は有るそうです。そういうクイズでマサカ!という結論もあったりして意外に楽しめました。
30分間のコーヒータイムの後はイントロクイズ。1970年前後の曲のイントロだけを流し、曲名を当てるというものです。「ハイ!」と手を上げたものの、肝心の曲名が出てこない・・・でペナルティーを受ける人が続出。良いのです。固有名詞が出てこないのは正常な老化の進行ですからアルツハイマーとは明確に区別されます(^o^)。ご安心ください。
そしていつものビンゴゲーム。先着10名の方に景品進呈。
豪華?な景品を前にして、どれにしようかと迷ってますね。
最後はちーchanヅによる演奏です。
4時終了。3時間があっという間に過ぎました。来年もOTTOが存続してるなら12月の第2日曜日にやります!今から予定に入れておいてくださいね。
その後、12月の誕生日の人を祝う会がありました。ふくちゃん、ルミちゃん、穂積さんです。爆竹でお祝いしました。
ルミちゃん、この人は気遣いが服を着て歩いているような人。今日もみんなのために20着以上の赤帽とか被り物を持参して、みんなに貸してくれました。彼女の優しさにはいつも癒やされています。直接口で言うのがなんなので、ここで言わせてくだせえ。
さて、2021年の残る営業日はあと11日。イベントは18(土)が最後のディナーショー。19(日)ハワイアンライブ。26日(日)がベンチャーズとらいぶ定期ライブです。